結論:楽天市場の期間限定ポイント消費に一番効果的な使い方は「プリンターの互換インク」だ
2014/11/18
以前の記事「結論:楽天市場の期間限定ポイント消費に一番効果的な使い方は「デジカメプリントと無料配送」だ」に次ぐ、「私の困った時の期間限定ポイントの消費方法」の「第2弾」です。
半端に余った楽天の期間限定ポイントをどうやって使い切るか?
「プリンターの互換インク(送料込)」なんていかがでしょうか。
photo credit: Sergiu Bacioiu via photopin cc
スポンサーリンク
オススメのプリンターの互換インク
私はいつも楽天市場の「シースカイ」というお店にお世話になっています。
このお店は初回限定で各社のプリンターの互換インクを1本100円、6本まで注文可、メール便送料無料というサービスを行っています。
ご自宅のプリンターに使えるかどうか、インクの品番はリンク先でご確認ください。
「初回限定」とは言っていますが、過去のオーダーと照らしあわせているかはどうでしょう。念のため間をあければ・・・あとはご想像にお任せします。一家族に1回だけとは言われてませんので、家族のアカウントから注文するなどの回避方法もあったり。
ということで、私は何度か(笑)キャノンの互換インクをこのお店でオーダーしていますが、発送も迅速で今までまったく問題ありません。
過去1本だけインクに付属のICチップが認識せず初期不良のものがありました。ICチップでインク残量を検知するようなのですが、検知せず。他のインクは問題なく検知してくれています。
「1年保証」をうたっているので交換できそうですが、100円ですし、初期不良品の交換の手間が面倒なのでそのまま挿して使いました。使えました。
1本ずつ袋に梱包されています。これがそのまま封筒に入ってメール便で送られてきます。緩衝材などありませんが、壊れるようなものではないので心配はいりません。
私のプリンターの通常使用が、基本的に黒一色の印刷が多いので、この100円インクで十分です。
たまにカラーを出力しますが、鮮やかさでは純正に劣ります。なので対外的に出す年賀状印刷などには向いていないと思います。資料を印刷するだけなど「印刷画質」に多くを求めないカラー印刷であれば問題はありません。
あと気のせいかもしれませんが、減りがちょっと早いかな。
私の使用パターンではまったく不満がないので、私はこの互換インクを今後も使い続けると思います。メーカーによっては互換インクを使ったと検知されたプリンタの保証が効かなくなるなどリスクもありますので、社外品の互換インクを使う場合は自己責任でお願いします。
「楽天市場の半端な期間限定ポイントの使い方」にお悩み方の方、「プリンターのインクが高い」ことにお悩みの方、この互換インクは値段も激安ですし、100円なのにまともに使えますのでぜひオススメ致します。
ここからはプリンターの互換インクを使ったことがない人向けへの解説を書いておきます。互換インクのことをよく知っている、使ったことがあるという人は読まなくて大丈夫だと思います。
プリンターの互換インクカートリッジはピンキリなので注意
プリンターの純正インクはとにかく高い!
これはプリンターメーカー各社の作戦で、プリンター本体を安く売って、消耗品のインクで利益を上げて儲ける仕組みをとっているからです。T型髭剃りの持ち手(?)はタダで配って、替え刃で儲ける方法と同じです。女性はピンとこないか。
そこに抜け道としてあるのが、「互換インク」です。
互換インクとは?
