子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

男の子がおしっこをこぼす問題に有効な対策はないのか?トイレで座る以外の方法を検証してみた

      2017/07/05

男の子がトイレでおしっこをこぼす対策を考える

うちの子はかなりの豪速球投手ですが「ノーコン(ノーコントロール)」です。

ええ、「おしっこ」の。

息子は、2歳10ヶ月の段階でトイレトレーニングを開始。ため息だらけの毎日、苦心1ヶ月でなんとかおむつがはずれ。

「男の子に立っておしっこするやり方はいつ教えりゃいいんだ?」と思いつつ、座ってさせたほうが暴発リスクもなく、親も楽。なので立っておしっこを教えるのは、うやむやにして先延ばししていたのですが・・・

帰省時に、孫の座りション姿を見たおじいちゃんがすぐさま「男は立って堂々とやらないかん。パンツを下げて腰を付き出して前に垂らさないようにこうやってするんだ。上着の裾をきちんとめくって押さえてからな」と小田和正ばりのエビ反りおしっこスタイルを勝手にスパルタで仕込んでました。

小田和正さんの「ラブストーリーは突然に」ジャケット写真のエビ反りね。知らんか。

だからうちの息子は3歳ちょうどになる前には、こんな格好でおしっこを立ってできるようになっていた。

さて、現在4歳。ひとりでトイレに行ってくれるのは非常にありがたい。

しかし、踏み台に乗って豪快に放つのはいいが、毎回よそ見をしながらするのでおまえはスプリンクラーかっていうくらいあらぬ方向へ散水。手で持たないので、袋にへばりついた状態のままやらかしてズボンを派手に濡らしたりも。

ノーコンにもほどがある。

「前を向いてしなさい」毎回注意したって聞いちゃいない。次回には完全に忘れている。もう、むちゃくちゃです。

妻が毎日キーキー怒っているので「まあ男の子なんてこぼすものなんだからしょうがないよ」なんて僕もわかったような口ききながらトイレに入ったら、息子がたらしたびちゃびちゃのおしっこ踏んづけて「くぉらっ!こぼしたら掃除せんかいっ!」

そんな学習能力の乏しい男の子に対して、周囲にこぼさずにおしっこをさせる方法はないものだろうか?

真剣に考えてみた。検証してみた。

本日は我が家であれこれ検証してみてわかった「こうすればいいんじゃなかろうか?」の対策を、ひとつご提案してみます。

Photo: Hard Work by PiConsti

スポンサーリンク

 

正論かつ結論「座ってすればいい」

調べたところ、ライオンとNHK「ためしてガッテン」の共同実験結果いわく

尿ハネ汚れの実態を確認するため、男性が「立って小用をした場合」の尿ハネの滴数を数える実験を行いました。

その結果、トイレの床に飛び散る尿ハネ汚れは1日で約2,300滴になることが明らかになりました。

引用 LION「トイレの尿ハネ実態と男性の小用スタイルの関係

この事実、世の男性陣は気づいているのに気づいていないふりをしています。

「こぼす」「こぼさない」うんぬんの前に「周囲に跳ねまくっている」「めちゃくちゃ飛び散っている」

そして、この尿はねを気にした男性の、家での小便スタイルはこの10年で劇的に変化しています。こちらはパナソニックの調査結果から画像をお借りします。

男の子がおしっこをこぼさないようにするにはどうしたらいいのか (1)

引用 Panasonic「トイレスタイルの実態調査

座ってしている派がここ10年で「30%」から「51%」に増加。今や、家では男性の半分が「座ってしている」

そして座ってしている理由の第3位を見ると「奥さんや彼女など身近な人から座るように促されたため」。その比率、未婚男性「7.7%」に対して、既婚男性「20.5%」でございます。

男の子がおしっこをこぼさないようにするにはどうしたらいいのか (4)

