子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

5分でわかる!「プリンター」を買う時に比較すべき機能の重要なポイント

      2014/11/18

プリンターの写真

4年前の我が家のプリンター購入時から、「プリンターの機能の進歩」が止まったままの、浦島太郎状態な私です。

一般的にプリンターの寿命は4~5年と言われています。2013年年末、寿命のプリンターの買い替え検討にあたり、家電量販店で店員さんに聞きまくって「わかったこと」を、同じ境遇の「数年ぶりにプリンターを買う人」向けにまとめてみます。

「プリンターの機能で比較すべき機能の重要なポイントは?」「どこのメーカーが良いの?キャノン?エプソン?」が、5分でわかります。

photo credit: *manci* via photopin cc

スポンサーリンク

 

プリンターの今の流れ

現在は、印刷だけのプリンターはほとんどなく、5千円の格安モデルから3万円以上の上位モデルまで、どれも「印刷」「コピー」「スキャン」ができる「複合機」が主流となっています。

本格的な写真印刷などの目的がなければ、安いモデルで問題ないと思いますが、どれも機能的には横並びではありながら、下の「比較すべき重要ポイント」をクリアしたモデルを選んだほうが良いようです。

 

プリンタ選びの際に比較すべき機能の重要な3つのポイント

無線LAN(Wi-Fi)対応

数年前のプリンターはケーブルでのUSB接続が主流でしたが、今やパソコンと無線LAN経由でプリンターを繋げるのがスタンダードです。

USB接続のみだと、プリンターをパソコンの近くにしか設置できず不便でしたが、無線LAN経由ならプリンターの場所を選ばずに設置が可能。パソコンのみならず、スマートフォンからの直接印刷も可能となります。

 

プリンターに液晶パネル付き

格安モデルには液晶パネルなしが多いです。

パソコンからの印刷だけなら必要性は低いですが、コピー機能やSDカードから直接印刷をする際、液晶パネルで枚数指定などパソコンを介さずに直接指示ができるのは便利です。

 

インクカートリッジの入手しやすさ

急にインクが切れた時、すぐにインクを入手できるメーカーが理想的。「キャノン」と「エプソン」なら取扱店が多く、すぐに手に入ります。

 

「キャノン」と「エプソン」のどちらかで迷ったら

「キャノン」と「エプソン」で検討すると、どちらも横並びで機能的には甲乙つけがたいのが現状です。もう「好み」のレベルです。

ひとつ肩を押しますと、機種によりますが「キャノン」のほうが、「各種クラウドデータとのスムーズな連携」という機能で一歩抜きん出ています。

「キャノン」の「ピクサス(PIXUS)」は、無線LAN経由でのスマートフォンからの印刷機能に加えて、DropboxやEvernoteといったクラウドデータのプリントにも対応。スキャンしたデータのiCloud保管などにも対応しています。

「DropboxやEvernoteってなに?」という方は、この部分、無視していただいて大丈夫です。こちらの説明を始めたら「5分でわかる!」の「5分」を超えちゃうんで今回は省かせてもらいます。ごめんなさい。

今後はパソコンからではなく、スマートフォンからのプリントが増加するはずです。スマートフォンのデータをクラウドデータと連携することはますます多くなり、これから使い始める方も増えるのではないかと思います。

その流れを見ると、これからの4、5年をバリバリ戦えるプリンターは「キャノン」の「ピクサス(PIXUS)」となります。

 

プリンターの予備知識を、ざっくり把握できましたでしょうか。

これらを頭に入れた上で、家電量販店に行ったり、ネット上で価格比較をしたりして、最適なプリンターをぜひ手に入れてください。

うちはこれ買います。

 

 - モノのレビュー/使用感

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

モバイルでデュアルモニターをやりたい。持ち運び可の液晶ディスプレイ徹底比較

デュアルディスプレイ(マルチモニター)でパソコン作業を効率化したい。 大きな液晶 …

おすすめのマウス「エレコム M-XG2DB」1週間使用レビュー

Lenovo(旧IBM)のThinkpadというノートパソコン歴10年以上の管理 …

超コンパクトで軽量なカメラ三脚 ベルボン「CUBE」おすすめレビュー

カメラを買い替え、うれしくてアホみたいに写真を撮っていく中でふと気づく「息子と妻 …

読売子供新聞をお試し購読する前に親がちょっと知っておいたほうがいいこと。読売本社に突撃して漢字のふりがなや紙面構成の理由を聞いてきたので共有しておく。

僕が新聞を読む姿を見て、6歳(幼稚園年長)の息子が「自分も新聞を読みたい」と言い …

3分でわかる「サーキュレーターと扇風機の違い」と「サーキュレーター選びの比較ポイント」

「サーキュレーターっているのか? 扇風機で代わりになるでしょ」 って本気で思って …

コイズミのこたつ買ったからおすすめレビューをしてみる

やっぱり日本人の冬は「こたつ」でしょ。 学生時代から10年以上使っていた、我が家 …

WiMAXルーターWX03・04・05で「UIMカード未挿入または無効です」エラーが出る原因はこれ。

WiMAX(ワイマックス)のNEC製ルーターWX03・WX04・WX05でSIM …

niftyの固定電話サービスShaMo!の評判ってどうなの?に自腹ユーザーが答えます。

災害時などにメリットがあると言えども、今どき固定電話番号なんてねえ、と思うのが正 …

Xperiaの充電ケーブルはマグネット式が断然おすすめ

SONY(ソニー)のスマートフォンXperiaの充電は、マグネット式の充電ケーブ …

L.L.Bean(エルエルビーン)のトートバッグ_2019年春夏限定色
L.L.Beanトートバッグの2019年春夏シーズン限定カラーが出たのでチェックしておきます。

毎度お騒がせしております。L.L.Bean非公認トートバッグファンブログ「子育て …