子供とおでかけ先で思い出作り。家族旅行のメインイベントは「あそびゅー」で予約しよう
2015/03/31
仕事が多忙で育児を妻に全部丸投げしてたら妻がパンクした。ここ最近の自分を反省して家族優先モードの3月です。
なのでブログは更新頻度を落としてます。いやあ、ひとりでいっぱいいっぱいなのに、2人、3人、それ以上の子どもを育てている人をホント心の底から尊敬します。
さて話は変わりまして。
「へえ、こんなネットサービスあるんだねえ」と、最近のヒットはこれ。
全国の遊びや体験の予約サイト「ASOViEW!(あそびゅー)」
ワタクシ、気取った風を装っておりますが、こういう素敵なサービスを知ると「くっそ!こういう手があったか!」と自らのアイデアのなさをくやしがるタイプです。そんな話はどうでもいいか。
今回は、観光客向けに「遊び」を予約できるサイト「あそびゅー」ってどんなサイトなの?を頼まれてもいないのに勝手に紹介してみるエントリー。
こいつの存在を知っていると、家族旅行の旅先で子どもとの楽しい思い出作りに役立つかもです。
スポンサーリンク
「あそびゅー」ってなんだ?
あそびゅーとは?を1分で知る
photo credit: 124_Dafna Tal_EILAT WATER SPORTS_IMOT via photopin (license)
日本全国の遊びや体験を予約できるサイト「ASOViEW!(あそびゅー)」
このサイトは成功する匂いがぷんぷんします。いや、もうすでに成功しているのか。
子ども連れ旅行あるあるですが、旅先にて子どもがお寺や神社、史跡を黙って一緒に見てくれるわけがない。となると、子どもと何か遊びや体験をすることが家族旅行のメインイベントとなる。
しかし、観光地で体験できる遊びは、ほとんど現地の案内看板くらいしか探しようがない。ネットで探しても、ハナからホームページを持っていなかったりと、情報がとにかく乏しい。
そんなとき、「あそびゅー」を使えばあれこれ情報を時間をかけて探す手間が省けます。
このサイトには、ガラス彫刻や陶芸といった室内でできる体験から、スノートレッキングやカヌー、気球といったアウトドアの体験まで、日本全国の観光地や旅先でできるレジャー・遊びが6,000件近く登録されている。
プランの詳細や流れもきちんと写真付きで解説されていて、実際の体験イメージがわきやすいです。
利用者は、体験したいプラン利用の希望日の数日前までにサイトを経由して予約し、体験料は現地で直接支払うシステムです。
こういうサービスっていいよね
せっかく旅行に行くんだから「何か」をしたいんだが、旅先に「何があるのかわからない」
そんな旅先の情報を知りたいユーザーと、上記の通り自前のサイトも持っておらず、予約システムなんてもちろんない観光地で体験を提供する側とをマッチングするネットサービス。
観光地だからこそ楽しめる体験や遊びは日本全国にたくさんあり、隠れたその部分にスポットライトを当て、ネットを介在することで需要と供給を結びつけたサービスの発想はすごいと思う。
ちなみにこちらのサイトの運営会社は、事業者からプラン利用料の1~2割の手数料をもらってビジネスを成り立たせているようです。下世話なブログなのでいちおう調べてみた。
ちょっと中をのぞくと、いろんなプランがあって「やってみたい!」って絶対になるはずです。
鳥取砂丘でパラグライダー、めちゃくちゃやってみたい。
子どもと楽しい思い出を作りたい!
photo credit: 2nd generation tshirt via photopin (license)
「観光地で何をするか?」「何をしたら子どもが喜ぶか?」は、親にとって毎度悩むポイントです。
余暇の楽しみ方の幅を広げるためにも、ひとつこういう選択肢を持っているとまた違った楽しみ方を家族の中に取り入れることができるのかなと思います。
これから春休みやゴールデンウィーク、夏休みもやってきます。パパは、「あそびゅー」で見つけた地方ならではの新しい遊びや体験を、家族に提案してみてはどうでしょう?
計画好きだけどだいたいが計画倒れになる僕も、懲りずにプランを練ってみます。
ad
ad
関連記事
-
-
3歳児のトイレトレーニング成功1か月後はどう成長しているのか?
うちの息子は2歳10ヶ月の段階で、トイレトレーニング(おむつはずし)を決行し、1 …
-
-
最新人気のおもちゃとトレンドを「おもちゃ大賞2016」から学んでみよう
毎年6月に開催される、国内最大規模のおもちゃの展示会「東京おもちゃショー」 20 …
-
-
朝の準備が遅い子供へ「やることリスト」を作ると親子の毎朝がこう変わる
毎朝、毎朝、朝ごはんを食べた後、顔も洗わず歯も磨かず幼稚園へ行く準備もまったくせ …
-
-
東海道新幹線「子供連れファミリー専用車両」 の夏がまたやってくる
子ども連れでの長時間の新幹線の旅行。周囲のお客さんに迷惑をかけないためにはどうし …
-
-
子供が家の中で近寄らないで欲しい場所に効果テキメン「人工芝作戦」
「こっちはつかまり立ちOK」「あっちはダメ」なんて聞いてくれるわけもなし。 子ど …
-
-
赤ちゃんと初めて行くディズニーランドの予習は「ディズニーママスタイル」がおすすめ
2014年3月末にディズニー公式サイトが「ディズニーママスタイル(Disney …
-
-
過去10年で最も売れたトミカは?人気トップ5を見てみよう
息子とトミカの売り場に行くたびに「今まで一番売れてる定番トミカってどれなんだろう …
-
-
「子供がごはんを食べない」 我が家はこうやって乗り越えた
我が家の3歳の息子は、小さい頃からあまりごはんの量を食べない子で、ちょっと思い悩 …
-
-
子供が喜ぶ「飛行機」のペーパークラフト無料配布サイトをまとめてみたよ
子どものために「飛行機」のペーパークラフトを探すパパママ向けのエントリー。 無料 …
-
-
4は「よん」or「し」? 7は「なな」or「しち」?子どもに教える正しい数字の読み方はどっち?
「いーち、にーい、さーん、しーい、ごーお・・・」 お風呂で数を数える練習を一緒に …