子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

ディズニーランドでミッキーへファンレターを投函するとお返事がもらえる話

      2016/01/12

ディズニーでキャラクター宛てにファンレターを書いたら返事がきた

東京ディズニーランド、東京ディズニーシーでミッキーなどキャラクターに宛ててファンレターを書くと、お返事がもらえるのをご存知でしょうか。

4歳の息子が「ミッキーに手紙を書きたい」と言うので、先日、東京ディズニーシーに行った時にやってみました。

そうしたらディズニーからこんなお返事が届いたよ。子どもは確実に喜ぶのでやってみるといいかもね。という実験エントリーです。

Photo: MAIL by きうこ

スポンサーリンク

 

ディズニーキャラクターファンレター大作戦

1年前にディズニーランドに行った時、「ミッキーの名前を勝手にかたり、親が我が子へ書いた手紙をディズニーランドより投函する計画」をこっそりと実行。

後日、ディズニーランドから自宅へ届いて「ミッキーさんから手紙が来たよ!”またあおうね”って書いてある!」と大喜びの息子の姿に大変満足いたしました。はい、親ばかです。そんなエントリーを書いたところ。

関連記事 ミッキーさんからお手紙ついた♪ディズニーランドで我が子に手紙を投函してみよう

「ファンレターを子どもがミッキーに手渡したらディズニーからポストカードが自宅に届きました」と、そんな情報をコメント欄より教えていただきました。

今回は、その教えに従ってキャラクター宛てに手紙を息子が書いてみた。そしたらこうなりました。

手順とポイントを見ていきます。

 

手順1:ファンレターを書く

これはあくまで「ディズニーのおもてなしの心によるおまけサービス」のようなものなので、必ずお手紙に返事が来る確約はできないとの前提でお願いします。

まず、ディズニーのキャラクターに宛ててファンレターを書きます。特定のダンサーに向けてファンレターを書く追っかけの大人もいるようだけど(ちゃんと返事来るらしいよ。ダンサーさんも大変だ)、それは今回は横においておきます。

お手紙は息子がミッキーの絵を描いた。

返事が欲しいので、「住所」と「息子の名前」を露骨だが封筒に大人の字できっちり書いておきます。実は住所と名前をおもいっきり書き忘れていて、ディズニーシーに行った当日にパーク内でお昼ごはんを食べながら慌てて書きました。

そんなやっつけ仕事のオヤジの横で、息子が「”ミッキーさんへ”って封筒に書く」と言い出し。ペンを渡したらちょっと考えて封筒に書いた言葉が

「そこのみんなへ」

ディズニーでキャラクター宛に書いたファンレター

いや確かにそこのみんなだが・・・

 

手順2:パーク内のポストに投函する

書いたキャラクターへのファンレターは

  1. パーク内でキャラクターに直接手渡す。
  2. パーク内のポストに投函する。
  3. 「〒279-8511 千葉県浦安市舞浜1番地1」に郵送する。

送る方法はこの3パターンが考えられます。

我が家は2の「パーク内のポストに投函する」方法を選択。

ディズニーシーのメールボックス

ディズニーランドもディズニーシーもパーク内にメールボックスが複数設置されています。

参考 東京ディズニーランド「メールボックス」/ディズニーシー「メールボックス

ここに「そこのみんな」宛てへ書いたファンレターを投函。キャラクターへのファンレターなので特に切手を貼る必要もありません。

切手を貼って投函すれば、季節ごとに変わるディズニーのスタンプを押して、指定の住所へ郵送してくれます。

もし切手を持っていくのを忘れた場合でも、パーク内で購入可能。

参考 東京ディズニーリゾート「お手紙を投函する

メールボックスは建物の隅にひっそりとあるのでちょっとわかりにくいです。

夢の国なので現実感があるものは控えめにしているのでしょうか。むしろ遠目でもはっきりわかる街なかの真っ赤な郵便ポストって主張がすげえな、よく考えられているなって思います。

 

