次のららぽーとセール「ららぽーとバーゲン」はいつから?2019-2020年冬
2019/12/12
例年、夏(6月~7月)と冬(12月~1月)に開催されるららぽーとのセール「ららぽーとバーゲン」
2019年12月~2020年1月に開催される冬の「ららぽーとバーゲン」はいつから開始?
2020年冬のららぽーとバーゲンは2019年12月26(木)~2020年1月9日(木)の開催でスケジュール確定しました。12月12日に公式発表がありました。
1月9日(木)でららぽーとバーゲンが一旦終了して即日でセール第二弾が始まり、終了日は各施設によりますが2月末くらいまでセールが続くのがいつもの流れです。
このエントリーでは、ららぽーとのセール「ららぽーとバーゲン」の過去の開催期間から、「セール期間の傾向と法則」をわかりやすく解説します。スケジュールや法則を把握して、ららぽーとで賢いお買い物をぜひ。
Photo: ToyosuLalaport by Guilhem Vellut
スポンサーリンク
2020年冬の「ららぽーとバーゲン」はいつから?
2020年冬の「ららぽーとバーゲン」は、2019年12月26(木)~2020年1月9日(木)のスケジュールで確定。
2020年冬は約1000店舗が参加する「ららぽーとバーゲン」。各店舗の割引率は以下の通りです。
- TOKYO-BAY 226店舗:最大85%オフ
- 豊洲 78店舗:最大70%オフ
- 立川立飛 95店舗:最大70%オフ
- 柏の葉 42店舗:最大70%オフ
- 横浜 117店舗:最大80%オフ
- 海老名 129店舗:最大70%オフ
- 新三郷 68店舗:最大70%オフ
- 富士見 116店舗:最大80%オフ
- 湘南平塚 145店舗:最大70%オフ
また、それぞれの店舗でくじびきやイベントも実施されます。
スポンサーリンク
「ららぽーとバーゲン」の傾向と法則
夏の「ららぽーとバーゲン」の開催期間の傾向
例年、6月末に「ららぽーとバーゲン」を開始。8月まで続きます。
2019年夏開催実績
- 2019年2019年6月28日(金)~7月11日(木):ららぽーとバーゲン
- 2019年7月12日(金)~8月末:ららぽーとクリアランス
各店のセール参加の店舗数と最大割引率は以下の通り。
- TOKYO-BAY 約230店舗:最大85%オフ
- 豊洲 約70店舗:最大70%オフ
- 立川立飛 約85店舗:最大80%オフ
- 柏の葉 約45店舗:最大85%オフ
- 横浜 約90店舗:最大80%オフ
- 海老名 約130店舗:最大70%オフ
- 新三郷 約65店舗:最大70%オフ
- 富士見 約120店舗:最大80%オフ
- 湘南平塚 約140店舗:最大70%オフ
- 磐田 約90店舗:最大70%オフ
- 名古屋みなとアクルス 約120店舗:最大70%オフ
2018年夏開催実績
- 2018年6月23日(金)~7月12日(木):ららぽーとバーゲン
- 2018年7月13日(金)~8月末:ららぽーとクリアランス
2017年夏開催実績
- 2017年6月23日(金)~7月9日(日):ららぽーとバーゲン
- 2017年7月10日(月)~8月末:ららぽーとクリアランス
2016年夏開催実績
- 2016年6月24日(金)~7月10日(日):ららぽーとバーゲン
- 2016年7月11日(月)~8月末:クリアランスセール
2015年夏開催実績
- 2015年6月26日(金)~7月20日(月):ららぽーとバーゲン(※磐田のみ6月19日(金)~)
- 2015年7月21日(火)~8月末:ファイナルオフの告知なし。店舗ごとにそれぞれセール継続。
2014年夏開催実績
- 2014年6月25日(水)~7月10日(木):ららぽーとバーゲン
- 2014年7月11日(金)~7月27日(日):ららぽーとバーゲンファイナルオフ
冬の「ららぽーとバーゲン」の開催期間の傾向
例年、12月の年末から「ららぽーとバーゲン」開始。1月初旬で一旦終了。
そのまま引き続き「ららぽーとクリアランス」を開催し、2月末くらいまで各店舗やテナントによって終了時期がまちまちながらセールが続きます。
2018年-2019年冬
- 2018年12月28日(金)~2019年1月10日(木):ららぽーとバーゲン
- 2019年1月10日(木)~終了日は各施設による:ららぽーとクリアランス
セール対象店舗と最大割引率は
- TOKYO-BAY 約210店舗:最大85%オフ
- 豊洲 約70店舗:最大70%オフ
- 立川立飛 約80店舗:最大70%オフ
- 柏の葉 約40店舗:最大85%オフ
- 横浜 約115店舗:最大70%オフ
- 海老名 約125店舗:最大70%オフ
- 新三郷 約80店舗:最大75%オフ
- 富士見 約140店舗:最大70%オフ
- 湘南平塚 約135店舗:最大70%オフ
- 磐田 約80店舗:最大70%オフ
- 名古屋みなとアクルス 約110店舗:最大70%オフ
でした。
2017年-2018年冬
- 2016年12月2日(土):福袋予約受付開始
- 2017年12月29日(金)~2018年1月8日(月):ららぽーとバーゲン
- 2018年1月9日(火)~終了日は各施設による:ららぽーとクリアランス
セール対象店舗と最大割引率は
- TOKYO-BAY(約240店舗):最大85%オフ
- 豊洲(約70店舗):最大70%オフ
- 立川立飛(約110店舗):最大70%オフ
- 柏の葉(約60店舗):最大70%オフ
- 横浜(約110店舗):最大70%オフ
