WiMAXが遅くて困る!100円ポッキリで速度がアップする自作パラボラアンテナを実験してみた
2015/05/14
通信速度を早くするためにWiMAX(ワイマックス)のルーターの設定をいじったり、電波をつかみやすい窓際にルーターを置いたり、ルーターを持って家中をうろうろとあれこれ試行錯誤するのはWiMAXユーザーの基本行為であります。
「WiMAXのルーターに、パラボラアンテナを自作すると通信速度がアップする」
パラボラアンテナの話はあちこちで聞くのですが、WiMAX歴が長い僕も、パラボラを自作するまで最大速度を突き詰めたことはありませんでした。
WiMAXがパラボラアンテナで速度アップした報告はよく見かけますが、次世代WiMAX2のルーターでもパラボラアンテナを使ったら速度は向上するのだろうか? 手元のルーター(NEC WX01)を使い、実験してみました。
スポンサーリンク
WiMAX2のパラボラアンテナを自作する
パラボラアンテナ自作に必要なもの:ステンレスボール
100円ショップのダイソーにて「ステンレス深型ボール(中)」を調達。
その他、まな板スタンドを調達してパラボラアンテナ用のスタンドを作るユーザーもいるようですが、うまいぐあいにマッチしそうなスタンドが僕の行ったダイソーになかったので早々に諦め、ボールのみを購入。
スタンド製作について詳しく知りたければ「WiMAX パラボラアンテナ」でGoogle画像検索するといろんなユーザーの涙ぐましい努力の結晶が見られます。
で、WiMAXのルーターをクレードル(充電台)ごとボールに突っ込む。
それだけ。
ボールは斜めに壁に立てかけており、我が家の場合はスタンドいらずでなんとかなってます。
このボールパラボラ、BSやCS放送のパラボラアンテナと原理は一緒です。
パラボラアンテナはパラボラ(放物面)の中心軸に平行にやってきた電波が、パラボラ(放物面)で反射すると一点(焦点)に集まるという原理を用いており、小型でも性能が良いので電波を効率よく送受信できることが特徴です。
引用 広島市こども文化科学館「パラボラアンテナのしくみ」
要はこういうこと。
ボールで電波を広くキャッチし、反射した電波を中心のルーターに集めて電波感度や通信速度を早くしようという魂胆です。
パラボラアンテナによって速度はアップするのか?
通信速度を計測してみたところ、こんな結果になりました。
【パラボラアンテナなし】
【パラボラアンテナあり】
ボール一個でウソでしょって感じですが、自宅で時間帯を変えつつ10数回計測したところだいたい以下のパターンとなります。
パラボラアンテナを装着すると、WiMAXのダウンロード速度が1.3~1.5倍アップする。
夜間のネット混雑時間帯だとあんまり差が出なかったりするのですが、確実に言えるのは「パラボラアンテナがないよりはあったほうが速度が出ている」
それぞれのユーザーの通信環境にもよりますが、コストがたったの100円なので、ダメ元でパラボラアンテナ化にトライしてみるのをおすすめします。
これ、WiMAXに限らず、ワイモバイルやドコモのモバイルルーターなどにも使えますよね。
検証結果:パラボラアンテナは速度アップの効果あり
自宅のリビングのテレビの脇に立てかけられたステンレスボール。そしてその中のWiMAXのルーター。
「インテリア的にどうなの?」と妻からはたいへん不評ですし、来客に「なにこれ?(半笑い)」と聞かれること100%のアイテムです。
パラボラアンテナ以外にも、WiMAXの通信速度アップの方法はいろいろあります。
電波の入ってきやすい窓に向けてWiMAXルーターの向きを調整するだけでも効果がありますし、ルーターを窓際のカーテンレールに吊るしたり、いらないCDをルーターに貼り付けてアンテナ代わりにしたり、アルミ箔をダンボールに貼ってルーターの裏に立てかけても速度はちょっとアップします。過去4年間であれこれ実証済み。
しかし自分の経験上、今回の自作ボールパラボラアンテナが一番「お手軽」に速度向上の効果を実感できるのではないかと思います。たいした労力も必要なく、100円のステンレスボール1個というコストパフォーマンスの高さも評価したいところ。
ただし通信速度は上がっても、こいつワンアイテムで部屋に違和感が発生し、インテリアとしては死ぬほどダサくなる抜群の破壊力を持った「諸刃の剣」でもあります。
諸刃の剣を受け入れられる、WiMAXのネット速度が遅くてお悩みのユーザーは、速度アップのひとつの打開策として自作パラボラアンテナを採用してみる価値は確実にある。そう手元の速度テストデータが申しております。
ad
ad
関連記事
-
-
WiMAX2の3日3GB速度制限・解除ルールをわかりやすく整理しておく
UQコミュニケーションが2015年4月から発動すると公式に発表していた、WiMA …
-
-
携帯は分割で買うな!乗り換え一括0円で通信費節約のススメ
携帯機種は、携帯電話会社各社が提供している分割購入で買わないほうがいい。 関連記 …
-
-
WiMAXを固定回線代わりで使うホームルーターの選択はありか?なしか?を検証する
WiMAX(正確にはWiMAX2+ですけど、ややこしいので以降WiMAXで通しま …
-
-
WiMAXヘビーユーザーが語るWiMAXのメリット・デメリット
WiMAX(ワイマックス)という高速・大容量のモバイルブロードバンド通信サービス …
-
-
So-netのWiMAXを契約した先にあるものとは?それは評判通りの安心感とバランスが取れたサービス。
2011年にWiMAX(ワイマックス)を初めて契約してから、はや8年。 モバイル …
-
-
格安SIMがお試し月額0円。しかも6ヶ月間も無料。ついでに罠なし縛りなし。思わず申し込んじまった話。
特価ネタって昔はけっこう書いてたのだけど最近はブログに書いてません。いかに安くす …
-
-
パケット1GBプランはどのくらい使えるのか?LINEや動画のデータ通信量から計算する
政府の指導で「月々の携帯電話料金」を引き下げる話が進んでいるとのこと。 別に世界 …
-
-
nifty WiMAXの解約方法と解約のベストタイミングを解説します
nifty WiMAXの解約方法とベストの解約タイミングを模索されている、超少な …
-
-
携帯電話を解約せずに番号とメールアドレスを長期保持できるサービスまとめ(ドコモ・au・ソフトバンク)
海外赴任や留学など、長期間携帯電話を使用しない場合、使わない携帯電話料金を払い続 …
-
-
スマホ節約の通話アプリ「050 plus」のメリット・デメリット
「スマホに変えて通話料が上がった!」 ケータイの時には通話料込みのプランがあった …