怖い目にあった時はタクシーに助けを求める。ひとつの選択肢として子どもに教えておこう。
2015/07/07
先日、Twitterで興味深いツイートが流れてきたのでリツイートしたのだが、よくよく調べたら過去にツイートされたもののパクツイ(パクリツイート)だった。元は数年前のツイートで、その方はもうTwitterを退会されてました。
一応、リツイートする際に素性と直近のツイートを全部チェックしているのだけど、自分の嗅覚もアホなもんで、たまに失敗します。フォロワーの方、ごめんなさい。
話戻します。で、そのツイートの情報自体は、至極真っ当で有益だった。要約すると
「子供に助けを求められたタクシーは、実車・空車に関わらず子供を保護して警察に通報することになっている」
なにそれ、初めて聞くんだけど。ほんとに?
調べてみた。
Photo: undefined by Hajime NAKANO
スポンサーリンク
「タクシーこども110番」を知っておこう!
タクシーこども110番ってなんだ?
まず、東京のタクシーのパターンを見てみる。
【タクシーこども110番】
全国各地で「こども」が凶悪犯罪に巻き込まれる事件が多発しており、大きな社会問題となっていることから、タクシー業界の社会貢献活動の一環として、警視庁、東京都の協力を得て、タクシーの特性を活かし、犯罪に巻き込まれやすい「こども」の安全を確保するとともに、安全な地域社会づくりに貢献することを目的として実施します。
「タクシーこども110番」の車両は、目印として車体にステッカーを貼ってあります。
怖い目に遭ったり、遭いそうになったら、タクシーに助けを求めるよう普段から「こども達」に教えてあげてください。
引用 一般社団法人東京都個人タクシー協会「タクシーこども110番」
「タクシーこども110番」は、上の引用元の個人タクシーに限らず、法人タクシーもやってます。東京のタクシーの場合、2006年から実施している。知らなかった!
「タクシーこども110番」のステッカーがタクシーに貼ってあります。ステッカーの画像を一般社団法人東京ハイヤー・タクシー協会のサイトからお借りします。
この図柄、うっすら覚えがある。改めてさっき客待ちのタクシーをよく見てみたら、後ろのドアのところにピーポくんがいました。
東京では、協力320社、3万4,000台のタクシーがステッカーを貼って走っているとのこと。
参考 セコム 子どもの安全ブログ「「タクシー子ども110番」を知っていますか?」
そして、実際に何かあった場合はこういう手順になります。
【事件に巻き込まれそうになった「子ども」が助けを求めてきた場合】
1. 子どもの保護:まず子どもをタクシー内に保護して落ち着かせる。子どもから事情を聞きます。
2. 警察への通報:子どもから事情を聞いた内容及び現在地等を警察に通報します。
3. 安全の確保:警察からの指示に従い、子どもの安全の確保に努めます。
引用 一般社団法人東京ハイヤー・タクシー協会「タクシーこども110番」
なお、これはタクシーが空車でもお客が乗車中でも関係なく対応してくれるそう。「お客様がご乗車の場合は、ご協力をお願い致します」と断りが書いてあります。うむ。
子どもが不審者に声をかけられたり、何か事件や事故に巻き込まれそうになった時は、24時間無線積んで走っているタクシーに助けを求めれば、助けてくれる。
この事実、知らない人は多そうです。
東京以外はやっていないの?
東京でタクシーによる子どもの保護を実施しているのはよくわかりました。
では、他県では同じような「タクシーこども110番」の仕組みはないのか?
