レゴブロック遊びに基礎板は必要なの? 結論「あったほうがいいです」
2015/12/12
レゴブロックには基礎板という、レゴブロックを組み上げられる板のパーツがあります。
「きそいた」か「きそばん」か正式な読み方がわからなかったので、レゴに直接電話して聞いたら「きそばん」だって親切に教えてくれました。
レゴの基本セットによっては小さい基礎板が最初から同梱されています。これで十分かと思っていましたが、アマゾンがしょっちゅう「基礎板を買いませんか?」っておすすめしてくるので根負けしてオプションの大きい基礎板を購入。
そうしたら、4歳の息子のレゴブロック遊びが急激に加速して遊びの幅が明らかに広がりました。
たかがプラスチックの一枚板に800円てボロ儲けやなとは思いますけど、レゴブロック遊びには基礎板があったほうが断然いいです。というのが今回のお話です。
スポンサーリンク
基礎板(きそばん)とは?
レゴのブロックを組み上げられる1枚の板状になったパーツのことです。
上でも書きましたが、レゴの基本セットには最初から小さい基礎板が入っているものもあります。例えば、黄色のアイデアボックス(スペシャル)に標準で入っているポッチ16個×16個の基礎板はこんなサイズ。
関連記事 レゴ黄色のアイデアボックススペシャルの中身を全部公開!
これでも遊べることには遊べますが、なんとなく我が子の作品がこじんまりします。親ばかはもっとダイナミックな創作を!と大きい基礎板を購入。
購入したのは、レゴクラシック基礎板(グリーン)#10700。ポッチ32個×32個の板です。
レゴの基礎板採用のメリット
基礎板採用のメリットは「ブロックが組み上げやすい」
これに尽きます。
子どもの遊び方を見ていると基礎板を置いてその上にレゴをはめ込んでいけるので、基礎板がない状態よりかなりスムーズにブロックを組み上げることが可能となります。ブロックをはめる片方が「動かない」というのが、どうやら子どもには遊びやすい様子。
あとは家を作ったり、息子は「馬のエサの草」だといって緑色のブロックだけを集めて基礎板の上に敷き詰めていましたが、そういう遊び方も基礎板があるとできるようになります。
レゴブロック遊びに変化が生まれ、今まで見たことのないものを作ったりと遊び方のスケールが確実に広がってます。創作意欲もわくみたい。
基礎板はペラペラのプラスチック板です。下の写真真ん中、レゴブロックで一番薄いパーツより、さらに薄いです。
薄いため、基礎板の端を片手で無造作に持つと、基礎板がたわんで上の作品が見事に崩壊。子どもが泣きます。
基礎板ごと作品を移動する際は、両手でバランス良く持って慎重に移動するよう、我が子へ教えておくのは必須です。
まとめ:遊びの幅を手軽に増やせる「基礎板」
何の役にも立ちませんが「基礎板の裏側」です。なんで写真を撮ったんだろう、自分。
結論。レゴブロック遊びが最近マンネリ気味だったり、ちょっと違う遊び方を引き出したいと思ったら、ブロックの買い増しではなく、まず「基礎板」の追加購入から検討する。このルートが間違いありません。
我が子のレゴブロック遊びの世界が広がることうけあい。そう考えると800円って安いのかなとも感じてます。レゴの基礎板、おすすめです。
基礎板ポッチ32個×32個は、グリーンとベージュの2色展開です。
さらに大きいポッチ48個×48個の基礎板もあります。こちらはグレーの1色のみ。
ad
ad
関連記事
-
-
幼児英語教育は「ディズニー I can!おしゃべりイングリッシュ」におまかせ!
2013年のクリスマスで息子(2歳)にプレゼントしたのが、これ。 妻が友人宅に行 …
-
-
子ども向けの飛行機図鑑は「空をとぶ飛行機」がおすすめ
うちの息子(3)は、電車熱狂ブームが過ぎ去った様子。まだかなりの電車好きではある …
-
-
子供のおむつかぶれ対策には保護オイルだ!
痛々しいおむつかぶれ。 ほんとかわいそうなんですが、どうしようもない。おむつかぶ …
-
-
PC収納のビジネスリュックを選ぶ際に注目すべき6つのポイント
なんで裸にリュックやねん。 ビジネス使いもできるパソコン収納可能のリュックサック …
-
-
ニューバランスのキッズスニーカーを全力でおすすめするワケ
巷ではニューバランスのスニーカーがブームらしいです。 ニューバランスが絶好調だ。 …
-
-
ビジネス書の古本買取で評判が良いバリューブックスを使ってみた。買取価格の結果はいかに?
本がずらっと並んでいるのを眺めるのが好き。いつか読むだろうと買ったはいいが、結局 …
-
-
L.L.Beanトートバッグの2017年秋冬限定カラー新色を見てみよう。ついでに最近の動きも追いかけてみよう。
毎度お騒がせしております。L.L.Beanのトートバッグ追っかけブログ「子育てパ …
-
-
SONYのDSC-RX100におすすめのカメラケースはこれだ!(断言)
新しく購入したSONYのデジカメ、サイバーショットDSC-RX100に合うカメラ …
-
-
レゴ 黄色のアイデアボックススペシャルの中身を全部公開!(写真多め)
レゴを初めて遊ぶ子ども向けのセットと言えば「赤いバケツ」「青いバケツ」が王道でし …
-
-
家庭用シュレッダーは静かさが一番。コクヨKPS-X80をおすすめしてみる。
仕事の持ち帰り資料の処分に困り、自宅用に電動シュレッダーを購入したのが2006年 …
Comment
おっしゃる通り、大き目の基礎版あるほうが絶対いいです!
基礎版があればひたすら積み上げるだけでも楽しい。買い足したのは正解でしたー!
でもちょっと割高ダヨネー
marinさん
いつもありがとうございます。
確かにちょっと割高。コストパフォーマンスに優れるというポイントではなく、子どものレゴ遊びをもっと楽しくというポイントなら妥当という考え方ですよね。
ねむたいさん!
実は我が家は「ダイヤブロック」派なのですが、(自分が小さい頃に親に買ってもらったのがダイヤブロックだったので、その流れで)、世界的シェア等を鑑みても圧倒的にレゴ優位?だと思うのですが、ねむたいさんはダイヤブロックを使われたことはありますでしょうか?
ちなみに自分はダイヤブロックの大大大ファンで、こちらもとても秀逸な玩具だとおもっています。
楽釈さん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り圧倒的シェアを占めているのがレゴですが、ダイヤブロッグは触ったこともなく勉強不足ですみません。
今度機会があったらチェックしてみます。
初めして
レゴは私も子どもの頃に長年ハマって遊んでいました
今年の子ども達へのXmasプレゼントにレゴを考えているのですが、amazonで探すとEMYという基礎板が出て来るのですが、こちらでも大丈夫なのでしょうか?
使えれば純正品には拘らないので、もし知っていましたら教えて頂けますか?
宜しくお願い致します
かにょてんさん
ご質問にお答えします。
いろいろ調べてみましたがEMYは互換性があるようなのでこちらの基礎板でも問題はなさそうです。
が、純正ではないので保証はできないですし自分も太鼓判は押しません。あくまで価格との見合いで、それぞれのユーザーの判断と責任になるかと存じます。
宜しくお願い致します。