子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

子供の銀行印を買うのにおすすめの印鑑屋は?にお答えします。

      2017/03/17

子供の銀行印を買うのにおすすめのお店をレビュー・口コミ

小太郎さんよりご質問をいただきました。

いつも楽しく拝見しております。

子供の銀行口座開設をきっかけに印鑑を作ろうと思うのですが、コスパの良い印鑑屋さんはご存じないでしょうか?

あるよ。

目指せ!キムタク主演ドラマHEROの田中要次さん的ブログ。こいつに聞きゃなんか隠し玉出してくるだろうってフリ、こちらもやりがいがあります。

さて、今回はご質問いただいた子ども用の銀行印のお話。

基本的に、ひとつの金融機関で開設できる口座数はひとりあたりひとつです(例外はあるけれど)

親が代わりに銀行口座を作ったら、それを子ども自身が大きくなっても引き続き使う可能性は大。

「名字は同じだし」と口座開設時に何も考えずに親の銀行印を使いまわした場合、将来我が子にその銀行印を引き渡すか、銀行印の登録変更手続きをせねばならず、ややこしいことになります。それなら最初から子ども用に銀行印を1本用意しておいたほうがいい。

じゃあ印鑑を買うか。

最初に言っておきますが、この記事は印鑑を縁起物と捉え「こだわり」や「格」を求める方のご要望には答えられません。自分がそんなもの、印鑑に求めていないから。

  1. 印鑑なんて見せびらかすものでもないし、はっきりきっちり押せれば十分。
  2. 印鑑が長持ちするそこそこの品質は担保しつつ、価格は安めで多くは求めない。

コストパフォーマンスを重視した結果、我が家は息子の印鑑も、妻の印鑑も、仕事の印鑑もぜーんぶ「吉印堂」さんで作っています。

参考 吉印堂(楽天市場)

「うーん。ネットで印鑑を注文ってなあ。こんなに安くてちゃんと使えるんかいな?」

初めて注文した時はビクビクしながら最悪、お金を捨てる覚悟でポチった。そんなのとりこし苦労できっちり仕上ってきた。その後は安心してリピートしています。接客はドライだけど、このお店なら大丈夫。

印鑑屋さんを検討する際、候補のひとつとして推薦しておきます。

スポンサーリンク

 

【疑問】子供の銀行印ってどんなのがいいの?

郵便局の窓口で聞いてみた

「親から受け渡すものとして、子どもへいい印鑑を」

印鑑業界のきまり文句です。

親が思い入れたっぷりで買うも良し、必要になったその時に作ればよくない?でも良し、人それぞれ。印鑑への考え方についてここで議論するつもりはありません。僕は後者。特に印鑑に思い入れはない。

とはいえ、どんな銀行印を子どもに用意すればいいのかさっぱりわからないのは皆同じ。

「【子ども向けの銀行印】って世間一般の傾向はあるのかな?」

郵便局に行った別件ついでに、「銀行印ってなんでもいいの?」と窓口のお姉さんに聞いてみたポイントをまとめておきます。

  • 銀行印だからといってこれといった決まりはない。印影(印を押したあと)が劣化しない印鑑をお持ちください。認印の人もいる。認印でも登録は可能。
  • そもそもが銀行印で使う印鑑にフルネームはあまりいない。ほとんどが「名字のみ」。子どもが女の子だともしかしたら姓が変わるから下の名前のみの印鑑ってパターンもあり。
  • 印鑑の大きさや書体は年齢や男女で異なるなどは特にない。好みの問題です。

「見てる限り、皆さんさまざまです。一般的にはこのような印鑑をおすすめしております(銀行印の申し込みキットを示しながら・・・)」

と、民営化して商売っ気が露骨に増した郵便局の窓口には印鑑の申し込みキットがずらりと並べてあり、軽く聞いたつもりがなぜか最後は1万円もする印鑑をセールスされてました。やべやべ。

 

子供の銀行印の傾向まとめ

子供の銀行印を買うのにおすすめのお店をレビュー・口コミ (1)

