住信SBIネット銀行を最強のネットバンクとしておすすめする理由
2016/02/02
我が家では、「住信SBIネット銀行」というネットバンクをかれこれ10年近くメインで使っています。
「住信SBIネット銀行」をご存知ない方も多いかと思いますが、三井住友信託銀行とSBIホールディングスが共同で運営するネット専業銀行なので、得体の知れない銀行ではありません。
ここの何がいいって、いろんな手数料がおトク。そして、痒いところに手が届くサービスが多い。
ということで今回は、8年使い倒してわかった住信SBIネット銀行のメリット・デメリットと、「最強のネット銀行」としておすすめする理由を語ってみます。
スポンサーリンク
主要ネットバンクのサービスをざっと比較してみよう!
ネットバンクの中でもサービスが充実しているとよく言われる、住信SBIネット銀行、新生銀行、ソニー銀行、じぶん銀行のサービスを比較してみます。(2016年2月現在)
住信SBIネット銀行 | 新生銀行 | |
---|---|---|
コンビニATM手数料 | 月2回まで無料 ランクによって最大月15回まで無料 以降108円(税込) | 無制限で無料 |
提携銀行ATM | ゆうちょ銀行 | ゆうちょ銀行 |
振込手数料(他行宛) | 月1回まで無料 ランクによって最大月15回まで無料 以降154円(税込) | 月1回まで無料 以降308円(税込) |
預金金利 | 0.02% | 0.01% |
定期金利 100万円未満 5年定期 | 0.17% | 0.08% |
ソニー銀行 | じぶん銀行 | |
---|---|---|
コンビニATM手数料 | 月4回まで無料 セブン銀行は無制限 | 月3回まで無料 |
提携銀行ATM | 東京三菱UFJ銀行 三井住友銀行 ゆうちょ銀行 | 東京三菱UFJ銀行 |
振込手数料(他行宛) | 月1回まで無料 以降210円(税込) | 3万円未満174円(税込) 3万円以上278円(税込) 東京三菱UFJ銀行へは無料 |
預金金利 | 0.02% | 0.02% |
定期金利 100万円未満 5年定期 | 0.13% | 0.20% |
コンビニATM手数料や振込手数料など、かかりがちな手数料だけをざっと比較しても、住信SBIネット銀行の戦闘能力の高さがわかると思います。
雑誌「日経ビジネス」のユーザーが選ぶ「アフターサービスランキング」でも、「銀行部門」で大手都市銀行を押さえての3位。実際のユーザーにもかなり支持されていることがわかります。
住信SBIネット銀行をおすすめする6つの理由
日常使いの部分で「便利だ」とメリットに感じている部分を解説します。
そもそも、これから列挙する無料サービスなどは、「10万円預けておかないと使えない」といった金額の制限がありません。極論、預金額が0円でもOK。太っ腹すぎます。
お金の引き出しやすさ
2016年2月より「スマートプログラム」という、預金額が多いユーザーを優遇するサービスが始まってしまいましたが、まだまだ使えます。
コンビニATMやセブン銀行、イオン銀行、ゆうちょ銀行など会員ランクに応じて月2回~15回が手数料無料に。
極論、月2回までは手数料が一切かからずコンビニでお金を引き出すことができます。3回目からは1回あたりの手数料108円(税込)
お金の預け入れは、いつでも何回でも手数料0円です。
振込のしやすさ
他行への振込手数料が月1回まで無料(会員ランクに応じて最大15回まで無料)。規定回数を超えたら、以降154円(税込)
これはかなり恩恵を受けています。家賃の毎月の毎月の振込に重宝する。
我が家はこの振込手数料無料に、「定額自動入金サービス」「定額自動振込サービス」このふたつの住信SBIネット銀行の無料サービスを組み合わせ、0円で家賃自動振込システムを構築しています。
関連記事 【節約実践】家賃の振込を手数料負担ゼロで自動化するにはこうすればいい
また、住信SBIネット銀行同士の振込は無料なので、妻にも口座を作り、必要に応じて無料で資金移動しています。
家族分の口座を作っておけば、口座数分の無料振込枠が確保できるというメリットも。
振込サービスの充実
振込日を指定できる「振込予約サービス」と、上でも説明した毎月の振込日や毎週の振込曜日を指定できる「定額自動振込サービス」がかなり使えます。
もちろん、上で書いた月1回以上最大15回の他行振込手数料0円のサービスが使用可能。
目的別口座の使い勝手が良い
代表口座と5つまでも目的別口座が作れます。自分で名前をつけられ、目標額や達成率が確認できます。
この目的別口座単体からの振込や引き出しはできず、代表口座との振替のみの資金移動と限定されるため、お金を貯めやすいです。