純正インクの空のタンク集めて、中にインク詰めて売った会社が、プリンターメーカーに訴えられたりしてますが。とにかく「純正」と同じように使えるということで「互換インク」が存在します。
互換インクは
- インクのみの販売で空になったタンクに自分に詰めるもの
- タンクにすでにインクが詰められているもの
があります。
インクのみ販売で自分で詰めるもの
インクのみは100円ショップのダイソーなどでよく見かけます。空になったタンクに自分でインクを詰めます。100円で確か2回分くらい詰め替えられるので経済的かと思いきや、
- インク注入にすごく手間がかかる
- 慣れてもなぜか手が汚れる、洗っても落ちない
- しょっちゅう印刷しないとインクがすぐ固まる
など、かなりめんどくさいので個人的にはまったくオススメしません。この詰め替えインクの存在を知った時に私は喜び勇んで大量購入しましたが、毎度インク詰め替えに苦労するので、全部捨てました。お金がもったいなかったです。
タンクにすでにインクが詰められているもの
こちらを個人的にはオススメします。純正と同じようにセットすれば普通に印刷できます。
ただ、プリンターメーカーとしては純正品を買ってもらわないと儲からないのでいろいろ対抗策をしかけてきてます。
- 「純正品じゃないと問題起こっても知らないよ」とパソコンの画面にエラーを出して脅す
- 純正じゃないとインク残量を認識させない
- 一回でも社外品インクをつけたプリンタは故障修理を受け付けない
などなど。
インク残量がパソコン画面上でコントロールできない場合は、物理的にタンク内の残量を目視するしかありません。「修理を受け付けない」のは「社外品インクのせいで何が起こっても自己責任」という話です。それがイヤなら高い純正インク使い続けましょう、となってしまいます。
互換インクもピンキリです。質が悪いものを掴みますと、きちんと印刷されない、色が薄い、色が変、インクが固まる、などプリンタの故障の原因になる場合もあるようです。
私は「バカ高い純正インクを延々買い続けてメーカーの奴隷になる」ことより、「インクは安く互換インクで上げて、壊れたら壊れたでプリンターを安く買い換える」と割りきって使っています。
上ではかなり脅してますが、互換インクでプリンターが壊れたことは個人的にはないので、印刷画質に多くを求めないのであれば互換インクの安さをとりあえず取ってしまってもいいんじゃないか?と思います。
ad
ad
関連記事
-
-
Lenovo(レノボ)のカスタムパソコンの納期はどのくらいかかるのか?自分が購入した7台の日数を追ってみる
Lenovo(レノボ)のカスタムオーダーでノートパソコンを注文。 納期は実際のと …
-
-
そうだ、家庭菜園をやろう。初心者は「大葉(しそ)」が簡単。
「そうだ、家庭菜園をやろう!」といきなり思い立ったのが昨年の初夏のこと。 図書館 …
-
-
ゆうパック発送で運賃がお得になる3つのサービスを調べてみた
私、ゆうパックの「同一宛先割引」の存在をおととい知りました。人生でけっこうな額を …
-
-
クロネコヤマトのクロネコポイント抽選商品に応募してはずれたけどわざわざミニカーが送られてきた話
クロネコヤマトの「クロネコメンバーズ」に登録。サービスのひとつ「クロネコポイント …
-
-
auに乗り換える時は、郵便局の「お取次ぎサービス」でオリジナルグッズをもらおう
auと契約するときにちょっと得する方法 auの携帯電話へ他社から乗り換える時、新 …
-
-
「ワンス・アポン・ア・タイム」と「ワンマンズ・ドリーム2」の抽選方法と当選倍率を徹底解説する
東京ディズニーランドの「ワンス・アポン・ア・タイム」と「ワンマンズ・ドリーム2」 …
-
-
本日5月18日は「国際博物館の日」で日本全国の博物館が無料開館やってるよ
タイトルそのままのお話です。 本日5月18日(日)は「国際博物館の日」だそうです …
-
-
東京駅限定お土産の人気ランキングトップ10はこれだ!
JR東日本を中心とした東京ステーションシティ運営協議会が、2014年に開業100 …
-
-
ディズニーランドのチケットを安く購入する方法を調べてみた
息子(2歳)のディズニーランドデビューを計画しております。 私は5年振りのディズ …
-
-
自家用車vsカーシェアリングvsレンタカーのコスト比較をしてみる
車にまつわるお金は「自家用車」と「カーシェアリング」と「レンタカー」、どの方法が …