- 海老名(約135店舗):最大80%オフ
- 新三郷(約70店舗):最大80%オフ
- 富士見(約125店舗):最大70%オフ
- 湘南平塚(約140店舗):最大80%オフ
- 磐田(約90店舗):最大70%オフ
でした。
2016年-2017年冬開催実績
- 2016年12月2日(金)~12月15日(木):ららぽーと福袋予約第一弾
- 2016月12月16日(金)~12月31日(土):ららぽーと福袋予約第二弾
- 2016年12月26日(月)~2017年1月9日(月):ららぽーとバーゲン
- 2017年1月1日(日)~売り切れまで:ららぽーと福袋販売
- 2016年12月26日(月)~2017年1月4日(水):全館ポイントアップデー
- 2017年1月10日(火)~1月22日(日):ららぽーとクリアランス
- 2017年1月23日(月)~:店舗ごとに売りつくしセール
セールの対象店舗と最大割引率は
- ららぽーとTOKYO-BAY:約250店舗が最大85%オフ
- アーバンドック ららぽーと豊洲:約80店舗が最大70%オフ
- ららぽーと立川立飛:約130店舗が最大70%オフ
- ららぽーと柏の葉:約60店舗が最大70%オフ
- ららぽーと横浜:約120店舗が最大80%オフ
- ららぽーと海老名:約150店舗が最大70%オフ
- ららぽーと新三郷:約70店舗が最大70%オフ
- ららぽーと富士見:約130店舗が最大70%オフ
- ららぽーと磐田:約130店舗が最大80%オフ
- ららぽーと湘南平塚: 約90店舗が最大80%オフ
でした。
ららぽーと甲子園だけは春にリニューアル予定で1月より順次改装に入るため、ひと足お先に「売り尽くしバーゲン」を実施。スケジュールは2016年12月1日(木)~2017年1月29日(日)まででした。
2015年-2016年冬開催実績
2015年-2016年冬の「ららぽーとバーゲン」「ららぽーと福袋」ならびに初売りは、例年のスケジュールより1週間前倒しに変更となりました。
福袋販売は、1日1日スタートの販売に先駆け、2015年のうちに予約が可能となりました。販売当日は並ばずにゆったり買えるので楽です。
- 2015年12月26日(土)~2015年12月31日(木):ららぽーと福袋予約
- 2016年1月1日(金)~売り切れまで:ららぽーと福袋販売
- 2015年12月26日(土)~1月11日(月):ららぽーとバーゲン
- 2016年1月12日(火)~1月31日(日):ららぽーとクリアランス
2014年-2015年冬開催実績
- 2014年12月26日(金)~12月31日(水):ららぽーとカウントダウンバーゲン
- 2015年1月1日(木)~1月9日(金):ららぽーとバーゲン・初売り・福袋販売
- 2015年1月10日(土)~1月25日(日):ららぽーとバーゲンファイナルオフ
2013年-2014年冬開催実績
- 2013年12月27日(金)~12月31日(火):ららぽーとファイナルバーゲン
- 2014年1月1日(水)~1月10日(金):ららぽーとバーゲン・福袋販売
- 2014年1月11日(土)~1月26日(日):ららぽーとバーゲンファイナルオフ
ららぽーとのバーゲンセールの傾向をうまくつかんで、賢くお買い物。
この情報がお役に立てますとうれしいです。
ad
ad
関連記事
-
-
月面探査レースの日本チームHAKUTO(ハクト)を親子で応援しよう。ていうかそもそもなんでこんなことやってるの?に回答します。
ただいま、Google(グーグル)がラジコンカーのレースを主催しており、10年越 …
-
-
「自分は死ぬまであと何回メシを食えるのだろうか?」と計算してみた
おいしいラーメンを食べてご機嫌の帰り道、ふと「自分は死ぬまであと何回メシを食える …
-
-
暗証番号4桁を忘れたロッカーに総当たりでロック解錠作業すると何時間かかるか?という検証結果(1万通りを手作業)
お恥ずかしい話でございます。 4桁の暗証番号でロックする事務用ロッカーがありまし …
-
-
【2019年4月と5月】無印良品週間セールは4月19日スタートです。
毎年、4月末から5月上旬のゴールデンウィークにかけて実施される、無印良品10%オ …
-
-
電気料金を節約!「契約プラン変更のシミュレーション」を受けてみた
あれだけ言っていた「節電」というフレーズを最近聞かないような。 震災後の電気料金 …
-
-
何が予定されてるの?2015年 世の中の動きを先取りしてみよう
2015年って、世の中のイベントや動きはどんなものが予定されているのだろうか? …
-
-
L.L.Beanトートバッグ20%オフセールの話と2018年のファミリーセールはやらないって話と永久保証がなくなるって話。
毎度お騒がせしております。L.L.Bean(エルエルビーン)非公認ファンブログ、 …
-
-
伊勢丹・三越ユーザーでエムアイカード入会をお悩み中の方へ。ポイント還元率がいかにお得か?年会費はいくら使えば元を取れるのか?を一緒に考えます。
デパートの「伊勢丹」と「三越」は2008年に経営統合し「三越伊勢丹ホールディング …
-
-
家電は最安値購入+延長・長期保証をよそで買う「価格.comプラス」という選択肢
なにこのサービス。びっくりした。 価格.comを運営しているカカクコムが「価格. …
-
-
夏のエアコンを賢く節電!7つのチェックポイント
消費増税と燃料費高騰で電気代は上がる一方。 夏の暑い時期のエアコン使用で、バーン …