だいたいみんな他に銀行口座を作って目的別に分けていたりすると思いますが、ひとつの口座で「家族の旅行用」や「息子の教育費用」といったようにお金を貯める口座を複数持てるのは、かなりおすすめできる機能です。
目的別口座の画面イメージはこんな感じ。
参考 住信SBIネット銀行「目的別口座 – ご利用イメージ」
セキュリティもしっかりしている
振込限度額の設定などもきっちりでき、キャッシュカードでお金引き出した場合は瞬時にメール連絡設定も可能。
取引パスワードはログインパスワード、取引パスワード、認証番号表の3重のパスワードが必要。しつこいくらいです。まあ正直手間はかかりますが、大切なお金を騙し取られるよりはマシです。
さらにスマホの専用アプリにより、パソコンで入力した取引認証とは別のルートのスマホでも取引認証を行うことができ、不正をより防ぐサービスも使えます。
住信SBIネット銀行のイマイチなところ
日常使いで特に不満はありません。もうちょっとWebサイトの画面が洗練されるといいけど、こんなもんと言えば、こんなもん。
もうひとつ難点を挙げるとすれば、指定する振込先として「ネット銀行」がいまだに除外されることが多いこと。これは「ネット銀行すべて」に共通するポイントでもあります。
最たるものが「役所からの振込」です。児童手当といったような給付金系は、「ネット銀行の口座は振込NG」という場合が多いです。
これは役所の怠慢なのか、銀行間の仕組みの問題なのかよくわかりませんが、そう言われることが多い。なので、時と場合に応じてゆうちょ銀行や都市銀行と併用しています。
税務署からの税金の還付は、2013年1月から「住信SBIネット銀行」でもきちんと受け取れるようになりました。
「住信SBIネット銀行」は自信を持っておすすめできる
住信SBIネット銀行の口座開設はネットで簡単にできます。
申し込み後、1週間ほどで「本人限定受取郵便」にてキャシュカードが自宅に届き、その時に配達してくれた郵便局員さんに身分証明書を提示することで本人確認が行われる仕組み。
身分証明書をコピーして、同封して送らなければならないという手間がなく、楽ちんです。
口座維持手数料も無料です。口座を放置しておいてもお金はかかりません。
そのうえ、ちまちまかかる振込手数料やATMの手数料などが節約できる。給料日によく見かける、大手銀行のATMの行列に加わることなく、コンビニでさっさとお金を下ろせる。ひとつの口座で、自由に口座を分けてお金の管理ができる。
うちはあまり活用していませんが、定期預金の金利も悪くないし、SBI証券の証券口座との連携も強いみたいです。
やっぱり効果が高いのは、いろいろな手数料がかからないこと。日常使いの銀行口座の細々とした手数料の見直しは、「塵も積もれば」で節約の効果が高い部分です。
柔軟性があって使い勝手が良く、節約にもなる住信SBIネット銀行。ひとつ口座を持っておいて損をすることはありません。
ad
ad
関連記事
-
池袋サンシャイン水族館に割引料金で入る方法を調べてみた
東京池袋のサンシャインシティ内「サンシャイン水族館」に割引料金で入場する方法はあ …
-
噛みしめたい言葉 「いっしょうけんめいいきてください」
ワタクシ、けっこう掲示板の「発言小町」好きです。 現代の必須スキルは「読み・書き …
-
子供や家族の自転車保険を比較検討する前に知っておくべきこと
当時小学校5年生だった少年(15)が乗った自転車と歩行者との衝突事故をめぐる損害 …
-
ルミネカードの解約方法と要注意ポイント
ルミネでのお買い物が常に5%オフ。年に4回期間限定で10%オフになる「ルミネカー …
-
レノボのパソコン延長保証・有料保守は何を追加すればいいのか?を一緒に考えてみよう。
レノボのパソコンはメーカー保証「1年」 それに追加でお金を支払えば、保守サポート …
-
簡単!ヤマダでの価格交渉はヤマダのネットショップの価格を言うだけ
最近気付いたのですが、ヤマダ電機ネットショップ「ヤマダウェブコム」の値段が結構安 …
-
【大相撲初心者向け】チケットの賢い買い方を整理しておく
八百長問題で閑古鳥が鳴いていたのはいつぞやの話。大相撲人気、ただいま沸騰中。 「 …
-
個人情報流出の被害者への慰謝料の相場はいくらなのか?を調べてみた
財布の中を整理していたら、500円の図書カードが出てきて。 「なんでこんなものが …
-
auに乗り換える時は、郵便局の「お取次ぎサービス」でオリジナルグッズをもらおう
auと契約するときにちょっと得する方法 auの携帯電話へ他社から乗り換える時、新 …
-
【2018年11月ルミネカード10%オフ】いつから?→11月8日です。※確定
年に4回開催されるルミネの「ルミネカード会員限定10%オフセール」 1年最後の回 …