次のルミネのセール「ルミネ・ザ・バーゲン」はいつ?2020年冬
2019/12/15
例年、冬(12月・1月・2月)と夏(6月・7月・8月)、年2回開催するルミネのセール「ルミネ・ザ・バーゲン」
さて、2020年冬の「ルミネ・ザ・バーゲン」はいつからやるのか?
まだスケジュールが公式発表になっていないのであくまで例年のパターンからの予想ですが
【店舗】
- 初売り・福袋販売:2020年1月2日(木)から
- ルミネ・ザ・バーゲン第1弾:2020年1月3日(金)~1月8日(水)
- ルミネ・ザ・バーゲン第2弾:2020年1月9日(木)~1月末くらいまで
- ファイナルセール:2020年1月末~2月いっぱいくらいまで
毎年、1月1日は店休日。1月2日(木)から初売りとなります。
【ネット通販】
- 会員限定先行プレセール:2019年12月上旬~
- ルミネ・ザ・バーゲン第1弾:2020年1月3日(金)~1月8日(水)
- ルミネ・ザ・バーゲン第2弾:2020年1月9日(木)~1月末くらいまで
- ファイナルセール:2020年1月末~2月いっぱいくらいまで
ルミネカード会員なら、セール品もさらにセール価格より5%オフになるのでお得です。
このエントリーでは、ルミネのセール「ルミネ・ザ・バーゲン」はいつからやるのか?の開催期間の予想と、過去の開催から、ルミネのセールの法則と攻略法をわかりやすく解説します。
photo credit: Gerard Stolk (vers Noël) via photopin cc
スポンサーリンク
2020年冬の「ルミネ・ザ・バーゲン」はいつから?
店舗
店舗のセールは
- 初売り・福袋販売:2020年1月2日(木)から
- ルミネ・ザ・バーゲン第1弾:2020年1月3日(金)~1月8日(水)
- ルミネ・ザ・バーゲン第2弾:2020年1月9日(木)~1月末くらいまで
- ファイナルセール:2020年1月末~2月いっぱいくらいまで
毎年、1月1日は店休日。1月2日(木)から初売りとなります。
ネット通販
12月の先行セールからセール本番へ、スケジュールがややこしいので整理しておきます。
- 会員限定先行プレセール:2019年12月上旬~
- ルミネ・ザ・バーゲン第1弾:2020年1月3日(金)~1月8日(水)
- ルミネ・ザ・バーゲン第2弾:2020年1月9日(木)~1月末くらいまで
- ファイナルセール:2020年1月末~2月いっぱいくらいまで
といった日程で動きます。
ルミネカード会員ならセール価格からさらに5%オフになります。
参考 ルミネカード入会で最大6,000円相当のポイントがもらえるキャンペーン実施中
「ルミネ・ザ・バーゲン」の法則
※「チェック・ザ・バーゲン」は、2015年夏までのルミネのセール名称。2016年冬から「ルミネ・ザ・バーゲン」に変更されました。
ルミネは、ファッション業界のセール前倒し傾向を嫌がり、業界としては遅めのセールスタートの方針を2012年から貫いています。
2012年の年初、どんどん前倒しされるセール時期に対して、「セール時期を適正時期にずらそう!」という動きがデパート業界で出ました。
次の「2012年夏のセール」から各社セール時期を後ろ倒しにしたのですが、その夏のセールは各社売上が軒並み減で惨敗。たった1シーズンですぐに方針転換し、次の「2013年冬のセール」からみんな元の前倒し路線に戻りました。
そのセール後ろ倒しをいまだガンコに続けているのが「ルミネ」です。他社より半月程度遅めのセール開始となります。
この基本方針を把握していると、先にセールが始まった他のデパートで買えなかった商品を、同じブランドが入っているルミネで改めて拾いに行けるなど、セール攻略の幅が広がります。
さらに2017年はセール時期を後ろ倒し、従来より10日遅らせています。7月下旬までずれ込むのはこれが初。
そして2018年も2019年も同じく7月下旬からの開催を続けている。
9月や10月くらいまで暑く、夏物の定価販売期間を長くして収益を上げようとの考え方だと思われます。
夏のセールの傾向
ルミネの店舗
店舗での「ルミネ・ザ・バーゲン」は、ここ数年、7月下旬よりスタートします。
上記の通り、他のデパートなどより半月ほど遅いスタートですが、「プレセール」をセール本番前より実施する傾向にあります。ブランドによってはお店の棚半分以上がプレセール対象としていたりもするので、セールの「後ろ倒し」も戦略として難しいなあとは感じます。
ルミネの公式ネット通販
ネット通販「アイルミネ」でも店舗と同じ時期に開催します。
ネット通販はいつも店舗の開店時刻より前、セール開始日の午前0時にセールが開始されます。店舗の開店を待たずにセール価格で一足早い購入が可能です。
また、ネット通販ではセール本番に先駆けて、6月下旬より先行セールが開催されます。
