ゆうパック発送で運賃がお得になる3つのサービスを調べてみた
2014/11/18
私、ゆうパックの「同一宛先割引」の存在をおととい知りました。人生でけっこうな額を損しているかと思ったら、妙にくやしいです。
今回はそんな、ゆうパックによる荷物の発送の際にお得になるサービスをまとめてみます。
photo credit: Javi Motomachi via photopin cc
スポンサーリンク
ゆうパック発送で運賃がお得になる3つのサービス
持ち込み割引:1個につき100円割引
荷物を自宅まで引き取りに来てもらうのではなく、各事業所の窓口に直接荷物を持ち込めば、運賃から100円割引されます。
複数口割引:1個につき50円割引
あて先が同一のものを同時に2個以上発送すると、運賃から50円割引されます。同一宛先割引との併用は出来ません。
同一宛先割引:1個につき50円割引
差し出し日より1年以内に「同一宛先」に荷物を送れば50円割引されます。「控え伝票」の提示が必要です。複数口割引との併用は出来ません。
注意:複数口割引と同一宛先割引の併用は不可
「複数口割引と同一宛先割引の併用はできない」のが残念です。持ち込み割引×複数口割引か、持ち込み割引×同一宛先割引の組み合わせのみとなり、1個あたり最大150円の運賃値引きが可能です。
また、複数口割引と同一宛先割引は、「受取人払または着払とすることはできません。」とのことです。
ほんと「同一宛先割引」の存在を知らなかったのはすごい損した気分です。実家に帰省や何かにつけて荷物送ってましたが、控え伝票を提示すれば50円割り引かれていたのに。たかが50円とバカにするなかれ。今度から割引をうまく活用して、コツコツと小銭貯めることとします。
日本郵便の公式サイトにリンクしておきます。「ゆうパックの特長 おトクな割引制度」
ad
ad
関連記事
-
-
そうだ、家庭菜園をやろう。初心者は「大葉(しそ)」が簡単。
「そうだ、家庭菜園をやろう!」といきなり思い立ったのが昨年の初夏のこと。 図書館 …
-
-
サラリーマンでも節税?「特定支出控除」が結構使えそうな件
確定申告の時期でございます。 僕も含めた自営の方などはヒイヒイ言いながら準備をし …
-
-
家電量販店のポイント還元は税抜と税込価格どちらで計算?を各社比較してみた
ふと疑問に思う。「家電量販店のポイント還元」って、消費税の「税抜き価格」に対して …
-
-
スカイツリーを間近で眺められるないしょの穴場展望台を教えるね
2013年度、東京スカイツリー本体の展望台が悪天候でエレベーターが動かせずに営業 …
-
-
「自分は死ぬまであと何回メシを食えるのだろうか?」と計算してみた
おいしいラーメンを食べてご機嫌の帰り道、ふと「自分は死ぬまであと何回メシを食える …
-
-
【2019年11月】無印良品「無印良品週間」はいつから?→11月15日からです。
年に5回開催される無印良品が10%オフになる割引期間「無印良品週間」 毎年11月 …
-
-
「サラリーマンの9割は税金を取り戻せる」ってホント?
「サラリーマンの9割は税金を取り戻せる」という本を移動中の電車で読んでいる最中、 …
-
-
【2018年11月】マルイ10%オフ「マルコとマルコ」はいつから?毎度の最速リークです。
あんまり早く情報リークしても忘れてしまう。書いた自分も忘れるくらいだし。と、1ヶ …
-
-
効果的なウォーキング方法でダイエットの近道を探す!
小学生の時のこと。運動会の教員のリレーにて、担任の先生が足をもつれさせマンガみた …
-
-
収入が減ったらみんなどこから節約を始めるのか?傾向を調べ始めたらなぜかお金が貯まらない理由にたどり着いた
手元にお金を残す(貯金する)には「収入を多く」して「支出を少なく」すればいいのは …