ディズニーランド・シーで使える電子マネー・商品券まとめ
東京ディズニーランドとディズニーシーのパーク内での支払いは何が使えるの?
現金が使えるのは知っているけれど、電子マネー、おサイフケータイ、商品券・ギフトカード、クレジットカードはどこの何が使えるのか、使えないのか。
整理してみます。
Photo: Walt Disney World – Magic Kingdom by Sean Yu
スポンサーリンク
東京ディズニーランド・シーで使える支払い方法まとめ
電子マネー支払い
東京ディズニーランド・ディズニーシーでは電子マネーのたぐいは一切「使えません」
- 交通IC系の電子マネー(SuicaやICOCAやPASMOなど)
- 買い物系の電子マネー(楽天EdyやnanacoやWAONなど)
- ポストペイ系の電子マネー(iDやQuickPayなど)
すべて使えません。
おサイフケータイ含め、電子マネー系は全部「使えない」と覚えておいたほうがいいですね。
商品券・ギフトカード支払い
東京ディズニーランド・ディズニーシーでは、クレジットカード・信販系が発行している商品券・ギフトカード(JCBギフトカードやVJAギフトカードなど)は一切「使えません」
商品券で唯一使えるのは、東京ディズニーリゾートが出している「東京ディズニーリゾート・ギフトカード」の1,000円券、500円券のみです。
参考 東京ディズニーリゾート「東京ディズニーリゾート ギフトカード」
クレジットカード支払い
東京ディズニーランド・ディズニーシー内でのレストランや物販では、クレジットカードが使えます。
主要クレジットカードはほとんど使えるようで
- JCB
- VISA
- Master
- DC
- UC
- アメリカンエクスプレス
- ダイナーズ
- セゾン
など18社に対応しているとのこと。
参考 東京ディズニーリゾート「パーク内の支払い」
J-Debit、銀聯デビットカード等、デビットカードの一部は使えません。VISAデビットも以前は使えましたが使えなくなったもよう。東京ディズニーリゾートに協賛しているJCBのデビットサービスに配慮しての対応と思われます。
また、ワゴンスタイルの飲食販売などはクレジットカード払いはできず、現金のみの支払いとなります。
まとめ
Photo: Mickey Mouse by Thomas
以上、「ディズニーランドとデイズニーシーで使える支払い方法ってなんだ?」と疑問に思ったので調査。わからないところはディズニーリゾートのインフォメーションセンターに電話して直接確認を取った結果です。
まとめると、東京ディズニーランドとディズニーシーでは
- 電子マネー支払いはぜんぶダメ
- 商品券・ギフトカードもほぼダメ
- クレジットカード払いはどこでもOK
です。要は、支払いは「現金とクレジットカードのみ」
現金は多めに持っていくとして、ざっくりこう覚えておけば問題なさそうです。
ad
ad
関連記事
-
-
1,000円以上のランチが500円で食べられるランチパスポートって何だ?
午後が眠たくなって仕事にならんから、昼は抜くことがしょっちゅうの管理人ねむたいで …
-
-
妻への結婚記念日のプレゼント選び。困った時の最終兵器「体験型ギフト」におまかせ
妻への結婚記念日のプレゼントって何が喜ばれるのかな? 誕生日、クリスマス、だいた …
-
-
Lenovo(レノボ)のパソコンを安く買うコツぜーんぶ書き出しておく 2023年最新版
ノートパソコンはずっーとThinkPad(シンクパッド)。かれこれ20年。 Th …
-
-
ゆうパック発送で運賃がお得になる3つのサービスを調べてみた
私、ゆうパックの「同一宛先割引」の存在をおととい知りました。人生でけっこうな額を …
-
-
dマガジンの過去バックナンバーの読み方。最短で読む方法覚え書き
毎日使って毎回もれなくイライラするアプリ。それがNTTドコモが展開する雑誌読み放 …
-
-
ミスドの100円セールは今やってるの?2023年11月最新情報と次回予想
ミスド(ミスタードーナツ)の100円セールは今やってるの? 最終更新日:2023 …
-
-
クロネコヤマトのクロネコポイント抽選商品に応募してはずれたけどわざわざミニカーが送られてきた話
クロネコヤマトの「クロネコメンバーズ」に登録。サービスのひとつ「クロネコポイント …
-
-
マルイのエポスカード提示だけでロイヤルホストが10%オフだって?
ほんとびっくり。 ロイヤルホストをけっこう使っているのに、今まで知りませんでした …
-
-
各コンビニで使える商品券・ギフトカードのまとめ
各コンビニエンスストアで使える商品券・ギフトカード(ギフト券)についてまとめてみ …
-
-
すぐに使えるVプリカギフトの一番賢い使い道はこれだ
P&Gの1,000円キャッシュバックキャンペーンで手元に届いた「Vプリカギフト( …
Comment
カード払い、以前はJCBのみだったんですよ!
スポンサー配慮とはいえ、
「『いろはす』じゃなくて『天然水』が飲みたい!!」というのとは違うレベルですから、とりあえずカード払いが広がってよかったですね。
小銭の買い物も多いのでSUICAくらい使えるといいんですが…
しかしここ数年のTDRの混雑ぶりは大変。
ハロウィン~年末までの週末は、入場制限が朝の時点でかかり、あぶれた家族が、入場制限解除になるまで近隣の公園で遊んでいることもあります。
実質的に、週末は日付指定券持ってないと入れないこともあるので、皆さん調べてからおでかけください!
Marinさん
コメントありがとうございます。
仰るとおり、電子マネーも使えるようになるといいのですが。
なかなかの混雑ぶり、日付指定券でないと確かに入れないようでそのへんもまた後日記事にできたらと考えております。
PASMOやSuicaが使えないはちょっとちがいます、リゾートライナー(モノレール)の乗車には使えますので、そこは「使えない」では間違いになります。
まるさん
貴重なご意見どうもありがとうございました。
モノレールは、JR東日本経営で、ランドやシーの外なので、関係ないかなと。ブログが正しいです。
さっちゃんさん
コメントありがとうございました。サポートのコメント、助かります。
頂いたコメントに返す形で大変恐縮ですが、厳密にはディズニリゾートラインは株式会社舞浜リゾートラインという会社が運営しており、オリエンタルランドの完全子会社です。が、筆頭株主が京成電鉄なので、京成グループに入っている感じです。
本記事はディズニーランド、ディズニーシー内での使用に主観を置いているため、議論をあれこれするつもりはございません。ご支持いただけただけでもさっちゃんさんのその心意気が嬉しかったです。ありがとうございました。