格安スマホ【ニフモ】キャッシュバックキャンペーン情報まとめ 2019年1月最新情報
2019/07/01
老舗プロバイダnifty(ニフティ)が提供する、格安スマホ・格安SIMサービス「Nifmo(ニフモ)」
僕もキャッシュバックキャンペーンを使って契約し、毎日使用しているニフモ。速度も価格も大変満足しております。
ニフモは、契約の際に使えるお得なキャンペーンが多く開催されている。
知らずに契約をして、後から「損をした!」とならないよう、今開催中のキャッシュバック・キャンペーンと契約の際の注意点をまとめておきます。キャッシュバックはただいま大盤振る舞いの真っ最中なので、要チェックです。
※ 2018年10月最新。
スポンサーリンク
ニフモ(NifMo)とは?
ご存知の方は読み飛ばしてください。押さえておくべきニフモの基本ポイントとお得なポイントをまとめておきます。
- ニフモは大手プロバイダnifty(ニフティ)が運営する格安スマホ・格安SIMサービス。
- 回線はドコモ回線を使用。ドコモのエリア内ならデータ回線、音声通話が問題なくできる。
- ドコモのスマホならニフモのSIMを挿してそのまま使用できる。あとSIMフリー機種。
- 携帯電話乗り換え(MNP)にも対応。電話番号を引き継ぎ可能。
- 月額定額で電話かけ放題サービス「NifMoでんわ」あり。
- ◯◯◯@nifty.comのメールアドレスがもらえる。
- 使い切れなかったデータ量を翌月へ繰越ができる。
- 無料でマックなどで使える「BBモバイルポイント」のWi-Fiが使える。まともに払うと月362円。
- すでに家のネット回線がniftyならニフモ利用料から毎月200円引き。
- これかなりお得。利用開始月は基本料金が「無料」。0円で使えます。他社はだいたい日割りね。
- ニフモ会員限定アプリ「バリュープログラム」で毎月キャッシュバックあり。
- 他社より契約時のキャッシュバックが充実しているためトータルでお得になる。
MVNOサービスはだいたいサービスと価格が横並びになりつつあり、お得さを追求するのであれば「キャッシュバック」や「キャンペーン」がやたらと手厚いニフモ(NifMo)がおすすめです。
注意点もあります。
乗り換えで音声回線も契約した場合、6カ月間以内に解約すると8,000円(税抜)の契約解除手数料がかかります。データSIMのみ回線ならいつ解約しても手数料はかかりません。
あと、ドコモからniftyが回線を仕入れて売っている2次売りしている回線ですので、回線速度やサポートは手厚いドコモと同じというわけにはいきません。
僕が計測した東京都内の手元の実測値でのダウンロード速度は、本家ドコモが「平均16.91Mbps」に対してニフモが「平均11.78Mbps」。だいたい速度は3分の2。でも料金は3分の1以下。そこに節約の価値を見い出せ、割りきって使えるユーザー向けです。
また、サポートはショップや電話対応はなく、メールでの問い合わせ回答が基本。きちんと翌日には返答してくれますが。
安いMVNOは、安いなりのMVNOの欠点があるということを理解した上で、契約を検討されたほうが良いと思います。
多くのMVNOの中でも大手プロバイダとして長年の実績があるniftyが運営しているニフモ。niftyのWiMAXを3年間使い続けて大手の安心感を実感している僕は、格安SIMでもniftyを迷わず選択しました。結果、大正解。
実は、IIJmioとDTIと楽天モバイルのデータSIMも現在家族用端末含めて併用してます。1年近くいろいろ試しましたが、同じ環境でも他社よりニフモのほうがピークタイムの速度も接続も安定していてつながりやすいです。Webブラウジングの読み込みなども、ニフモのほうがかなりスムーズ。
他社とニフモどちらがいい?と聞かれたら、コストパフォーマンスの良さにたいへん満足している「ニフモ」を迷わずおすすめします。
ニフモの入会キャッシュバック・キャンペーン一覧
現在行われているキャッシュバック・入会キャンペーンをまとめておきます。
OCNやIIJmioといった大手他社がキャッシュバックを一切やらない中、ニフモはかなり積極的に攻める傾向にあります。
ニフモは2015年9月よりキャッシュバックをやめていましたが、2016年4月から復活。現在は最高2万円超えのキャッシュバックと、ちょっと頭おかしい状態です。