疑問に思ったので片っ端からGoogle検索かけてみました。
2015年6月現在、「タクシーこども110番」が行われているタクシー協会やタクシー会社を確認できた都道府県は以下の通り。
北海道、宮城、山形、群馬、栃木、埼玉、東京、神奈川、千葉、長野、山梨、静岡、岐阜、愛知、石川、福井、三重、奈良、京都、大阪、兵庫、岡山、島根、広島、山口、徳島、愛媛、福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
それぞれの県のタクシー協会やタクシー会社のウェブサイトで取り組みが掲載されています。県内全てのタクシー会社がやっているというわけではなく、会社によっては協力していなかったりしますのでご注意ください。
調べるの、けっこう大変。福島で昔はこども110番をやってたのに今はやめているタクシー会社が出てきたりと、流行りやアピール的な部分も少なからず感じたり。
ともあれ、パトカーより台数の多いタクシーが子どもの安全に強力してくれるなんて、親としてはありがたい限りです。
子どもに「タクシーが助けてくれる」ことを教えておこう
通学路の途中の駅や店舗、民家が子どもの駆け込み先となる「こども110番の家」という同じような取り組みも日本全国で行われています。
参考 警視庁「子ども110番の家」
子ども自身に何か危ないことが起こった場合、怖い目にあった場合、「近くのコンビニやお店の人にすぐに助けを求めるんだよ」「通りがかったタクシーに手を振ってアピールするんだよ」と具体的に対処法を常日頃から教えておくと、いつかどこかで役に立つかもしれません。役に立つ日が来ないことが、一番いいんですけど。
「こどもタクシー110番」の存在は、親も把握しておき、折に触れて子どもに伝えておく。何かあった時の対処法は、定期的に子どもと話し合っておいたほうが、親の安心にもつながりますよね。
このように実際にタクシーに助けてもらった子どももいる。ええ運転手さんや。
一度小学生の頃の息子がすっ転んで両膝から血を流して泣いてたらタクシーで送ってもらってきて、運転手さんに「子供を保護するのはタクシーの勤めですのでお代は頂けません」と言われて後日菓子折り持ってお礼に伺った事がありますよ。>RT あの時は本当にありがとうございました。骨折してましたw
— 豊住-山城のおかん-湊 (@kefeti) 2015, 6月 24
ad
ad
関連記事
-
肌が弱い子供の汗疹(あせも)の徹底予防と対策方法
うちの息子は肌が弱い。とにかく弱い。 夏の汗をかく時期にはすぐに汗疹(あせも)に …
-
子供にイライラしているときに「怒りを観察してみる」ことで自分を落ち着かせてみる方法
毎日の子育てお疲れ様です! 子供が言うこと聞かずに自分がしょっちゅう「イラッ」と …
-
子供が喜びそう!ドミノピザの「ピザ作り体験教室」
ピザをがっつり食べた後に、何を血迷ったのか、カロリーを公式サイトで調べる自虐行為 …
-
【実録】 3歳の子どもの夜おむつはずれとおねしょ対策
うちの息子(3歳5ヶ月)の「夜のおむつはずし」を2ヶ月かけて決行。心配はやや残り …
-
マジで!おかあさんといっしょの「ぱわわぷたいそう」が終了!「ブンバ・ボーン!」にリニューアル
2歳児、3歳児、4歳児がいる家庭に激震?NHK「おかあさんといっしょ」の体操「ぱ …
-
トイレトレーニングはいつから?2歳児のおむつはずし実践記録
2歳10ヶ月の息子がトイレトレーニング(おむつはずし)に挑戦。 だいたい2週間く …
-
子供が適当に投げてもよく飛ぶ紙飛行機はどれ?を検証してみた
「紙飛行機作って!」 3歳の息子にねだられ。 折り紙を適当にちょいちょいと折って …
-
子連れ攻略法2:JR貨物 隅田川駅「貨物フェスティバル2014」 に行ってきた
主に東日本の鉄道貨物輸送を支える、鉄道貨物ファン(?)の聖地、東京の南千住にある …
-
そのママバッグの中身に「防災」の意識はあるかい?
毎年9月1日の「防災の日」になると「防災に備えて備蓄や準備を」とあちこちで言われ …
-
4歳子供連れ東京ディズニーシーのコース実践記録と気づいたこと
4歳の息子を連れて東京ディズニーシーへ行ってまいりました。 僕自身もディズニーシ …
Comment
し、知らなかった…! タクシーって大人のものだと思っていたので、子供が声かけていいものだなんて考えられなかった子供時代でした。
そうか、今はこんな取り組みをしてるんですね。
私が住んでる埼玉も取り組まれているので、教えようと思います。
あの、この記事シェアしてもいいでしょうか?
やすこさん
コメントありがとうございます。
ひとつの選択肢として知っているだけで安心感もちょっと変わってくるかと思います。
シェアはご自由にどうぞ。