子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

無料&登録不要の使い捨てメールアドレスを取得したい場合はここがおすすめ

      2014/11/18

メールアドレスを探す

メインで使っているメールアドレスへ来る迷惑メールは、ほんとにやめてほしい。

「これ登録しちゃったら、いらないメールがいっぱい来るんだろうなあ・・・」そんな予感がする時に僕が使っている、「無料」かつ「ややこしい登録が不要」で「簡単」に使える「使い捨てメールアドレス」をもらえるサイトをご紹介。

これ知っておくと何かと使えますよ。

photo credit: K’s Photo’s via photopin cc

スポンサーリンク

 

「使い捨てメールアドレス」おすすめサイト2つ

10 Minute Mail

http://10minutemail.com/10MinuteMail/

その名の通り「10分だけ使える」無料メールアドレスです。

アクセスしただけでメールアドレスが付与されるので、面倒な登録必要ありません。

Webメールの形式で、このサイト上でメール受信と閲覧が完結できます。

その他の仕組みをまとめます。

  • 使用可能時間:標準10分。延長10分可。計20分。
  • 返信可能:このアドレス宛に来たメールの送り元のアドレスへ、返信が可能。
  • 転送可能:任意のアドレスへ、メールを転送することが可能。転送メールへの追記はできません。
  • メール送信不可:この使い捨てアドレス宛にメールを送ってきたメールアドレスへの返信以外のメール送信はできません。このあたりは使用制限がないと、いたずらメール送り放題の無法地帯になるのが容易に想像できるので、致し方ありません。

 

QuickMail

http://15qm.com/

「10 Minute Mail」はサービス提供が海外サイトですが、「QuickMail」提供は日本のサイトです。

アクセスして、「QuickMailのメルアドを発行する」ボタンをクリックすると、メールアドレスが付与されます。

仕組みは「10 Minute Mail」と概ね同じです。

  • 使用可能時間:標準15分。延長15分可。計30分。「10 Minute Mail」より長め。
  • 返信可能:このアドレス宛に来たメールの送り元のアドレスへ、返信が可能。
  • 転送不可:残念ながらメールの転送はできません。
  • メール送信不可:返信以外のメール送信はできません。

 

知っていると何かと使えます

「QuickMail」のアドレス宛の方が、メールはすぐに届く気がします。

使用可能時間や、転送機能が必要かどうかに応じて、使い捨てメールはこのふたつのサイトを使い分ければいいかなと思います。ちょっと登録用途などに使うだけなので、基本的に30分以上使いたい使い捨てのメールアドレスを欲する機会はありません。

僕は「10 Minute Mail」のほうが、使用頻度が高いです。

こういうサービスをうまく使い分けると、メインで使っているメールアドレスが下手に流出して名簿屋に売り飛ばされたりしません。「一瞬だけメールを受信したいのであれば、こういう便利なサービスがある」ということを頭の片隅に置いておくと、いつかどこかで役に立つはずです。

 - おすすめサイト, ネットでうまく生き抜きたい ,

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

楽天で詐欺やってるヤバイ店を一瞬で見分ける方法教えます

楽天市場といった大手ショッピングモールに出店していても、「商品がニセモノ」「届か …

2018年Amazonサイバーマンデーセール_おすすめ商品リスト (2)
Amazonサイバーマンデー攻略のための傾向と対策とおすすめ商品リスト 2018年12月版

年末恒例、Amazon(アマゾン)のサイバーマンデーセール。 2012年からやっ …

クロネコメンバーズ登録のススメ~男の子のいる家はすぐ登録しよう!

クロネコメンバース登録のススメ この間、佐川急便のお兄ちゃんが「宅急便でーす」と …

アマゾンのタイムセールを攻略してみよう

アマゾンが毎日「タイムセール」をやっているのをご存知でしょうか? 私は1年以上ほ …

【Amazonを配送料無料にする方法】をとことん考えてみました。

2016年4月6日、とうとうAmazon(アマゾン)が「送料無料サービス」を終了 …

アマゾンでギフト発送した場合、注文主に領収書をもらう方法を調べてみた

Amazon(アマゾン)でギフト直送した場合の納品書への金額記載や、ギフトの各種 …

アイリスオーヤマが新米発売記念で新米プレゼントをまたやってます

アイリスオーヤマが新米発売記念で新米プレゼント アイリスオーヤマの公式通販サイト …

楽天の送料がポイントで戻ってくる?お得なキャンペーンを検証する

楽天をよく使うユーザーなら応募しておいて損はない。かも。 楽天市場が送料分を後日 …

「グラムールセールス」って何?をわかりやすく3分で解説する

電車の車内広告にある「どんな時でもお得が買えるショッピングサイト」の「グラムール …

Amazonギフト券購入でポイント還元がお得
プライムデー2018 安い商品おすすめ要チェックのまとめ。セールを堪能するためのお買い物実践編。

2018年、Amazon(アマゾン)最大のセール「プライムデー」 開催期間は、2 …