子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

ブログにコメント欄は必要か?当ブログのコメント欄に対する考え方

      2014/10/25

ブログへのコメント (1)

いつも「子育てパパがなにかやらかしています。」をご覧いただきましてありがとうございます。

長いブログで恐縮です。必要な情報なら長くても全部読んでくれる、と割り切って、情報てんこ盛りで書くとこういうしつこいブログが出来上がります。1つの記事で2、3記事分あるよなあ、スマホの人読みにくいだろうなあと思っていますが、分けたら分けたで読む方もまた大変でしょ。

省エネ嫌いの出し惜しみせず、全部山盛りにするのが当ブログのモットーです。

あともうひとつのモットーは、ブログ論やブログの運営については語らないこと。読んでる人にはどうでもいい、関係のない話だよねと、ブログは大好きだがほとんどその手の話はしていません。

とはいえ、ここのところちょっと「ブログのコメント欄」の扱いについて「どうしたもんかなあ」と試行錯誤している。なので、うちのブログの「コメント欄に対する考え方」を表明しておきます。

コメント入力の際にキャプチャーコード入力をお願いしたりしていまして、読んでくれている人にも多少影響する話です。これを機にきちんと「うちのブログのコメント欄やその他の連絡方法」を整理してご説明しておきたいと思います。

photo credit: TempusVolat via photopin cc

スポンサーリンク

 

ブログにコメント欄を設置している理由

ブログへのコメント (2)

photo credit: Håkan Dahlström via photopin cc

TwitterやFacebookといったSNSもあるし、管理も手間がかかるため、コメント欄を閉鎖しているブログも多いです。しかしうちのブログのコメント欄は、誰でも気軽に書けるように、制限なくフルオープンにしています。

 

コメント欄運用の前提

キャプチャーコード入力をお願いしているワケ

コメント送信の際にキャプチャコード入力をご協力いただいています。こういうやつです。

キャプチャーコード入力

これは「迷惑コメント」を防止するための機能です。自動であちこちに迷惑コメントをしてまわっている機械(?)は、画像に埋め込まれた文字を人間のように読み取れないからです。

それでもお隣の国からバンバンわけのわからない迷惑コメントが1日20件以上入ってきてたりしますが、一定の抑止力にはなっているようです。

コメント書く立場からすればめんどくさいのはこちらも重々承知してます。勝手を申し上げてすみませんが、これはご協力いただけますと幸いです。

 

コメントを承認制にしているワケ

コメントは管理人の承認制を取っています。管理人が承認することで初めて書かれたコメントが掲載される仕組みです。

これは公序良俗に反するコメントや迷惑コメントなどが、管理人のチェック抜きで掲載されてしまうことを防ぐためにこのような方針を取っています。

例えば、自分のチェックなしで、ウィルスに感染するようなサイトのURLが貼られて、それを誰かが踏んで被害を受けるようなことは避けたい。そのためです。

あと、今までは書き込んだ人の意見を尊重して全部承認をしていました。しかし、どうでもいい雑な一言コメントを承認して掲載すると、落書きが書いてあると周囲に落書きが増えるような悪い負の連鎖が、コメント欄にも起こることがわかりました。

なので、わけのわからないコメントは承認しないことに決めてます。

そういうのはよその掲示板でやってもらうとして、管理人として一定の交通整理は行っています。

この前提を踏まえた上で、なぜブログにコメント欄を設けているのか?