2019年夏のセール開催実績
- ルミネ・ザ・バーゲン:2019年7月25日(金)~7月29日(月)
2018年夏のセール開催実績
- アイルミネ会員限定先行セール:2018年6月22日(金)~7月26日 (木)
- ルミネ・ザ・バーゲン:2018年7月27日(金)~8月2日(木)
2017年夏のセール開催実績
- アイルミネ会員限定先行セール:2017年6月23日(金)~7月27日 (木)
- ルミネ・ザ・バーゲン:2017年7月28日(金)~8月6日(日)
2016年夏のセール開催実績
- アイルミネ会員限定先行セール:2016年6月23日(木)~7月13日(水)
- ルミネ・ザ・バーゲン:2016年7月14日(木)~7月18日(月)
- モア・セール:2016年7月19日(火)~8月3日(水)
- ファイナルセール:2016年8月4日(木)~8月下旬(ブランドごと)
2015年夏のセール開催実績
- アイルミネ会員限定先行セール:2015年6月26日(金)~7月16日(木)
- チェック・サ・バーゲン第1弾:2015年7月17日(金)~7月21日(火)
- チェック・サ・バーゲン第2弾:2015年7月22日(水)~8月2日(日)
- アイルミネファイナルセール:2015年8月3日(月)~9月7日(月)
2014年夏のセール開催実績
- アイルミネ会員限定先行セール:2014年6月27日(金)~7月16日(水)
- チェック・サ・バーゲン第1弾:2014年7月17日(木)~7月21日(月)
- チェック・サ・バーゲン第2弾:2014年7月22日(火)~8月3日(日)
- アイルミネファイナルセール:2014年8月4日(月)~8月下旬
冬のセールの傾向
ルミネの店舗
店舗での「ルミネ・ザ・バーゲン」本番は、例年、1月初旬よりスタートします。
「ルミネ・ザ・バーゲン」自体は2月上旬まで。その後、売り尽くしのファイナルセールのようなものがブランドによって開催されます。
ルミネの公式ネット通販
ネット通販「アイルミネ」では、セール本番に先立ち、前年12月から会員限定先行セールを実施。福袋の先行予約も段階的に実施されます。
そして、セール本番は店舗と同様に1月初旬よりスタート。
「チェック・ザ・バーゲン」自体は2月上旬で一旦終了しますが、続いて名前が毎年ころころ変わるのでよくわかんないんですが、売りつくしセールが2月末にかけて続きます。
重要なポイント「初売りと冬のセールの切り離し」
他のデパートと同様に、ルミネも以前は、初売り・福袋販売と冬のセールが同時開催でした。
一旦、ルミネは、初売りとセールを切り離し、セールは後ろ倒しに開催される傾向にあったのですが、また元に戻っているのがここ数年です。
このあたりはどういう戦略で来るか、毎年ルミネの動きを注視しないといけません。
2018-2019年冬のセール開催実績
【店舗】
- 2019年1月1日(火):休業日でルミネはお休み
- 2019年1月2日(水):初売り・福袋販売(※ルミネエスト新宿、ニュウマンの駅ナカフードホールのみ1月1日スタート)
- 2019年1月3日(木)~1月7日(月):ルミネ・ザ・バーゲン第1弾
- 2019年1月8日(火)~:ルミネ・ザ・バーゲン第2弾
【アイルミネ】
- 2018年12月7日(金)~2019年1月2日(水):プレセール
- 2019年1月3日(木)午前0時~:ルミネ・ザ・バーゲン
2017-2018年冬のセール開催実績
【店舗】
- 2018年1月2日(火):初売り・福袋販売(※ルミネエスト新宿、ニュウマンの駅ナカフードホールのみ1月1日スタート)
- 2018年1月3日(水)~1月8日(月):ルミネ・ザ・バーゲン第1弾
- 2018年1月9日(火)~:ルミネ・ザ・バーゲン第2弾
【アイルミネ】
- 2017年12月8日(金)~2018年1月2日(火):プレセール開始
- 2018年1月3日(水)午前0時~:ルミネ・ザ・バーゲン
2016-2017年冬のセール開催実績
【店舗】
- プレセール:2017年12月~ ※店舗による
- 初売り、福袋販売:2017年1月2日(月)~
- ルミネ・ザ・バーゲン第一弾:2017年1月3日(火)午前0時~1月9日(月)
- ルミネ・ザ・バーゲン第二弾:2017年1月10日(火)午前0時~2月1日(水)
- ファイナルセール:2017年2月2日(木)~
各店の初売りですが、基本は1月1日は全館お休みです。例外があるので整理しておくと
- 2017年1月1日(日)から:ルミネエスト新宿、ニュウマンの駅ナカフードホール
- 2017年1月2日(月)から:大宮、北千住、池袋、有楽町、新宿、立川、横浜、町田、荻窪、藤沢、川越、ルミネマン渋谷、ルミネザ・キッチン品川、大船ルミネウィング、ニュウマン
【アイルミネ】
- アパレル福袋先行予約:2016年12月7日(水)~クリスマス前まで
