子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

デパートの積み立て友の会はどこが一番お得でおすすめか?を調べてみた。

      2019/02/05

百貨店・デパートの積み立て友の会はどこがおすすめか

日銀のマイナス金利導入で、大手銀行の普通預金金利は軒並み0.001%に。ちなみにバブル絶頂時の定期預金金利は8~9%、普通預金でも3%。笑うしかない。

今は仮に100万円預けても年間の利息はたったの10円。ATMの時間外手数料を払ったら一発で吹き飛ぶ、ていうか一気にマイナスになってもはや回収できんがな。

10%への消費増税も控えており、庶民の涙ぐましい節約なんぞ一瞬で「無」になる世知辛い世の中でございます。

それでもなんとか、お金が地味にでも増える方法はないのか?

周囲を見渡すと【百貨店・デパートの積み立て「友の会」】のお得感が非常に際立ってきていることに気付きました。還元率も利回りも素晴らしい。

存在は知っていたけど、今まで「じいさんばあさんの積み立てでしょ、めんどくさそうだし」とスルーしてきた。しかし、預金の増えない時代にこれを見過ごしてはいけない、真剣に比較検討してみる価値ありです。

今回は、百貨店・デパートの積み立て「友の会」は結局どこが一番お得でおすすめなのか?を自分のために調べ、結論を勝手に出すエントリーを書いてみます。

スポンサーリンク

 

積み立て「友の会」とは?

デパート・百貨店の積み立て「友の会」とは

Photo: Savings by GotCredit

百貨店・デパート各社は「友の会」という顧客向けの優待サービスをやっています。

「友の会」とは何か?

毎月一定の金額を積み立て、1年後に積み立てた金額以上の「お買い物券」を貰える仕組みのことです。

だいたいは毎月一定額を積み立てると、12ヶ月分に1ヶ月分を追加した13ヶ月分のお買い物券をもらえます。例えば、毎月5千円コースで1年貯めたら1年分の6万円にプラス5千円の合計6万5千円もらえます。

1年で8.3%も増えるってか!

お買い物券は発行したデパートでしか使えないという制約はありながら、デパートによっては会報誌が配られたり、レストランやサービスで優遇される場合も。

積み立ての満期を自由に設定することで、満期を自分の誕生日に設定して自分にプレゼントしたりといった活用もできます。

ちなみにどこのデパートも、積み立て方法は「現金を店舗に持参する」か「銀行口座振替」です。クレジットカード払いでポイントつかないかな、チケットショップで仕入れた商品券払いで増やせてウハウハにならないかな、と思って調べたけど無理でした。

 

どこのデパートの「友の会」が一番お得なの?

どこのデパートの「友の会」が一番お得なのかを比較する

Photo: Isetan(Shinjyuku) by kanegen

各社の「友の会」サービスはどこが一番お得なのか。

日本全国のデパート・百貨店で「友の会」サービスはあります。

参考 日本百貨店協会「友の会

全部を見始めると永遠に終わらないため、効率的に百貨店業界の売上高のランキングの上位から攻めてみます。

百貨店業界売上高ランキング

  1. 三越伊勢丹ホールディングス
  2. Jフロントリテイリング
  3. 高島屋
  4. セブン&アイホールディングス(百貨店事業)
  5. エイチ・ツー・オー リテイリング
  6. 東京急行電鉄(生活サービス事業)
  7. 丸井グループ
  8. 近鉄百貨店
  9. パルコ
  10. 小田急電鉄(流通事業)

引用 業界動向サーチ「百貨店業界ランキング

売上高4位のセブン&アイホールディングス(百貨店事業)、具体的には「西武百貨店」「そごう」の友の会サービスは、昔ありましたが現在はやっていません。

また7位の丸井グループ、9位のパルコも友の会サービスはありません。

なので3つを省いた売上高10位までのデパートにおける友の会サービスの詳細を順に見ていきます。

 

