4は「よん」or「し」? 7は「なな」or「しち」?子どもに教える正しい数字の読み方はどっち?
2014/10/15
「いーち、にーい、さーん、しーい、ごーお・・・」
お風呂で数を数える練習を一緒にしてたら、息子(3歳)に指摘される。「○○ちゃん(お友達)は、「しーい」じゃなくて「よーん」って言ってたよ」
あれ?
「4」は「し」なのか、「よん」なのか。
「7」は「しち」なのか、「なな」なのか。
これ、どちらで子どもに覚えさせたら正しいのだろうか? 急に不安になり、調べてみた。
Photo: showermania! by tempophage
4は「し」?「よん」? 7は「しち」?「なな」?
いきなり結論
photo credit: Eric Rice via photopin cc
どちらから教えても、正しい。
いずれは、「4」が「し」でも「よん」でも両方の読み方があること、状況に応じて使い分ける必要があること、を覚えなければいけない。
住んでいる地方や、幼稚園や小学校や先生の方針なども絡んでくるので、一概に「正しい」「間違い」はないようです。
ただ「こちらから覚えたほうがややこしくない」という意見はある。「なるほど」と思ったので、参考までに引用します。
「しち」より「なな」を先に覚えさせる説
(学校では「なな」と呼ぶように統一されている)
理由としては、7個=ななこ、7枚=ななまい、7回=ななかい、のように単位をつけると圧倒的に「しち」より「なな」が多いからだそうです。
「しち」は「いち」と聞き間違えることも多いので「しち」と読む場合でもあえて「なな」と言う場合もありますよね。
引用 Yahoo!知恵袋「子供に数字の数え方を教えるのに「なな」か「しち」かどっちを教えれば良いのか迷…」
確かに。単位をつけた場合の数え方もしかり、「しち」は「し」や「はち」とも読み間違えや聞き間違えの可能性がある。
Yahoo!知恵袋の他の回答でも「よん」「なな」派が圧倒的でして、どの意見にも納得です。
上に書いたように「最初にどの読み方で覚えようとも正しい」のだろうけど、子どもには「よん」と「なな」の呼び方をまず覚えさせたほうが、その後がスムーズに進むようです。
たぶん正解:まずは「よん」と「なな」から
photo credit: Space Junky via photopin cc
7(しち)まで数えると「いち」と間違えて、また最初から数えてしまう子。
7を「しち」で覚えたがために、70の位で詰まる子。
一度覚えてしまうとすぐに直らないのが小さい子どもの特徴なので、ミスを誘発するような数え方は最初から排除。まずは「4」は「よん」、「7」は「なな」できっちり覚えることから始めたほうが良いみたい。
掛け算の九九などは「し」「しち」ですが、「100まで数えられるようになる」のが先。
時と場合による数字の呼び変えは、数に対する考え方が身についてから教えても遅くないし、九九をやる小学2年生にもなれば使い分けもきっちりできるようになるでしょう。
ということで、親が考えなしに「4」を「し」、「7」を「しち」で教え込んでしまっていた我が家は、今夜のお風呂からやり直します。息子よ、混乱させてすまん。
【追記】 やってみたけど、もう「し」と「しち」で完全に覚えてしまっているので、矯正まじで大変ですよ。。。
ad
ad
関連記事
-
3歳児のトイレトレーニング成功1か月後はどう成長しているのか?
うちの息子は2歳10ヶ月の段階で、トイレトレーニング(おむつはずし)を決行し、1 …
-
なぜ「未成年の飲酒」はダメなの?をきちんと子供に説明できる練習を今からしておく
「未成年の飲酒はダメ」だと周囲に言われ続けましたが、なぜダメかはきちんと教育を受 …
-
肌が弱い子供の汗疹(あせも)の徹底予防と対策方法
うちの息子は肌が弱い。とにかく弱い。 夏の汗をかく時期にはすぐに汗疹(あせも)に …
-
脱「子供の教育費総額2000万円貯めなきゃ病」 学費の推移と正しい準備法を学ぶ
「幼稚園から大学まで教育費はひとり2,000万円かかる」 どこかで聞いた数字が漠 …
-
西松屋と赤ちゃん本舗で使える商品券まとめ。ついでにトイザらスも。
自宅にずっと眠っている商品券を見ながら、ふと「これ西松屋とかで使えないの?」と思 …
-
子どもにシャンプーハットなんていらない!頭からお湯ぶっかけろ!のススメ
いきなり告白しますが、私、カナヅチです。 泳げません。水が嫌いです。顔に水がかか …
-
子供乗せ自転車を買う前に知っておかないと損するポイント&比較・購入記録
今回の記事は、子供乗せ自転車を買うまでの間、凝り性を発揮していろいろ調べたり悩ん …
-
パンパースのおむつを最安値で買う方法
「おむつ代が高い!」「パンパースのおむつを安く買う方法はないの?」 あります。 …
-
地元民が教える子連れスカイツリー観光のおすすめランチスポット
東京スカイツリーのふもとの商業施設「東京ソラマチ」。 管理人は家から近いので、数 …
-
僕らの教育資金の計画や貯め方では生ぬるいのかもしれない
未就学児の親のうちの7割以上が、「子どもの将来」について不安を感じていること。 …
Comment
コメ失礼します。ひとつ疑問が…。
九九の場合どうするんでしょう。覚え方で4×4=16ししじゅうろく。7×7=49しちしちしじゅうく等
掛け算では4は「し」7は「しち」なのに数え方は「よん、なな」で変わるほうが混乱しませんか?
まあ、確かに職業や会社で決められた言い方はあると思いますが。
それとも、今どきは九九の言い方が違うのでしょうか?
ぶちこさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり掛け算は「4」は「し」、「7」は「しち」、「9」は「く」ですね。
掛け算を覚える小学校2年生の2学期以降になると、「4」が「よん」「し」と複数の呼び方があることもきちんと頭の中で整理ができて混乱することはまずありません。上で書いていることはあくまで「混乱する年齢」の間の親の指導というか覚えやすいようにとのひとつの誘導の仕方です。
あと九九の数字は短縮することで「言いやすい」「覚えやすい」「リズムに乗る」とうちの小2の息子が今朝言ってました。現場からは以上です。