「認印の人もいるよ」と言われて思い出したのですが、自分、過去に認印の三文判で銀行口座作ってます。危機管理能力ゼロですが、できちゃうものはできちゃう。

さすがに「消しゴムはんこ」や「いも判」じゃマズいだろうけど、印影が経年変化・劣化しないのであればだいたいは受け入れてくれるみたいです。

郵便局のお姉さんの言葉を雑にまとめると「決まりはないし印鑑は何でも良い」

なら、奇をてらう必要なく無難な印鑑を持っていくのが一番。

印鑑屋さんのWebサイトを見まくって「子どもの銀行印は一般的な無難な線でこれ買っておけばいいんじゃないかな?」を整理しておくと

  • 「名字」だけ。
  • 銀行印は、右から読む「左横彫り」が一般的。お金が縦に流れないように横で止まる縁起担ぎと、他の印鑑との区別をしやすくするため。
  • 年齢性別関係なしに一般的な大きさ(12mmか13.5mm)を選択。
  • セキュリティの問題から真似しにくい書体で「篆書体(てんしょたい)」か「印相体(いんそうたい)」
  • 素材は予算に合わせて。素材は下で書くけど「黒水牛」を選べばいいんじゃないの。

そんなにあれこれ思い悩むほどのことではないようです。

って偉そうに言ってますが、自分も子どもの銀行印を作る時はめっちゃ調べた。悩んだ結果から言わせてもらうと「出番がほとんどないし、印鑑なんて縦彫りだろうが横彫りだろうが別に押せりゃなんだっていい」です。

「一生もの」「子供に譲るもの」と気張るなら話は異なりますが、持ち歩くわけでもないしそうそう壊れたり腐るもんでもない。自分がそうだったように必要な年齢になれば子ども自ら印鑑なんて買うでしょう。

というか、もうあと何年かしたら銀行で印鑑を使った取引なんてなくなっているかもしれない。

今や3Dプリンターを使えば印鑑の偽造なんて朝メシ前ですし、今後はセキュリティとコストの面から静脈認証や電子サインが主流になり印鑑は不要になる、ってこのあいだ日経新聞に書いてありました。

 

【質問】コスパの良いおすすめの印鑑屋さんは?

で、「コスパのいいおすすめの印鑑屋さんってあるの?」の回答へ続きます。

 

おすすめのお店はここ

楽天市場の「吉印堂」をおすすめします。

参考 吉印堂

前述の通り、最初は「ネットで印鑑ってなあ」とビクビクしながら注文したのですが、あっさり普通に押せてなんら問題がないハンコが送られてきました。

よそにあえてチャレンジする理由もないため、その後も印鑑はここで全部買ってます。

販売ページによっておすすめの書体が違い一貫性がなく適当だったり、あっさりめのドライな接客だし、梱包も簡易包装だけど、それが価格に反映されて印鑑に問題がなければ気にならないレベル。

仕上がってきた印鑑を見る人が見れば「いい印鑑」「悪い印鑑」があるのでしょうが、素人には違いが正直言ってよくわかりません。

印影もしっかりして、きちんと押せる。で、安い。ダメだったら諦めて買い換えられる価格だし、ケースもちゃちいけど別に使うには不自由はない。不満はない。

これは吉印堂で作った僕の氏名印です。

子供の銀行印を買うのにおすすめのお店をレビュー・口コミ (2)

注文メールを掘り起こしたら1本1,580円で10年保証。ポイントバックあり。同じくここで作った息子の銀行印は妻が管理しており「出して」「なんで?」ってやり取りが面倒くさいのでレビュー写真はこれで勘弁。

 

素材は何を選ぶか?

どんな印鑑を選ぶか?は素材によりけり。完全に予算との兼ね合いです。

安いプラスチックや柘(つげ)などは「欠けやすい」と言われています。だけど、手元にある中学校の卒業記念でもらった柘の認印が20年間トラブルなく使えているのでなんとも。

吉印堂で買った印鑑に入っていた「素材別お手入れ方法」のポイントを抜粋しておきます。

  • 牛角:太陽光や照明の下で長時間あてると簡単にひび割れすることもある。乾燥にも弱い。ケースに入れて冷暗所に保存すること。
  • 柘など植物系印材:直射日光、乾燥、湿気などの気温の変化に弱い。朱肉の油をつけっぱなしにすると染み込んで枠がもろくなる。よく拭くこと。
  • 水晶:温度差の影響もなく、朱肉も吸い込まないので手入れは簡単。しかし落とすと簡単に割れたり砕けたりする。
  • チタン:メンテナンスフリー。なにもしなくていい。

メンテナンス面で考えると素材は「チタン」一択ですが、価格が高いです。かなり高いです。だが、なんとなくチタンかっこいい。

 

書体は何を選ぶか?