各家庭のトイレルールに「家でのおしっこは座ってする」を強権発動で制定するのは、ひとつの手。誰の強権かは知らんけど。

自分も、例えばよそのお家でトイレを借りるような場合は「座ってする」ようにしてます。迷惑かけるとイヤだから。でも外では「立ってする」のが当たり前。

外の男子トイレは大便器の数が少ないので、座るためにいちいち並んでたら時間がかかってしょうがないです。

こういう、それぞれの環境、TPOに合わせて柔軟に立ち座りのスタイルを変えられるよう、男の子を教育していくのが一番いいのかもしれません。

結論「おしっこは男の子も座ってすればこぼさない」

まあこれじゃなにひとつおもしろくないので、新たな解決策をご提案してみます。

 

立っておしっこ×男の本能=?

トイレの汚れの原因が「立ってするおしっこ」にあるとわかっていても、男の本心は立ってしたい。だって、さっさと済むし楽だもん。

男の子がおしっこをこぼさないようにするにはどうしたらいいのか (2)

引用 Panasonic「トイレスタイルの実態調査

配偶者の指示で座って用をたすなんぞ、男の沽券に関わる由々しき事態ですと小声で言っておく

自分は、結婚をしてから便座を必ず下げる習慣はついたけど、座ってするのはさすがに受け入れがたい。

女性にしたら「は?これだけ飛び跳ねるデータが明示されているのになに偉そうに言ってんの。わけわかんない」かもしれません。これ、永遠に相まみえることはないのでここで議論するつもりはないです。

この問題って、トイレ掃除を男性陣が引き取って自分でやれば、いちおうの解決を見るのかと思いきやそんな簡単ではないような。それでも「やべー掃除が大変だから座ってやろう」って自発的行動に移る可能性は少なからずあります。

さておき、飛び跳ねるのはわかっちゃいるけどやめられない。男は立っておしっこをする生き物なのだ。

この前提で、男の子がおしっこをこぼさないようにするためにはどうしたらいいかを真剣に考えてみた。

4歳の男の子に「腰を前に突き出す!」「手で持つ!」「よそ見をしない!」と毎回親が注意せずにすむためにはどうしたらいいのか? 「こぼすな」と言ったところでこぼすんだから、何か物理的に手っ取り早い方法はないだろうか?

考えついた結論が

トイレに的(マト)を作る

的を作ると、男はみんな無意識に狙いたくなります。アホでしょ。でもこれ真実。

 

マトの提案その1:スタンプクリーナー

便器に直接スタンプするトイレクリーナーが売られています。

これをマトにする。

我が家では「手で持って、狙って、マトに上手におしっこを当てたら100点!」というゲームにしてます。息子は「今の何点?」って毎回聞いてきます。すまん、チェックしてないからわかんない。

スタンプクリーナーは1週間にひとつ溶けてなくなります。ついでにトイレもピカピカ。さぼったリングも出ないので一石二鳥かつ合理的です。

 

マトの提案その2:飛散防止シール

世の中にはトイレに貼る「マトのシール」なる不思議な商品が存在します。その名も「飛散防止シール」

小便の飛散防止シール (1)

小便の飛散防止シール (2)

「みんな便器内を一生懸命狙うのでこぼさず、掃除が楽になるように」と、たまに公共トイレなどで便器に貼られているのを見かけるシール。こいつをはじめて高速道路サービスエリアのトイレで見かけた時、「世の中には天才がいるもんだな」といたく感心した。

この直径3.6cmの飛散防止シールを自宅にも採用してみる。

採用しようと思っても、おいそれと売ってません。うちの近所のホームセンターにも東急ハンズにもロフトにもなくて、アマゾンで見つけました。最初からアマゾンで探せばよかった。

防水で粘着力もけっこうあり、1ヶ月以上、便器に貼り付いたまま取れないです。いろんな図柄があるからお好みでどうぞ。

 

マトはどこに設置するのが一番効果的か?

マトは便器のどこに設置するのが一番効果的なのだろうか?