はっきり言います。今が過去最高額のキャッシュバック金額です。ずっとニフモをチェックしてきていますが、端末セットのキャッシュバック金額の過去最大額は10,100円でした。それを余裕で超えてきています。
ニフモがすごい身を切ってる感じがするので、いつこのキャッシュバックが終わるかはわかりません。他社がついてこれてませんから。
ずっとキャンペーンを見てきている勘ですけど、ここからの金額アップは難しいと思うし、キャッシュバックの予算資金がなくなればおしまいです。
現に昨年の秋は資金が枯渇したのか、なんの予兆もなく急にキャンペーンを引き上げてゼロになりました。キャッシュバックはかなり水モノな印象です。
この先のキャンペーンがどうなるかは誰にもわからないため、ここで踏み切っておくことをおすすめ致します。
スマホセット最大15100円キャッシュバック
期間:2018年10月31日まで
キャッシュバック金額:最大15,100円
端末と契約プランの組み合わせによってキャッシュバックの金額が変動します。
キャッシュバックは、契約した月を含む6ヶ月間契約しないともらえません。契約8ヶ月目にキャッシュバックについてメール連絡がきて、9ヶ月目にユーザーが指定した口座に振り込まれるルールです。
SIMカード最大12100円キャッシュバック
期間:2018年10月31日まで
キャッシュバック金額:最大12,100円
予算が枯渇したのかSIMカードのみの契約にはキャッシュバックをなくしてましたが6月から復活しました。
音声SIMならびにデータ通信量の契約内容によってキャッシュバックの金額が変動します。
非常に謎なのですが、NifMoの公式サイトから申し込んでも「キャッシュバックがない」場合があります。
キャンペーンページから申し込みをしないともらえないためご注意ください。
現在はこのキャッシュバックキャンペーンが一番熱く、ここまでばら撒いている格安スマホのサービスはないです。
他社と比較してもキャッシュバックを考えると一番お得なニフモ。キャッシュバックを月々の利用料金に割り当てることでランニングコストも下がる。
現状、かなりニフモの本気を感じるキャンペーンですが、他にお得なキャンペーンが出てきましたら随時更新してまいります。
ad
ad
関連記事
-
-
「TRY WiMAX」使いこなしのコツと注意すべきこと
モバイルブロードバンドサービスの「WiMAX(ワイマックス)」 実際契約する前に …
-
-
携帯2台持ち節約のメリット・デメリットは?6年続けてわかったこと
そりゃ1台のほうが楽なのはわかりきっているけど、節約のためにケータイ(以下ガラケ …
-
-
WiMAXを固定回線代わりで使うホームルーターの選択はありか?なしか?を検証する
WiMAX(正確にはWiMAX2+ですけど、ややこしいので以降WiMAXで通しま …
-
-
なぜMNP(携帯乗り換え)するとスマホ料金節約になるのか?
今の携帯電話会社と契約して、何年目ですか? 今の携帯電話の機種を、何年使ってます …
-
-
解約月の家族間無料通話分が「丸ごと請求」されるだあ?ドコモ・au・ソフトバンクの違いを調査する
最近の携帯電話各社は「電話かけ放題」のプランを提供していますが、「従来の契約プラ …
-
-
auのガラケーかけ放題最安プラン月1478円計画を実践してみた
わたくし、「通信費ほど手元に残らずムダなものはない」と、通信費節約に異様な執念を …
-
-
050plusでいくらスマホ代を節約しているか?我が家の金額を公開
スマホ電話代節約のアプリ、OCNが提供している「050plus」のメリット・デメ …
-
-
携帯契約で高額キャッシュバックや機種一括0円のお店を探すコツ
既存の携帯電話契約者は冷遇され、携帯電話の乗り換え(MNP)契約するユーザーが厚 …
-
-
【イオンの格安スマホ】キャンペーン最新情報まとめ 2019年9月版
格安スマホ・格安SIMサービス各社は、ユーザーにわかりやすい「月額料金の安さ」と …
-
-
スマホのパケット2GBでLINEや動画はどのくらいできるの?実験してみた
携帯電話料金の簡単な節約方法のひとつとして、パケット定額プランを自分の月の通信量 …