伊勢丹・三越・丸井今井・岩田屋

業界売上高1位「三越伊勢丹ホールディングス」の「伊勢丹・三越・丸井今井・岩田屋」が展開する「エムアイ友の会」

積み立てコース

  • 6ヶ月積立:5千円×6ヶ月分=3万円にボーナス2千円がつく。0.4カ月分が還元。半年は5千円コースのみ。
  • 12ヶ月積立:月々5千円・1万円・2万円・3万円・5万円の5種類から選択。1年でプラス1ヶ月分がボーナスとして還元。

その他優待

  • 会報誌なし。
  • 提携レストランの優待、歌舞伎などのイベントが割引優待。
  • 館内レストランや店舗でのサービスあり。

他のデパートに比べて会報誌もなし、外部提携施設の数も少なく、全体的に優待特典がしょぼいです。さすが業界の雄って感じで強気です。

参考 エムアイ友の会

 

大丸・松坂屋

業界売上高2位「Jフロントリテイリング」の「大丸・松坂屋」が展開する「大丸松坂屋友の会」

積み立てコース

  • 6ヶ月積立:5千円×6ヶ月分=3万円にボーナス2千円がつく。0.4カ月分が還元。半年は5千円コースのみ。
  • 12ヶ月積立:月々5千円・1万円・3万円の3種類から選択。1年でプラス1ヶ月分がボーナスとして還元。
  • 6千円招待コース:月々6千円×12ヶ月=7万2千円に観劇へ1回ご招待。

その他優待

  • 会報誌「JOY CLASS」を年4回発行。
  • 提携ホテルや映画館、文化教室などかなりの数の優待割引あり。
  • 百貨店店内での優待割引もあり。

「観劇コースって!」と思ったらけっこう需要あるようで、他のデパートでも用意されています。残念ながら大丸・松坂屋の観劇コース、積立金が2015年に値上げされています。

参考 大丸松坂屋友の会

 

高島屋

業界売上高3位の「高島屋」の「ローズサークル」

積み立てコース

  • 12ヶ月積立:月々5千円・1万円・3万円・5万円の4種類から選択。1年でプラス1ヶ月分がボーナスとして還元。
  • 5千円観劇コース:月々5千円×12ヶ月=60,000円に観劇へ1回ご招待。

その他優待

  • 会報誌は年に6回「友の会通信 ハミングタイム」を発行。
  • 年に2回(中元期・歳暮期)に5%割引の優待券を発行。
  • 高島屋で開催の有料文化催は会員証提示で本人1回に限り無料。
  • 提携ホテルやレストランなどの優待サービス。

高島屋は、お中元やお歳暮の早期割引特典はノベルティを配るぐらいで他のデパートのようにわかりやすい現金値引きをやっていません。だから5%割引の優待券発行でユーザーを囲い込む戦略は、購入の決定打になりうるのでしょう。やるな。

参考 ローズサークル

 

阪急百貨店・阪神百貨店

業界売上高5位の「H2Oリテイリング」の「阪急百貨店」「阪神百貨店」が展開する「阪急友の会」と「阪神みどり会」

積み立ててもらえるお買い物券は、阪急、阪神、それぞれ双方で使うことが可能です。運営会社は2016年4月に合併するのに、友の会は2つ並行運営のままでまとめないのな。

積み立てコース

  • 12ヶ月積立:月々3千円・5千円・1万円・3万円の4種類から選択。1年でプラス1ヶ月分がボーナスとして還元。
  • 5千円招待コース:月々5千円×12ヶ月=60,000円に観劇や展覧会などに年3回ご招待(阪急のみ)

その他優待

  • 会報誌は年に3回「阪急友の会通信」「ゆとり散歩」をそれぞれ発行。
  • 阪神梅田本店の店内催しの招待。
  • 提携ホテルやレストランなどの優待サービス。対象がかなり多いです。

阪急のみのコースですが、「招待コース」の特典が非常に充実しています。年に3回、宝塚観劇(抽選)や劇団四季、展覧会や食事に招待。対象がかなり幅広い。このコース、体験を重視するユーザーであればめちゃくちゃ還元率高いです。

褒めておいて落としますが、阪急・阪神は積み立て1ヶ月分のボーナスは「ボーナス券」として明確に切り分けてお客に渡す仕組み。「積み立て分」は割引優待やポイントとの併用ができますが、「ボーナス分」はそういった優待との併用が一切出来ません。