手順3:返事が自宅に届く

我が家が東京ディズニーシーに行ってから「9日後」に返事が自宅へ届きました。

ディズニーランドでミッキーに手紙を書いたら届いた返事の表

ディズニーランドでミッキーに手紙を書いたら届いた返事の裏

コメントも特にない、あっさりしたポストカードです。

同じようなことをするゲストは多いと思われ、ひとつひとつに答えるのはさすがに無理なので多くを求めるのは酷。しかしながらきちんと丁寧にお返事を出してくれるディズニーの姿勢は「素晴らしい」の一言です。

もちろん、自宅の郵便受けを開けてミッキーのポストカードを見つけた息子は大喜び。

「返事をくれる」とは聞いていたけど「本当にくれるんだね」を実際に体験し、喜ぶ息子の姿を見たらますます「ディズニーに興味ないのにディズニーが好きになっている」不思議。これがディズニー・マジックですか。そうですか。

 

まとめ:こんなディズニーの楽しみ方もあります

東京ディズニーランド、ディズニーシーに行った際には、子どもと一緒にキャラクター宛にファンレターを出してみるとこんなお返事が来ますよ。というお話でした。

返事をもらいたい方は、子どもの判読不能なぐちゃぐちゃな字だと返事が来ないかもしれません。ディズニーの中の人がきちんと読める字で差出人を書いておくのをお忘れなく。

また、子どもが小さい場合、ファンレターの差出人に書く子どもの名前は「漢字」ではなく、子ども自らが読める「ひらがな」にしておいたほうが「自分宛てに届いた返事だ」とわかりやすいので良かったかなとも思いました。

後日自宅へ届くポストカードは、子どもの笑顔が見られると同時に、楽しかったディズニーの思い出を家族で振り返ることができる素敵な演出。

こにくらしいほど「ディズニーやるな」って感じです。

 - 子育てネタ ,

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

子供にイライラしているときに「怒りを観察してみる」ことで自分を落ち着かせてみる方法

毎日の子育てお疲れ様です! 子供が言うこと聞かずに自分がしょっちゅう「イラッ」と …

子供用水筒が「保冷専用」の理由はなぜ?とメーカーに聞いてみた

子ども用の水筒を買おうと思って調べていたら、ほとんどが「保冷専用」 警告「保冷専 …

子育て支援の3千円がもらえるのはいつ?3分でわかる「子育て世帯臨時特例給付金2015」

消費増税のあった2014年に「子育て世帯臨時特例給付金」と称し、お金のかかる子育 …

子育てには「笑い」が必要だ!~発言小町大賞2013から学ぶ大切なこと

読売オンラインが運営する「発言小町」。 発言小町大賞2013が決定したようで、ベ …

「子供がごはんを食べない」 我が家はこうやって乗り越えた

我が家の3歳の息子は、小さい頃からあまりごはんの量を食べない子で、ちょっと思い悩 …

トイレトレーニングはいつから?2歳児のおむつはずし実践記録

2歳10ヶ月の息子がトイレトレーニング(おむつはずし)に挑戦。 だいたい2週間く …

子供が家の中で近寄らないで欲しい場所に効果テキメン「人工芝作戦」

「こっちはつかまり立ちOK」「あっちはダメ」なんて聞いてくれるわけもなし。 子ど …

その子供の鼻血の止め方、間違ってないですか?正しい鼻血の止め方を再確認しておこう

朝、息子(4歳)が「おはよー」と血だらけで起きてきて「ええっ!なにごと?!」 よ …

2歳児が鎖骨骨折だあ?同じ境遇のパパママに伝えたい「慌てないで。大丈夫です」

子どもが鎖骨骨折して、慌てて検索しているであろうパパママ向けのエントリーです。す …

うちの息子は変なの?アホなの? →変ではない。これが普通。イライラしない子育てのために「男の子」を勉強しよう。

「男の子」って、同性の父親でも頭抱えてため息が出るくらいわけわからんものみたい。 …