認印などは使用目的から読みやすくわかりやすい書体がいいと思いますが、銀行印はセキュリティ面から考えれば複製しにくい読みにくい書体が良さそうです。

なので、銀行印や実印は「篆書体(てんしょたい)」か「印相体(いんそうたい)」が人気とのこと。

おさまりの良さやバランスは、実際の印鑑を見て「好み」で決めるしかなさそうです。

吉印堂は、書体確認が「無料」です。

楽天市場のランキングに上がっているような他店だと、書体確認は300円ほどかかって別途有料となります。

書体確認とは?

どんな感じで仕上がるのだろう?と心配なユーザーへ、「印影がこんな感じで仕上がりますけどいかがですか?」と作成前にメールで連絡してくれます。メールにURL(Webサイトへのアドレス)が書いてあり、アクセスすると自分のお願いした印影がパソコンやスマホの画面上で見られる。

しかしこれ、パスワードロックがかかってなくて誰でも見られるオープンなURLなの。一定期間が経過したら消すみたいですが、試しにURLの数字をいじってみたら案の定、見知らぬ他人の印鑑の印影が見られました。ランダムに数字割り振ってるみたいだから当てるの大変ですけどね。あはは。

ともあれ、文字のミスやバランスが悪い、思っていたイメージと違うってことが避けられるので、事前の「書体確認」は便利。

「書体を変更」「文字を太くして」「文字を小さくして」「そしてもう一度確認させて」と、納得するまでとことん付き合ってくれます。手間もかかるだろうに、それが「無料」でできるのはありがたい。

 

実録:出来上がりの日数

注文から印影確認、作成、出荷、手元へ届くまでかかる時間のめやすとしては

  1. 注文。
  2. 注文の翌日:注文受付メールが来る。
  3. 注文から2日後:印影確認依頼メールが来る → すぐに確認してOKの返事。
  4. 注文から3日後:印影確認いただきましてありがとうございますこれから作成しますメール。
  5. その4時間後に作ってもう出荷しましたメールが来る。早っ!
  6. 注文から5日後:メール便(無料)で自宅のポストへ投函。

土日祝日や混み具合にもよるけど、一番最近頼んだパターンではこんなスケジュールで我が家に届きました。

梱包は簡易包装で軽くプチプチに包まれているだけですが、ケースに入っているのでメール便のポスト投函でも印鑑が破損するようなことはまずないと思います。心配なら宅配便を選択すればいい。

吉印堂のメール便梱包状態

 

おまけ:朱肉も重要です

印鑑も重要ですが「朱肉」も重要です。銀行の窓口のお姉さんが印鑑を押す姿を見て気付きました。

お姉さんの「シュパっ!」って音は出ないけどくっきりと華麗に印鑑を押している姿を見て「それ、どこの朱肉ですか?」って聞いたら、「シャチハタの朱肉で、これが一番押しやすいんです」と教えてくれました。

印鑑を押しやすいおすすめの朱肉

1日中、印鑑押しまくってるプロが言うなら間違いないだろうとAmazonで探して買いました。

この朱肉おすすめです。きれいに押せる。にじまない。乾きもはやい。

今まで使っていた100円ショップの朱肉は即座にゴミ箱へ捨てました。

 

さいごにまとめ

注文する際の選択肢が多くてよくわからないというのであれば、僕が買った息子の銀行印パターンで何ら問題ないのでご参考まで。

自分が徹底的に調べた結果から組んだ、超スタンダードな組み合わせです。

  • 素材:黒水牛芯持ち
  • サイズ:13.5mm
  • 配置:姓(横彫り)右から左
  • 書体:篆書体
  • 印影確認:する

黒水牛の角の中心部分、芯が通ったところはひび割れしにくくそこを「芯持ち」と言うんだそうです。

 