他のデパートは支払いにボーナス還元分を使う際にこういう露骨な縛りをつけていないので、阪急阪神のセコさが目立ちます。

参考 阪急友の会阪神みどりの会

 

東急百貨店

業界売上6位「東京急行電鉄(生活サービス事業)」の「東急百貨店」が展開する「東急ファミリークラブ」。別にファミリーじゃないと入会できないわけではありません。

積み立てコース

  • 6ヶ月積立:5千円×6ヶ月分=3万円にボーナス2,500円がつく。半年は5千円コースのみ。
  • 12ヶ月積立:月々5千円・1万円・3万円・5万円の4種類から選択。1年でプラス1ヶ月分がボーナスとして還元。

その他優待

  • 会報誌は年に6回「TFC通信」を発行。
  • 全国約600の提携施設での優待サービスあり。
  • 旅行や特別提供品、観劇・展覧会チケットなどの優待販売あり。

6ヶ月積立は、5千円×6ヶ月積み立てで2,000円ボーナスが多いところ、東急とこの後に出てくる小田急だけ2,500円のボーナス。つまり12ヶ月積み立てと同じ還元率です。

短期狙いかつ東急百貨店を使うユーザーは、この6ヶ月積立の使いこなしはそんなに難しいことではないように思います。

参考 東急ファミリークラブ

 

近鉄百貨店

業界売上高8位の「近鉄百貨店」が展開する「近鉄友の会」

積み立てコース

  • 12ヶ月積立:月々5千円・1万円・3万円の3種類から選択。1年でプラス1ヶ月分がボーナスとして還元。

その他優待

  • 会報誌「近鉄友の会ニュース」を発行。発行回数は不明。
  • 入会記念品をプレゼント。プラスチックの密閉保存容器3個セット。
  • ホテルや飲食店、自動車教習所、人間ドッグまで提携優待あり。
  • 友の会会員限定の講習会や食事会などかなりいいお値段のする会を多数主催。

近鉄は友の会会員向けに京都の神社の特別観覧席でお祭り観覧や一流レストランでの食事など体験会を多数主催しており、そこから購買につなげようという、お金持っている層への囲い込み戦略の打ち出しが強めです。

参考 近鉄友の会

 

小田急百貨店

業界売上高10位の「小田急百貨店」が展開する「小田急レディスクラブ」

積み立てコース

  • 6ヶ月積立:5千円×6ヶ月分=3万円にボーナス2,500円がつく。半年は5千円コースのみ。
  • 12ヶ月積立:月々5千円・1万円・3万円の3種類から選択。1年でプラス1ヶ月分がボーナスとして還元。

その他優待

  • 会報誌「フェミナス」を年6回発行。
  • 特別ご優待会を実施。会員カードの提示で5~10%オフ。
  • ホテルや飲食店、レジャー施設との提携優待あり。
  • Webサイトから資料請求すると入会するとトートバッグプレゼント。1年積立はさらにハンドタオルをプレゼント。

「レディスクラブ」って「女性しか入会できないのか?」とQ&Aを全部読み込んでも「男性はダメ」とは一切書いてないので、直接小田急に電話して聞いてみた。

担当部署に取り次いでいただき、「よくそういうお問い合わせをいただくのですが、女性の方のみに向けたサービスとなります」と申し訳なさそうに言われました。

他にも自分みたいなしょーもない問い合わせするやつがいるんかい!とそっちにびっくり。お手数をおかけしてすみませんでした。このご時世に「男性はNG」と公式サイトに書きにくいよねえ。

【追記】

男性も2019年2月1日から入会が可能になったとコメント欄から教えていただきました。ありがとうございます。

デパートどこも売上キツそうですし、「女性に限ってる場合じゃない」ってなったんでしょうか。

参考 小田急レディスクラブ

 

まとめ

デパート・百貨店の友の会おすすめはどこか

Photo: Shopping by Stephanie Kraus

新規入会特典として何かが抽選でもらえる、継続するとノベルティがもらえる、友だち紹介で双方に何かがもらえるといったキャンペーンをデパートによって実施しています。比較検討の要素になるかとは思いますが、たいしたものがもらえるわけでもなく、そんなに喜び勇んで飛びつくほどではないため面倒なら無視していいレベルです。

