子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

雨の通勤を楽しくするおすすめの「とがったメンズ傘」3選

      2014/11/18

おすすめのメンズ傘

雨の日ってホント憂鬱ですよね。髪の毛が湿気でぐちゃぐちゃだし、靴はびちょびちょになるし、洋服も濡れちゃうし。

なんかちょっとでもどんより気分を「傘」で上げられないかな?ということで、以前から「これ欲しいぜ」と思っていた3本の「とがった」=「コンセプトが特徴的、面白い」メンズ傘を紹介してみます。おふざけではなく「機能的に優れている」という視点も重視して選んでみます。

photo credit: Bill Gracey via photopin cc

スポンサーリンク

 

「とがっているメンズ傘」3選

時速100kmの風にも裏返らない傘

その名も、SENZ Umbrellas(センズ・アンブレラ)。オランダのメーカー製。

senzアンブレラ

時速100kmの風にも裏返らないという、独特の流線型がかっこいい。

これ、東京品川のオフィス街で1回だけさしている人を見かけたことあります。超目立ってました。2008年のグッドデザイン賞受賞から早6年、さほど世の中に浸透していないのは、やはりこの奇抜なデザインのせいでしょうか。

アマゾンのこの人の商品レビューに爆笑。うらやましいほどのレビューセンスです。

この傘には非常に面白い欠点があります。

それは雨を防ぐ能力に劣ると言うことです。なぜならば前方が短くなっており、しかも風上が傘の前方になるような構造になっているので少々の風でも足元に雨が吹き込みます。

しかもこの傘が本領を発揮するような強風の状態では本来の傘の機能は全く果たさないであろう事は容易に想像できます。

長所も短所も非常に面白く、濡れることなどは意に介さない硬派の知的アイテムです。

もはや雨をしのぐという使用目的を超越し、所有欲をただ満たすためだけのグッスと化すのがわかっていても、硬派を目指す者(?)として欲しいアイテムです。

 

パパー、あの人、傘を反対にさしているよ?

まさにザ・発想の転換。+d UnBRELLA アンブレラ。

+d UnBRELLA アンブレラ (2)

+d UnBRELLA アンブレラ (1)

傘を閉じた時、濡れた外の面が内側に来る仕組み。服などが濡れない。満員電車などで周囲に迷惑をかけない。いや、この発想なかったわ。衝撃です。

そして傘立てなしで自立。

+d UnBRELLA アンブレラ (3)

骨組みが外に丸出しなので、強風時にどうなるか。

強度に若干欠けていそうに見えますが、逆転の発想を世に問うまさに「とがった傘」。「パパ-、あの人、傘を反対にさしているよ?」と子どもに指さされるの必至だけど、こういうの大好き。ちょっと欲しい。

 

秀逸キャッチコピー「抱かれたい傘NO.1」

楽天市場の売れ筋ランキング、メンズ傘で堂々1位「抱かれたい傘NO.1」

秀逸なキャッチコピーです。「傘ごときで抱けるわけねえだろーが」ってわかってても、なぜかクリックして見ちゃう悲しい男のさが。

「あの「抱かれたい傘」」の「あの」って何?!・・・釣りに釣られてランキング1位。売り方うますぎる。

「大人の傘」だから「30代まで待て」と、ユーザーにおあずけ食らわせるという上から目線の販売。

「誰がそんなところ見るんだ?」というスワロフスキーの華美な装飾や、持ち手が「水に弱い」革で作られており雨の日に使うものという本来の目的を完全に無視した潔さ。

それでもよくよく見ると、意外と傘としての基本機能はそれなりに考えて作られています。実物見てみたい。

均一化して差がつけにくい「傘」なんて商品、このくらい突き抜けないと、モノが余ったこの21世紀の時代に売れないのでしょう。

「なんじゃこりゃ?」って頭では思っているんですよ。でも、機能の説明文「ストロングポイント」と思わせぶりな写真が相まって、「ここが強い!」「強いんだ!!」とこれでもかと強調され続けると、「強い」に弱い男どもが続々とひれ伏して購入していくのがわかるような気がします。

洗脳する力がハンパないので、見る時、気をつけてください。

「抱かれたい傘No.1」の実力とストロングポイント(笑)を見てみる。

 

傘ひとつで雨の憂鬱が少しでも晴れるなら

気象庁のデータを調べたら、1年に約110日雨が降るそう(全国平均)。1年のうち3割は雨の日ということになります。

傘で雨の憂鬱から少しでも気分が上がるなら、いつものビニール傘からステップアップしてもいいのかもしれません。しかも、傘の中であえて「目立つ」「とがった」ものをチョイスしてみる。雨の日の通勤がちょっと楽しくなるかも。

父の日や誕生日プレゼントに「傘」をもらうなんてのも、嬉しいですよね。

よく傘をどこかに置いてくる癖のある僕は、高級傘購入に踏みきれません。ホントは「モノ好き」をバリバリ刺激する上の「とがった傘」が欲しいけど、このあたりが妥当か。「耐風仕様なので壊れなさそう」なんて、安全策取り過ぎでつまんないのはわかってるんですけどね。

 - モノのレビュー/使用感

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

2018年秋冬のL.L.Beanトートバッグ限定カラー(シーズナルカラー)
L.L.Beanトートバッグの2018年秋冬シーズン限定色が出たよって話。

L.L.Bean(エルエルビーン)非公認。トートバッグをひたすら勝手におすすめし …

2018年春夏のL.L.Beanボートアンドトート新色限定カラー (1)
L.L.Beanのトートバッグ2018年春夏の新色カラーが出たので一緒に見てみよう。

毎度お騒がせしておりますL.L.Bean(エルエルビーン)非公認、トートバッグ専 …

普通のレゴブロックと大きいデュプロは互換性があるのか?実験してみた

レゴの大きいブロック「デュプロ」(写真中央。対象年齢1歳半から)と、普通のレゴブ …

コイズミのこたつ買ったからおすすめレビューをしてみる

やっぱり日本人の冬は「こたつ」でしょ。 学生時代から10年以上使っていた、我が家 …

0歳から1歳児が確実に喜ぶおすすめの絵本3選:プレゼントにも!

息子が0歳から1歳の時に買い与え、ドハマりした絵本トップ3をご紹介。読み込まれて …

三井住友VISAゴールドカードの所有メリットを語る

お恥ずかしながら、独身時代に「ゴールドカードで支払ったらモテるんかな?」という不 …

L.L.Beanのトートバッグに2015年秋冬限定カラーの新色登場しました

L.L.Bean(エル・エル・ビーン)のトートバッグを愛用しつづけ15年。自称、 …

子供がテレビの画面をぺたぺた触って汚い!おすすめのクリーナー

恐らくバリバリのデジタルネイティブ世代になるであろう息子(2歳)は、時代の最先端 …

ブックオフの買取価格が安いと不評なので自ら宅配買取を試してみた

「いつか読むだろう」「いつか読み返すだろう」の「いつか」は永遠に来ない。 そのい …

Siroca(シロカ)ホームベーカリーの1年半使用徹底レビュー

「ホームベーカリー」をたいして熟考せず、勢いで購入したのがかれこれ1年半前。 「 …