子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

【2019年母の日】プレゼントやお花の早期注文割引をまとめておく

      2019/05/31

母の日のお花やプレゼントの早割注文特典

2019年の母の日は、5月12日(日)

直前に「何にしよう?」とドタバタするくらいなら早め早めに予約注文しておいたほうがいい。しかも母の日のギフトを早期注文することで割引や特典もあります。

しょうもないお店でプレゼントを物色しても時間もったいないですよね。と、自分が母親に贈るプレゼントを探しがてらざっとチェックした早割特典をお店ごとにピックアップしておきます。

スポンサーリンク

 

2019年母の日プレゼント早期注文割引特典一覧

花キューピット

早期注文割引特典

2019年まで5月5日までの注文で抽選で最大1万円のアマゾンギフト券をプレゼント。

参考 母の日サンキューキャンペーン

日本全国にネットワークを持つ安定の花キューピット。

町内会で仲良くさせてもらってる、近所の花屋の二代目に「花キューピット経由の母の日ギフトってどの花束が人気あるの?」と聞いたら

  1. ピンクリボンのアレンジメント
  2. スイート

「毎年よく売れてるのはこの2つ。2つのうちどちらかで間違いない」と言うので、それ聞いてから4年連続で「ピンクリボンのアレンジメント」を僕と妻の双方の母に贈ってます。

送られてきた写真見る限り、見栄えもいいですし、母親たちの反応も良いです。

参考 花キューピット「母の日ギフト」ランキング

 

イオン

早期注文割引特典

  • 2019年4月21日(日)までの注文で早得対象商品が税込み価格より10%オフ。

わかりやすく早期注文割引を前面に押し出しているし、サイトも探しやすいのでおすすめのイオン。早期割引対象商品の数もけっこうあるので選択の幅は広いです。

WAONのボーナスポイント、ラッキーポイントが付与される商品もあります。

参考 イオンショップ「早得割引商品」icon

 

高島屋

早期注文割引特典

  • 2019年3月20日(水)午前10時までの注文で「送料無料」キャンペーン対象

以降は届け先につき税込み324円がかかります。

例年、母の日のプレゼント商品取り扱いの先陣は高島屋が一番最初にスタートします。他のデパートはのんびり3月下旬頃から開始です。

高島屋は早くから開始することもあり人気の商品が並びます。

なお、遅れてごめんね母の日として母の日以降のお届けで一番遅くまで母の日ギフトを受け付けているのも高島屋の特徴です。これはいつかお世話になるかもしれず、覚えておくといいポイントです。

 

阪急百貨店

早期注文割引特典

  • 2019年4月9日(火)までの注文で「早期承りお買い得価格」

早期注文で「早期承りお買い得価格」のギフトが100アイテム近くあります。

参考 阪急百貨店「母の日ギフト」

 

その他のデパートは早割はありませんが、それぞれ独自の趣向を凝らした母の日ギフトを用意しています。ご参考まで。

早期割引特典を把握して母の日のプレゼントを上手にお買い物したいものですね。

 

 - リアルでうまく生き抜きたい

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

Lenovo(レノボ)のカスタムパソコンの納期はどのくらいかかるのか?自分が購入した7台の日数を追ってみる

Lenovo(レノボ)のカスタムオーダーでノートパソコンを注文。 納期は実際のと …

1,000円以上のランチが500円で食べられるランチパスポートって何だ?

午後が眠たくなって仕事にならんから、昼は抜くことがしょっちゅうの管理人ねむたいで …

検証「消費増税前に家電を駆け込み購入した人は損をした!」

消費増税前の家電の駆け込み購入は得するの?損するの? 消費増税10%を控えた、2 …

スグに使える無印良品をお得に割引価格で買う5つの裏ワザ

「無印良品を割引価格で安く買うには?」 いろいろ方法はあることにはあります。しか …

楽天ポイントがコンビニやミスドで使える貯まる「楽天Rポイントカード」って何だ?

楽天で注文した後に「ぬおっ!キャンペーンにエントリーし忘れてポイントもらい損ねた …

子育て中のパパが大して苦労せずに2ヶ月で4キロ痩せたダイエット法

自分、学生時代の体重53キロからデブまっしぐら。2014年5月の段階で11キロ増 …

ディズニーランド・シーで使える電子マネー・商品券まとめ

東京ディズニーランドとディズニーシーのパーク内での支払いは何が使えるの? 現金が …

9年前と今の冷蔵庫の消費電力と電気代を比較してみた

先日、実家の新しい冷蔵庫購入に付き合わされました。 家電量販店での価格交渉要員で …

すぐに使えるVプリカギフトの一番賢い使い道はこれだ

P&Gの1,000円キャッシュバックキャンペーンで手元に届いた「Vプリカギフト( …

迫る増税!今買うべきもの・買わなくていいものリスト

すでにドラッグストアで「おむつ一家族2パックまで」など、制限が出始めている増税前 …