ライオンとNHK「ためしてガッテン」調べによると

男性が立って小用を足す時に狙う位置によって、周辺(便器のフタや便座の裏、床、壁)に飛び散る尿ハネ数が一番ひどいのはどこか?

男の子がおしっこをこぼさないようにするにはどうしたらいいのか (3)

  • 奥狙い:7,550滴
  • 中央狙い:372滴
  • サイド狙い:293滴
  • 手前狙い:277滴

引用 LION「トイレの尿ハネ実態と男性の小用スタイルの関係

「手前狙い」の尿はねが少ない。手前狙いなら掃除が楽。という検証結果が出ています。結局はどこ狙いであろうと、飛び跳ねることには飛び跳ねるんだけどね。

とりあえず、尿はねの一番少ない「手前狙い」でマトも設置するのが良いという仮説を立て、我が家で実験してみました。

結果、息子に手前狙いをさせると前側にポタポタ垂らして掃除の手間が余計に増えるという残念なことに・・・。手前狙いは、まだ4歳児には難易度が高いようです。

仕方なく、一番跳ねるのはわかっているけど「奥狙い」に切り替え。正確には「奥狙いと中央狙いの間、水際ギリギリ」

この奥狙いの位置にマトを設置したところ、ノーコンピッチャーのコントロールが向上。周囲にこぼして掃除をする回数も明らかに減りました。いろいろ実験したけど、小さい男の子はとりあえずこの「奥狙い」のポイントから始めるのが一番良さそう。

なので、我が家の射的場は現在「奥狙い」の初心者向け難易度となっております。

これは各家庭のトイレの形状にもよります。どこがベストか?は、それぞれの環境で検証を積み重ねるしかありません。パパ、出番です。

 

まとめ:マト設置のすすめ

まずは男の子も「家では座っておしっこをする」運用が一番いい。のは重々承知しております。ハイ。

でも男として生まれたのであれば、立って自由におしっこをしたい。

では、男の子がおしっこをこぼさないようにするためにはどうしたらいいのか?

「マトを設置する」

この方法がおすすめです。

マトの設置後、うちの息子のおしっこ散水頻度は減りました。横へこぼすことがかなり減ったよね、とうちの妻談。感覚的には「9割減」

注意散漫な男の子が、マトへ集中するのでよそ見をしなくなります。正確に狙うには手で持たないといけないため、手で持つ習慣もおのずとつきます。

1割の失敗は致し方ないです。時間が解決してストライク率を上げてくれるはず。マトを設置後、息子はより楽しそうかつ豪快に毎回やっております。これって男の子のトイレトレーニングにも使えるかもしれません。

マトに当てる本能は、いにしえから男の遺伝子の中に組み込まれているものです(適当)

便器の周囲にこぼす回数を減らすイコール、親の掃除の手間を減らすために。

そこにマトがある限り、男は必ず狙う。「マト設置」はひとつの有効な対策として使えるはずです。

 - 子育てネタ

ad

ad

Comment

  1. ジャッキー より:

    同じ4歳の息子を持つ身としては、他人事ではない検証でした。
    うちは今だに和式なんで子供にとっては和式の縦長の設計はこぼしにく良いです。でも横に軌道がそれるとトイレが大変な事に…

    ねむたいさんに記事のリクエストなんですが、ズバリ、ねむたいさんの個人的考えとして家は購入が賃貸か…の考えをお聞かせ願いたいです。
    結局、答えはケースバイケースなのは分かってるんですが、本なども住宅ローン関係も含め数冊読み、転勤はないのですが定年まで今の給料もらえるのか?またローンのリスクを考え過ぎて、結局は購入に踏み切れずとりあえずは、賃貸にしようと。

    時間のある時に、個人的な考えをお聞かせてもらえないでしょうか?
    ちなみに私のケースは
    年収はサラリーマンの平均年収より少い。
    給料は増える見込みなしの30代後半
    子供は1人
    転勤なし
    です

