子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

噛みしめたい言葉 「いっしょうけんめいいきてください」

   

人生にはいろいろな道がある

ワタクシ、けっこう掲示板の「発言小町」好きです。

現代の必須スキルは「読み・書き・そろばん」に加えて、インターネットでの「結果に最短最速でたどりつく検索能力」と「ウソ・デマ・パクリ情報を瞬時に嗅ぎ分ける嗅覚」だと思っており、釣りトピ(ウソネタ)の選別能力を日々鍛える場として発言小町は最高です。

というのは半分冗談で、様々なトピックスに多くの気付きをもらったり、心あたたまるエピソードにほんわかしたり、見ず知らずの人に対して親身なコメントがつく状況を見て「世の中、捨てたもんじゃないな」と思ったりしております。

そんな発言小町の「2014年ベストトピ」が決まったようですので、シェアしてみます。

「いっしょうけんめいいきてください」の言葉に、「いっしょうけんめいいきよう」と思ったしだい。

Photo: Edhotrovatosologente by Roberto Taddeo

スポンサーリンク

 

「いっしょうけんめいいきてください」を噛みしめる

一生懸命生きる

Photo: Kyle by John O’Nolan

毎年年末に掲示板「発言小町」に1年間投稿されたトピックスの中から、発言小町大賞が決まります。

2013年は、子育て世代にかなりぐっと来るトピが大賞に。

関連記事 子育てには「笑い」が必要だ!~発言小町大賞2013から学ぶ大切なこと

で、2014年は「いっしょうけんめいいきてください(駄)」が大賞になったとのこと。

投稿主の義母は、今年2月に94歳で亡くなったそうです。

四十九日法要を済ませ、遺品の整理を始めたところ、義母の大切にしていた着物の中からたくさんの封筒が出てきました。家族一人一人に宛てた手紙で、中には小さな便箋が。

そこには、つたない字でただひと言、「いっしょうけんめいいきてください」とだけ書いてありました。

投稿主は、苦労人だったが気丈で明るく優しい義母が、「一生懸命生きていれば、必ず良いことは起こるよ」と口癖のように言っていたのを思い出し、「きっと義母は94年間、本当に一生懸命生きてきたのでしょう。そして、受け取った者達全員に義母の想いが伝わりました」とつづりました。

引用 大手小町「発言小町大賞2014 ベストトピ賞は「『いっしょうけんめいいきてください』(駄)」に

参考 発言小町「いっしょうけんめいいきてください(駄)

「いっしょうけんめいいきてください」

たった一言だけど、重い。

「一生懸命生きているのか?」と自らに問いかけると、胸を張って「生きている!」と言い切れるわけでもなく、「どうなんだろう?」と考え込んでしまう自分がいたりします。

戦中・戦後を生きたであろう94歳の方が死期を自ら意識し、家族それぞれ同じに残した言葉はなぜかじわりとくる。

自分が今いる環境に感謝して一生懸命に生きる。一生懸命に生きればいいことが起こると信じて。

真摯に生きていれば、家族に一生懸命に生きる背中を見せられ、多くを与えることができ、相手が想いを受け取ってくれる。自分も年を取った時にこうありたいな、と思いました。

仕事、家庭、子育て全部「いっしょうけんめいいきて」いるかい? そう定期的に自分へ問いかけてみます。

 - リアルでうまく生き抜きたい

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

ディズニーの日付指定なしチケットで入園できない日が新設されるってさ。2016年10月からね。

2016年4月1日から、東京ディズニーランド・ディズニーシーのパークチケットが値 …

家電は最安値購入+延長・長期保証をよそで買う「価格.comプラス」という選択肢

なにこのサービス。びっくりした。 価格.comを運営しているカカクコムが「価格. …

【2018年9月】マルイ10%オフ「マルコとマルコ」は9月21日スタート。最速情報リークいってみよう。

毎年9月に開催のマルイ・モディ10%オフセール「マルコとマルオの7日間」 201 …

子供や家族の自転車保険を比較検討する前に知っておくべきこと

当時小学校5年生だった少年(15)が乗った自転車と歩行者との衝突事故をめぐる損害 …

ラジオ体操第一と第二のピアノ伴奏楽譜の入手方法をまとめておく。ラジオ体操の歌とみんなの体操も。

ラジオ体操第一 ラジオ体操第二 ラジオ体操の歌 のピアノ伴奏を弾けたら子どもにウ …

60代の紳士から聞いた「夫婦円満が40年以上続く」たったひとつの秘訣

タイトルがちょっと大きく出過ぎたかなと思いつつ。 先日、お客さんである紳士然とし …

大手家電量販店で使える商品券・ギフトカードのまとめ

大手家電量販店(ヤマダ電機・ヨドバシカメラ・ビックカメラ・コジマ・ソフマップ・エ …

2018年デパートお歳暮ギフト 早割はどこが一番お得か?早期注文特典を比較してみた。

息子の幼稚園入園の内祝いを、デパートのお中元コーナーから早期注文割引を使って熨斗 …

2019年3月のルミネカード10%オフはいつから始まる?→3月7日からです。

ルミネカード会員限定の10%オフセール。 例年春の回は3月前半に実施されるのです …

消費税「税抜き」価格表示が再延長!いつからいつまでか?を整理しておく。

2014年4月1日からの消費税率8%への引き上げ。 消費税の増税前に何を買ってお …