レゴ基本セット「赤いバケツ」の中身を全部公開!(写真多め)
2015/12/12
うちの息子もおかげさまで3歳。
今までは対象年齢1歳半からの大きめブロックのレゴ「デュプロ」で遊んでいました。与えた当初は、なにひとつ出来ずに僕に全部「作ってー」。それが今やそこそこの作品をひとりで組み立てる。子どもの成長を感じます。
さて、「3歳だし、そろそろ次の普通のレゴにステップアップしてもいいのではないか?」と思い、いつも通り、凝り性を発揮してあれこれリサーチ。
最終的に「対象年齢3歳から」の、レゴ基本セット「赤いバケツ」を購入してみました。こいつがあれば、まずはひと通り遊べそう。
購入を検討している際、レゴ初心者なので「レゴブロックって、どれを買えばいいの?」と、ちんぷんかんぷん。
ネットで調べても、人気はあるようなのに、この「基本セット」の情報が少ない。店頭で見てもバケツにがっつり封がしてあって中身が見えずに困った。なので、購入検討中の方のための開封レビュー(クチコミ)を書いてみます。
掲載写真17枚。「赤いバケツの中は何が入っているの?」徹底的に全部見せるレビューです。
【追記】
レゴの「赤いバケツ」は2014年の年末で残念ながら生産終了となりました。現在売られているのはお店の在庫の残りのみです。
セットの後継モデルは「黄色のアイデアボックス」と「アイデアパーツ」となります。新商品のこちらもレビューしてます。ご参考まで。
関連記事 関連記事 レゴ 黄色のアイデアボックススペシャルの中身を全部公開!(写真多め)
関連記事 レゴ「黄色のアイデアボックス」と「アイデアパーツ」の中身を見てみよう
スポンサーリンク
レゴ基本セット「赤いバケツ」全体
基本スペックのおさらい
- 商品名:レゴ 基本セット 赤いバケツ (ブロックはずし付き)
- 型番:7616
- ピース数:428
- 対象性別:男女共用
- 対象年齢:3歳から
対象年齢を3歳以上とし、レゴで遊ぶために必要な基本のブロックがまとめられたエントリーモデルの商品です。
赤いバケツ全体を見てみる
バケツの大きさが気になると思うので、横に500mlのペットボトルを置いて比較してみました。いまいちわかりにくいか・・・
上側は、大きいレゴのポッチの蓋。パカっとはずせます。ロック機能はなく上に蓋が乗っかっているだけなので、バケツを逆さにすると中身をドバあっとぶちまけることになります。
取手がついていて、バケツごとぶら下げて持ち運び可。
セットとして最初からバケツがついているので、片付ける場所に悩まずに済みますし、片付けの習慣もつけやすいものと思われます。
蓋を開けて中を覗くとレゴが袋に小分けにされて入っています。
中身を取り出して空っぽの状態のバケツ。
このバケツの口に横たわった棒がはずれません。力を入れても取れない。
「邪魔だなー」と思って外し方をGoogleで調べたら、「子どもがバケツをかぶって遊んで窒息したりしないよう、事故防止のためにバーがついている」とのこと。そんな大切なこと、目立つところに書いておいてちょうだい。
同じような理由で、これから下で紹介する小分けの袋にも空気穴が最初からあけてあるそうです。レゴやるなあ。
レゴ基本セット「赤いバケツ」の中身
収納ピース一覧
全部で「428ピース」。数えていないので、ひとつくらい抜けていてもわかりません。
中身を全部見てみる
中身を見ていきます。バケツから取り出した中身。小分けの袋6つとプレート。
袋の中身をひとつずつ出してみます。
袋その1。ごちゃごちゃですいません。キレイに並べて写真撮ろうと思ったけど、数が多すぎてすぐに断念した。
袋その2。大きめのブロックが多いです。
袋その3。
袋その4。なぜ白のみ固められているのかは謎。
袋その5。代わり映えのしない画像に、そろそろ飽きてきました?