    • ジャッキーさん

      いつもコメントありがとうございます。

      和式は確かにこぼしにくいですね。そういう発想ありませんでした。ハネが怖いですけど。

      リクエストの件ですが、正直、あんまり真剣に計算までしたことなかったので機会があればまとめてみたいと思います。期待しないでお待ち下さい。

      ちなみに個人的には賃貸派。ジャッキーさん同じようにローンを背負うリスクを考えたり、うちは自営で会社員じゃないため銀行が簡単にお金貸してくれない、家やマンションがあることで身動きが取れない足かせになるのが嫌、小さい子どもに新築の床とか傷つけられてカリカリするのも嫌、いろいろ積み重ねて「古い家を賃貸でよくね?」で僕より年寄りのボロ家を探してきて借りてます。

      子育てステージによって必要な広さが違うので、いずれはとは思いますが、仕事や家庭環境など今はそういう段階にないのかなと判断。

      将来設計含めて、自分もあらためて勉強して考えをまとめてみます。

  2. ジャッキー より:

    最近、仕事の都合で住みかえたのですが、安月給のくせに古い家を賃貸で、の発想はなかったです。
    子供が小さいので木造のアパートは神経使う…少し高いだけならマンションタイプで…毎日使うから駐車場が狭いのはいや、少し高いだけなら…あそこの学区は評判悪いしヤンキー率が高いので、どうしても避けたい…少し高いだけなら…と、給料の3分の1以上の家賃になりました…
    自爆です。

  3. てんあにばーさりー より:

    おはようございます。私は、独身生活が長かったため、座っておしっこをするのが当たり前になってましたよ。(もちろん、自分の掃除の手間を減らすため)よって3才の子供にも座ってやる事しか教えていません。外出時に、小便器がある時は、立ってやらせているので、様式トイレ=座る、小便器=立ってする、ものとして教えています。しかし、子供って、座ってやらせても、便座と便器の「隙間」から、おしっこがスプレーみたいに、飛び散るときが多いんですよね~!毎回その度に拭くピかで拭いています(泣)妻は、おしっこをやる時は、おちん○んを指で下に向けてからやりなさい、と子供に教えていますが、あまり効果は無いようです。
    的は確かに効果がありそうですね!これはトイレに限らず、いろいろ応用ができそうです。

    • てんあにばーさりーさん

      コメントありがとうございます。

      フクピカ(笑)うちも大活躍です。子育て家庭必須装備でしょうか。

      便座と便器の隙間からもあるあるですね。あと便座裏へのハネ問題もあるかと。

      子どもの年齢上昇とともに経験値も上がってトラブルが減るのでしょうけど、幼児期はしばらく親も試行錯誤が続きそうです。

  4. kumita より:

    初めまして。
    ネット検索中に偶然こちらのHPを見つけた者(30後半女性)です。
    数ある比較検証ブログの中でもとてもわかりやすいしトピックが面白いですね!
    私はシングルマザーで3歳の男の子を育てています。
    まだ子供が小さいのもあり母親目線は言うまでもなく、父親目線の子育て術やお役立ち情報はとても参考になります。
    早速ブッマーク追加させて頂きました。

    男の子のトイレ事情の記事、大変参考になりました。
    的シールなんてあるんですね!
    今まさにトイレトレーニング中で春までには完全にオムツ離れできるかな?くらいまで来ています。
    保育園のおかげでトイレでのオシッコウンチは座っても立ってもできるのですが、気分でしたりしなかったり。。
    3歳といえばもう立派なウンチをしますから、トイレに行きたがらずオムツにされた日は発狂します(苦笑)
    とはいえ、まだ3歳ですから、生理現象のコントロールが出来ないのも理解してあげないといけませんね。
    ねむたいさんのように楽しみながら子育て出来れば一番理想的ですね!