- アクセサリーなどのグッズ福袋先行予約:2016年12月7日(水)~クリスマス前まで
- 会員限定先行プレセール:2016年12月9日(金)~2017年1月2日(月)
- 限定特別タイムセール:2016年年末~2017年1月2日(月)
- 通常の福袋販売:2017年1月1日(日)~
- ルミネ・ザ・バーゲン第一弾:2017年1月3日(火)午前0時~1月9日(月)
- バーゲン第二弾モアセール:2017年1月10日(火)午前0時~2月1日(水)
- ファイナルセール:2017年2月2日(木)~2月いっぱいくらいまで
2015-2016年冬のセール開催実績
【店舗】
- 初売り、福袋販売、プレセール:2016年1月2日(土)から(※1月1日(金)は全館お休み。ルミネエスト新宿のみ1月1日(金)から開店でセール開始)
- ルミネ・ザ・バーゲン:2016年1月6日(水)~1月11日(月)
- その後はブランドによりけりで2月いっぱいまでセールを開催。
【アイルミネ】
- 会員限定先行セール:2015年12月4日(金)昼12時~2016年1月5日(火)23時59分
- アパレル福袋先行予約:2015年12月8日(火)昼12時~2015年12月20日(日)23時59分
- アクセサリーなどのグッズ福袋先行予約:2015年12月11日(金)昼12時~12月20日(日)23時59分
- 5日間限定特別タイムセール:2015年12月28日(月)昼12時~2016年1月1日(日)23時59分
- 通常の福袋販売:2016年1月1日(金)昼12時~2016年1月11日(月)23時59分
- ルミネ・ザ・バーゲン第一弾:2016年1月6日(水)午前0時~2016年1月11日(月)23時59分
- バーゲン第二弾モアセール:2016年1月12日(火)午前0時~2016年1月31日(日)23時59分
- ファイナルセール:2016年2月1日(月)午前0時~2016年3月1日(火)11時59分
2014-2015年冬のセール開催実績
- アイルミネ会員限定先行セール:2014年12月6日(金)~2015年1月6日(火)
- アイルミネ福袋先行予約:2014年12月9日(火)~
- アイルミネ年末年始の特別タイムセール:2014年12月26日(金)~2015年1月3日(土)
- 店舗初売り・福袋販売・プレセール:2015年1月2日(金)~(※ルミネエスト新宿のみ1/1から)
- チェック・サ・バーゲン第1弾:2015年1月9日(金)~1月13日(火)
- チェック・サ・バーゲン第2弾:2015年1月14日(水)~2月2日(月)
- アイルミネファイナルオフ:2015年2月3日(火)~2月20日(金)
このエントリーによって、ルミネのセール「ルミネ・ザ・バーゲン」の開催法則を把握し、さらにお得にお買い物ができるお手伝いができたら嬉しいです。
ad
ad
関連記事
-
-
ジブリ美術館のチケットを安く購入する方法を調べてみた
三鷹の森ジブリ美術館へ初めて行くにあたり、入場チケットの購入に手こずりました。月 …
-
-
ドコモに乗り換える時は、郵便局の「お取次ぎサービス」でオリジナルグッズをもらおう
ドコモと契約するときにちょっと得する方法 ドコモ(Docomo)の携帯電話へ他社 …
-
-
速読への憧れは捨て去ろう!年間200冊を読み続けて編み出したゆるい読書法
小学生の頃からみんなと遊ばずに、図書室に篭ってばかりで先生に怒られていた本の虫で …
-
-
夏のエアコンを賢く節電!7つのチェックポイント
消費増税と燃料費高騰で電気代は上がる一方。 夏の暑い時期のエアコン使用で、バーン …
-
-
子育て家庭に「出張料理」という選択肢。「マイシェフ」が一歩リードしてる件
小さい子どもを連れての「外食」って、大変。 出先などでごくたまにうちも外食するけ …
-
-
デパートの積み立て友の会はどこが一番お得でおすすめか?を調べてみた。
日銀のマイナス金利導入で、大手銀行の普通預金金利は軒並み0.001%に。ちなみに …
-
-
ユニクロをセールやクーポンで安く購入する攻略法まとめ
ものによりけりですが、うまく使えば活用のしがいのある「ユニクロ」 ユニクロで「安 …
-
-
ラジオ体操第一と第二のピアノ伴奏楽譜の入手方法をまとめておく。ラジオ体操の歌とみんなの体操も。
ラジオ体操第一 ラジオ体操第二 ラジオ体操の歌 のピアノ伴奏を弾けたら子どもにウ …
-
-
クロネコヤマトのクロネコポイント抽選商品に応募してはずれたけどわざわざミニカーが送られてきた話
クロネコヤマトの「クロネコメンバーズ」に登録。サービスのひとつ「クロネコポイント …
-
-
auに乗り換える時は、郵便局の「お取次ぎサービス」でオリジナルグッズをもらおう
auと契約するときにちょっと得する方法 auの携帯電話へ他社から乗り換える時、新 …