上で見てきた通り、どのデパートの友の会も1年コースで積立金額の1ヶ月分がボーナスとしてつくのが基本。

普通預金金利が年0.001%の時代に、驚異の年8.3%の利回り。

通常は1年で8.3%還元なのに、半年の短期で8.3%還元が享受できるのは「東急百貨店」と「小田急百貨店」です。短期で高還元率を狙うならここ。しかし、還元率でそんなに明確な差はなく、どこのデパートも横並びなのが現状です。

やはりプラスで注目すべきは会員に付帯する「優待サービス」

友の会会員は自分のところのデパートの使用頻度が必然的に上がるため、各社、魅力的な囲い込み策を提案してきています。優待サービスをどこまでうまく使い倒せそうか。

あとは

  • そのデパートの使用頻度。
  • 好きなファッションブランドが入っているなどユーザーとの相性。
  • 何を買うための積み立てか?目的から金額を逆算。
  • いつ使うのか?積み立て期間を決める。

これらを明確にしてマッチングしていけば、どこのデパートのどのコースを選択するか、おのずと答えは出そうです。

それぞれのユーザーの住環境にも大きく依存するので「これが一番お得だ」と断定するのはなかなか至難の業ですが、強引に結論を出しておく。

自分なら、大阪に住んでたら阪急の月5千円1年の「招待コース」にいく。この選べるご招待、年3回の充実っぷりは素晴らしい。

東京の東急沿線に住んでいたら還元率からも「東急」の月5千円半年コースに確実に走るし、ここ最近の我が家の利用履歴から必ず元が取れそうという現実路線で選ぶなら特典のバランスも良い月5千円1年コースの「高島屋」にいきます。

大物を購入する計画に向けて着々と積み立てをする。結婚や出産といったイベントの内祝いでたくさん買う場合に向けて積み立てをしておく。

どうせデパートで同じお金を払うなら、計画的に積み立てて「友の会」制度をお得に有効活用したいところ。

消費増税10%も見据え、今から計画的に賢く動いておきたいですよね。

 

 - お得ネタや節約ネタ, リアルでうまく生き抜きたい

ad

ad

Comment

  1. 匿名 より:

    小田急百貨店友の会(その名もレディースクラブ)には2月から男性も入会可能になりました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

次の西武・そごうのバーゲンセール「冬市」はいつ?2020年冬

例年、冬(1月)と夏(6月~7月)に開催される西武とそごうのバーゲンセール「冬市 …

まだ使える温かいカイロを一時中断して復活させる方法

「まだ使える温かいカイロを一時中断して復活させる方法」真冬は重宝します。 なんか …

【2019年5月ルミネカード10%オフ】 いつから?→5月16日からです。

毎年5月に開催されるルミネカード会員限定10%オフセール。 2019年5月の回の …

消費税「税抜き」価格表示が再延長!いつからいつまでか?を整理しておく。

2014年4月1日からの消費税率8%への引き上げ。 消費税の増税前に何を買ってお …

auに乗り換える時は、郵便局の「お取次ぎサービス」でオリジナルグッズをもらおう

auと契約するときにちょっと得する方法 auの携帯電話へ他社から乗り換える時、新 …

9年前と今の冷蔵庫の消費電力と電気代を比較してみた

先日、実家の新しい冷蔵庫購入に付き合わされました。 家電量販店での価格交渉要員で …

上野動物園の再入園券
上野動物園って再入場できるの?を知りたい方へ。できます。

上野動物園って再入場できるの? 「できます」 上野動物園に行った時、「再入場でき …

自家用車vsカーシェアリングvsレンタカーのコスト比較をしてみる

車にまつわるお金は「自家用車」と「カーシェアリング」と「レンタカー」、どの方法が …

迫る増税!今買うべきもの・買わなくていいものリスト

すでにドラッグストアで「おむつ一家族2パックまで」など、制限が出始めている増税前 …

ESETがアンドロイド端末にアクティベーションできない!解決方法覚え書き

ウイルスセキュリティソフトのESET(イーセット) ESETをAndroidスマ …