最後です。袋その6。家の大きめな部品や人形など。
袋その6には、「ブロックはずし」(写真中央、緑の物体)も入っています。がっちりはめこんだブロックがはずしにくい時に、こいつを使えばはずしやすい。
あと、プレートが入っています。ポッチが8×16。思ったより、かなり小さいです。ペンと比較してみた。
これでは物足りなく、「大きめの土台プレートがないとブロックの組み上げが難しい」とのレビューをあちこちで見かけます。
お店で別売りプレートの実物を見ましたが、プレートはプラスチックの1枚板。ペラペラなため反ってしまい、端を持つと上に組み立てたレゴが崩れて子どもが泣く、というお決まりのパターンになるそうなので注意です。
話を戻します。赤いバケツの残りの付属品を紹介。カタログ(写真左)とブロックの作り方説明書(右)。
説明書の中身はこんな感じ。手順を追って組み立て方が書かれています。充実の説明書ではなく、おまけ程度です。
以上が、レゴ基本セット「赤いバケツ」の中身です。内容物のイメージは掴んでいただけましたでしょうか。
レゴデビューに最適「赤いバケツ」
すべてのブロックをバケツに戻してみます。意外とスカスカで、レゴの「ブロックを買い増ししろ」という無言のアピールを感じます。
レゴ基本セット「赤いバケツ」は、「対象年齢3歳以上」となっているだけあり、全体的にブロックが大きめのセットです。一番小さいブロックでも2×2のポッチのブロックで、小さい子どもでも扱いやすいようになっています。
ドアや窓といった家を作る部品や人形、タイヤもあり車も作れます。ただのブロックのみより、こういった部品が子どもの遊びの幅を広げるために大切なのかなと思います。
基本の基本で、レゴブロックの遊び始めにはとりあえずこの「赤いバケツ」があれば、華々しくレゴデビューは飾れるはずです。
最後に、僕がこの赤いバケツを買う決め手となった、アマゾンの当該商品のレビューを引用しておきます。
もう小学5年になる息子の愛用品です。3歳になる前ぐらいから、戦隊ものには目もくれず、ひたすらレゴにはまっています。
その息子が言うには、いろんなシリーズを試した結果、やはりこの赤いバケツが一番だと言います。
オリジナルの自分の作りたいものを作るのに必要な部品が一番たくさん入っているとの事です。お年玉や誕生日プレゼントは必ずと言って良いほどレゴブロックなので、今回で4つめの購入です。
赤いバケツを4つも買った、レゴの猛者である小学5年生クンの先輩の意見を信用してみた。このレビューから、レゴはかなり長く遊べるおもちゃだということも教わりました。
「レゴのブロックを買おうと思ってるんだけど最初は何を買えばいいの?」「レゴ基本セット「赤いバケツ」って中は何が入っているの?」という方に、このエントリーがお役に立てますと嬉しいです。
「赤いバケツ」の最安値を探しましたが、アマゾンがダントツで安かった。レゴ直営のアウトレット店舗も見たけど、アマゾンのほうが安いです。
ad
ad
関連記事
-
L.L.Beanのトートバッグ2016年秋冬の限定新色はどんな色?こんな色です。
まいどお騒がせしております。自称L.L.Beanのトートバッグを日本一愛するブロ …
-
年賀状印刷を「ラクスル」に3年連続頼んだ感想と注文前に知っておきたいポイントを整理しておく
今年も年賀状を出すシーズンが到来。 正直こんなめんどくさいだけの作業なんてやめて …
-
買って良かった赤ちゃんにおすすめのお風呂おもちゃ「マンチキンのバスボール」
我が家で一番元を取ったというより、現在進行形で元を取り続けている、おすすめのお風 …
-
女性にもおすすめしたい頭皮さっぱりあえてメンズシャンプー
巷では、夫が妻のシャンプーを使うことを「嫁シャン」と言うらしいです。だいたい世の …
-
周囲と差をつけるおすすめのおしゃれ電卓!シャープ EL-N802使用レビュー
電卓は誰がなんと言おうと「シャープ派」です。 なぜならば、右下に「=」があるから …
-
【JINSメガネ初心者向け】割引クーポンと注意点についてまとめておく
両目とも視力0.1以下、ド近眼&乱視ありの管理人ねむたいでございます。 目が悪く …
-
【速報】レゴ基本セット「赤」と「青のバケツ」生産終了!⇒レゴクラシック「黄色のアイデアボックス」発売だってさ
子どもがいなけりゃ、レゴブロックがどうなろうが知ったこっちゃないのですが、レゴ命 …
-
FP3級 独学用おすすめテキストと問題集はズバリこれ
ファイナンシャルプランナー3級は、書店で売っているテキスト(参考書)と問題集で勉 …
-
子供がテレビの画面をぺたぺた触って汚い!おすすめのクリーナー
恐らくバリバリのデジタルネイティブ世代になるであろう息子(2歳)は、時代の最先端 …
-
その音質、圧倒的! 音の違いのわからない人はBOSEを試聴してみるだけで何かが変わるかもしれない。
自他ともに認めるバカ耳、「音の違いのわからない男」管理人ねむたいでございます。 …
Comment
情報ありがとうございます!
まさにレゴブロックに初めて手を出そうとして色々と検索していたところだったので助かりました。
クリスマスプレゼント、確定でポチッとします!
3児の母さん
コメントありがとうございます。
お役に立てたようで良かったです。早めにクリスマスプレゼント確定できたようで何よりですね。
はじめまして。3歳女児の母、専業主婦です。
我が家の娘もデュプロで遊んでいましたが、物足りなそうな感じがして探していたところこちらのブログに行き着きました。こちらの情報を参考に早速アマゾンで注文いたしました。
生産終了など貴重な情報ありがございます。
これからも色々な情報参考にさせて頂きたいと思います。
楽しみにしています^_^
あさこさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
生産終了情報がお役に立てて良かったです。書いた甲斐がありました。
今後ともブログともども、宜しくお願い申し上げます。