そんなにないとは思いますが、「印鑑買わなきゃなー」という時に「ああ、そういやあのブログがおすすめしてた印鑑屋さんがあったな」と思い出すと、探す手間とあれこれ調べる時間が省略できるかもしれません。はい。

吉印堂さんはこちら

 

 - モノのレビュー/使用感, 子供に関するモノ

ad

ad

Comment

  1. りさこ より:

    コメント失礼します。
    銀行の印鑑の話だったので私の思い出話を聞いてください。

    私が初めて通帳作ったのは郵便局で、印鑑は観光地の土産物屋に売られていたハート型の枠にひらがなの名前が入ったものでした。
    未だにそれを使っています。
    さすがに30代になるとハート型はちょっと恥ずかしいですが、そんな印鑑でも銀行印になりますよ、という小ネタでした(^-^;

    • りさこさん

      コメントありがとうございます。

      ハート型のハンコ!と思わず笑ってしまいました。それでも銀行印として余裕でイケるんですね。勉強になりました。

    • メルヘン大好き より:

      こんにちは!!
      ハート形の印鑑探しています。
      今は製造されていないのでしょうかね~~
      観光地のお土産屋さんで見かけるのは朱肉のいらないタイプで
      朱肉タイプの印鑑どこかにありますかね~~~??

  2. shizu より:

    こんにちは。
    銀行印のお話、私も一つ。
    その辺で売ってる普通のハンコ
    (例えば百均のものなど)
    銀行印にするには危険極まりないのですが
    わざと一部をかけさせる、という手を使ってる方がおられました。
    印影のここがかけてるでしょ、だか、僕のです
    と教えてくれました。
    実印登録もそれでしてる、って言っておられました。

    ネットのハンコ屋さん
    安いですね✨
    うちも子供の印鑑作りたいなーと思ってたので
    利用させていただきます。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

「ブリタ」と「クリンスイ」はどちらが良い?ポット型浄水器比較レビュー

ポット型浄水器を使い始めてから、水のペットボトルを買うことがなくなりました。 最 …

L.L.Beanのトートバッグに2016年春夏限定カラーの新色が登場したよ

L.L.Bean(エルエルビーン)のトートバッグを愛用して16年。 毎度おなじみ …

読売子供新聞をお試し購読する前に親がちょっと知っておいたほうがいいこと。読売本社に突撃して漢字のふりがなや紙面構成の理由を聞いてきたので共有しておく。

僕が新聞を読む姿を見て、6歳(幼稚園年長)の息子が「自分も新聞を読みたい」と言い …

今から年賀状印刷【挨拶状ドットコム】の使い勝手を徹底レビューします。

昨年の我が家は喪中だったため、喪中はがきの印刷を印刷屋さんに注文。 年末になると …

「コップがさね」って0~1歳児向けに最強のプレゼントだと思うんだ

大人になったらこっちの「コップがさね」ですかね。   コンビの「コップ …

子どもを撮影するカメラの選び方&いいカメラってやっぱり綺麗に撮れるものなの?を検証する

「カメラなんて撮れりゃなんでもいいんだよ」 と、つい最近まで思ってました。 そん …

牛乳嫌いな子供にはこの豆乳!貧血・鉄分不足も解決「そいっち」レビュー

子どもに「栄養分が優れて」「安心なもの」を摂らせたいというのは、どの親も持つ共通 …

育児日記には「10年日記」が最強だとおすすめする理由

このネタ、いつか書こうと思ったら先を越されてしまいました。 参考 日経トレンディ …

子どもとのお散歩におさんぽビンゴがおすすめ (1)
子どもとの散歩がもっと楽しくなるアイテム「おさんぽビンゴ」がステキって話。

「おーい、ちょっと散歩付き合ってよ」 最近、付き合いが悪くなってきたうちの小学校 …

ベビーゲート購入時の比較検討ポイントを整理してみる

ベビーゲートを早く買えばそれだけイライラする期間が短くてすむ 我が家にベビーゲー …