 

ブログにコメント欄を設けている理由

理由1:管理人とのコミュニケーションの場として

ブログのコメント欄を、Facebookのコメントに強制的に差し替えるという方法も知ってます。あえてやってません。本名前提のFacebookと連動してしまっては気軽にコメントできないと思うからです。

誰でも気軽にコメントして欲しい。

孤独にやっているブログなので、「役に立った」といった反応をいただけると素直に嬉しいです。画面の向こうの読んでくださっている方の顔が見えるだけで、文章書く方も不思議と気合いが入るものです。

 

理由2:情報の補填の場として

コメントは「なるほどそういう見方もあるのか」と自分にない視点の気付きにもなりますし、「この情報は追記しておいたほうがより親切だな」と情報補填のきっかけともなっています。

またコメントのやり取りにより、該当記事の情報がより手厚く、コメント欄が「補完情報」として機能するメリットもあります。

それから、記事アップから時間が経つと気付かぬうちに情報が古くなっている場合があります。

今まで何度もご親切に何人もの方から、情報のミスやアップデートについてご連絡をいただき、大変助かっています。

なるべく定期的にアップデートするよう頑張っていますが、どんどん記事が増えていくにつれ、ひとりではフォローしきれない部分が出てきます。コメント欄からの皆さんの温かいサポートには、本当に感謝しています。ありがとうございます。

 

コメント欄の扱いは今後流動的でもある

ブログへのコメント (3)

photo credit: dotmatchbox via photopin cc

自分のやる気、情報提供の部分でも生命線、となっているブログのコメント欄。

ただ、ブログを見てくれる人が増えるにつれ、よく内容を読んでから書いてくれと思う、何が言いたいんだかわからないコメントも増えてきています。いろいろな意見があるので、すべて素直に受け入れ、尊重はしたいと思っています。

基本的にコメントには全部きちんとお答えするようにしています。

が、僕もひとりの人間で、どちらかというと古くさい考えを持つ昭和生まれの30半ばのおっさんです。

ロクに挨拶もなく「教えてくれ」と「答えるのが当然」という態度で来た質問と、「ねむたいさんのブログの大ファンです!毎日読んでます!もしよかったら教えていただけませんか」と来た質問では、後者を大事にしたくなります。

質問に一所懸命回答したのに、読んだんだか読んでないんだか反応もなくて「なんだかなー」と思うこともあります。「見ず知らずの人のいきなりの質問に、寝る時間削って一所懸命回答して何やってんだ?オレは」って、お風呂で膝抱えて自問自答します。

また、ブログ上を議論の場にするつもりもないので、あえて淡々とお答えすることもあります。「内容をよく読んでね」という無言のオーラを発していることもあります。ブログをよく見て頂いてわかっている常連さんたちは「くすっ」としてんだろうなあとは思ってますが、その辺は察してやってください。

コメント欄ってけっこう皆さん見ているの知ってます。自分としては、皆さんとの有意義なコミュニケーションの場である、ブログのコメント欄をこれからも大切にしていきたい。そう思っています。

ただ、僕の力が及ばず、運用がうまくいかない時は、閉鎖することを決断しなきゃいけないのかなとも頭の片隅でいつも考えています。

 

ブログへの感想などは随時受け付けております。

ブログへのコメント (4)

photo credit: stevendepolo via photopin cc

ブログへのご意見、ご感想など、コメント欄からいつでも受け付けております。打たれ弱いし、スルースキルあんまりないので叱咤激励も「叱咤」のほうは募集しておりません。。

コメントを公開して欲しくない場合は「非公開希望」の旨を書いていただくと、僕の心の中にそっと秘めておきます。

その他、コメント欄以外にも

がありますので、ご連絡はこちらからもどうぞ。

ブログのお問い合わせフォームは先日作ったのですが、こちらからブログへの感想や質問はなるべく避けていただけると助かります。個別にメールの返信って、ちょっと手間がかかって大変なのです。

作って1週間しか経ってないのに感想や質問がバシバシ来るのにはちょっとびっくりしました。ありがたいお話でわがままを申し上げているのは自覚してますが、このお問い合わせフォームは、ブログの内容に問題があるといった場合に迅速に対応するための連絡窓口として作りました。

質問にはひとりに向けて回答するよりコメント欄で回答したほうが、他の見てくれている人への参考にもなり、情報が有意義に活用できるかと思います。質問に関しては個別回答より、ブログ上で回答します。ご協力宜しくお願い致します。