    今後も色々参考にさせていただきます。
    寝る時間を割いてでも読み漁りたい過去記事が掲載です笑

    • kumitaさん

      はじめまして。コメントどうもありがとうございます。

      過大にお褒めいただき大変恐縮です。ブックマークもありがとうございます。

      >ねむたいさんのように楽しみながら子育て出来れば一番理想的ですね!
      楽しまな損だとは思ってますが、なかなかうまくいかないことも多く、混沌としているのも事実。自分の経験がどこかの誰かひとりにでも役立てばいいなあとの思いでやっているブログですので、こういうコメントが励みになります。ありがとうございます。

      もうご覧になられているとあれですがトイレトレーニングについても記事書いてます。

      おむつはずしの実践記録

      その後1ヶ月後の状況報告

      ご参考になりましたら幸いです。

      今後ともひとつブログともども宜しくお願い申し上げます。

      • kumita より:

        関連リンクありがとうございます。
        早速読ませていただきました。
        そして自分のコメント↑に誤字がありました。
        読み漁りたい記事が掲載ではなく、満載の間違いでした。
        すみません。
        (コメント欄、編集できたら便利ですね。。)

        • kumitaさん

          コメントありがとうございます。リンク先読んでいただいたようでありがとうございます。

          言わんとしていることが伝わってますので大丈夫です。コメント欄の編集機能解放は、個々のユーザーとコメントに対してパスワード設定をしないといけないので現実的には無理かなーです。ごめんなさい。

  5. 匿名 より:

    いや、何でユーザーが毎回使い方考えなきゃなんないのよ
    便器いい加減進化しろ

  6. 反対派 より:

    そんなに立ってしたいならし尿瓶にでもしてれば良い
    トイレのたびに壁床便座などくまなく掃除なんて続くわけないんだから大人しく座れば良い
    男らしくというなら去り際汚さず掃除をしてから物申せと思いますね
    とりあえず立ちションは不潔です

  7. NDX より:

    トイレの両側を足(膝の上あたり)で両側から押さえればよいのです。
    バイク乗りならわかりやすいです。タンクを両側から押さえる、ニーグリップ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

子供が喜ぶ「車」のペーパークラフト無料配布サイトをまとめてみたよ

子どものために「車」のペーパークラフトを探すパパママ向けエントリー。作るのは親だ …

赤ちゃんと初めて行くディズニーランドの予習は「ディズニーママスタイル」がおすすめ

2014年3月末にディズニー公式サイトが「ディズニーママスタイル(Disney …

子連れ攻略法:「JR貨物 隅田川駅 貨物フェスティバル2013」に行ってきた

電車好きなうちの息子(2)ですが、貨物のコンテナがトラックで運ばれていると「かも …

家族ぐるみの付き合いはめんどくさいので今まで避けてきたけど参加する意味がそれなりにあると感じた話

妻が持ってきた「ママ友付き合いのある4家族で集まってお花見しよう!」企画。 家族 …

子供の虫歯予防のフッ素塗布は習いごとと同じ。我が家の虫歯予防法と考え方を書いてみる。

子どもの歯のメンテナンスは難しい。こんなにややこしいとは子どもを持つまで知らなか …

こんな商品知らなかった!「キッズデザイン賞」受賞作を見てみよう

「1億2700万人のキッズデザイン!」 なんだ?このキャッチコピー。何が言いたい …

子どもの自転車は親の前と後ろどちらを走ったらいいのか (2)
子どものひとり自転車は親の前と後ろどちらを走らせるのが良いのか?検証してみる

祝。我が子が自転車一人乗りで公道デビューをしました。 はて? 親の自転車と子ども …

育児書・子育て本にもう踊らされない!上手な付き合い方

けっこうすぐに感化されやすい、管理人「ねむたい」(@kosodatedou)でご …

家族愛は食を通じて育まれる。「おいしい記憶」エッセーコンテストより学ぶ

どうも子どもが出来てから涙もろくなった・・・というパパは多いと思う。 特に家族愛 …

子ども連れディズニーシー攻略のためにやっておくべき10の準備

子ども連れで東京ディズニーシーへ行く計画を立てたい。 しかし何を準備すればいいの …