ということで、まとめると、ブログへの感想・疑問・質問、お気軽にどうぞ!ってことです。「これについてブログで書いてください」というリクエストもお待ちしております。

最後に、いつも「子育てパパがなにかやらかしています。」をご覧いただき、本当にありがとうございます。

このブログ読んでくれている、なにかと不安なプレパパママ、産まれたばかりの赤ちゃんに奮闘中のパパママ、むちゃくちゃな幼児に日々振り回されているパパママ、お互いに子育てがんばりましょう。子育ては「期間限定」。前向いて突っ走るしかないですよね。Twitterのフォロワーさんも、密かに心配や応援してます。

その他の子育て中じゃない皆さんも、お互いがんばってまいりましょう。まとまりに欠けますが、今後とも当ブログと管理人ねむたいをご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。

 - ブログの余談

ad

ad

Comment

  1. dsato より:

    先月子どもが生まれ、1児の父になりました。

    父親として出来る限り育児に関わりたいなぁと思ってネットサーフィンしていたところ、こちらに辿りつきまして、楽しく拝見させていただいています。

    「うちの子が立った〜!」「うちの子ってかわいいー」というブログも悪くはないのですが、ねむたいさんのような、実際に活かせる視点でブログを書いていただいてすごくありがたいなと思います。
    アマゾンファミリーと「コップがさね」はさっそく奥さんと相談して入会&購入する予定です。
    これからも楽しみにしています。

    • dsatoさん

      コメントありがとうございます。
      お子さんの誕生、おめでとうございます。

      実際に活かせる視点、とお褒めの言葉をいただき恐縮です。自分が苦労したポイントをなんとかお伝えできれば、お役に立てればと書き綴っているだけですが、仕事追われ限られる時間をいかに有効に子育てに使うか、そのショートカットに使っていただけると僕も嬉しいです。

      アマゾンファミリーとコップがさねはマジでおすすめです。

      ご期待に答えられるよう、更新なんとかぼちぼちやってまいります。今後ともブログ共々宜しくお願い申し上げます。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

2015年のブログ総括。自画自賛おすすめエントリーを並べておく。

「3日も4日もブログを書かないと文章がヘタになる」 これホントです。 どうやら文 …

「なぜ今さらブログ?」ブログを始めようと思った経緯

ブログをやることに意味はあるのか? いきなりですが、なぜブログをやろうと思ったの …

2016年のブログ総括。自画自賛のおすすめエントリーを挙げておく。

ちょっと前、あの名ドラマ「北の国から」を懐かしがりながら観てたんですけど。 途中 …

ブログのサーバー移転に伴う、ブログ更新の数日停止、ブログの体裁が崩れるかも、もしかしてブログが消えたらどうしようというお知らせ

こんにちは。管理人の「ねむたい」です。いつもブログをご覧いただきありがとうござい …

サーバーの引っ越し作業完了しました!

当ブログのサーバーの引っ越し作業、大変お騒がせしております。 本日6月4日、無事 …

ブログのFaceboookページと子ども年齢別記事まとめを作りました

いつもありがとうございます いつもブログを見ていただいてありがとうございます。 …

2017年の振り返りと2018年の抱負 (2)
2017年買ってよかったモノなど。今年もありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。

2017年もブログ「子育てパパがなにかやらかしています。」にお付き合いいただきあ …

「子育てパパがなにかやらかしています。」2014年の目標を発表します!

あけましておめでとうございます。 目標は紙に書く!思うだけでなく紙に書く!やるこ …

no image
更新滞ってしまってごめんなさい

いつもありがとうございます。 毎度来てもらっているのに、更新してなくてなにしとん …

2014年のブログ総括。自分の好きなエントリーを並べておく

ここ2ヶ月ほどサボっていて更新頻度が落ち気味ですが、今うちのブログで公開している …