Wowma!(ワウマ)とは?評判はどうなの?通販サイトau Wowma!が3分でわかるお得講座
2019/08/06
au Wowma!は「エーユーワウマ」と読みます。
携帯電話auのKDDI系列でもあるショッピング通販サイト「au Wowma!(ワウマ)」
ワウマって何?どんなサイトなの?お得なの?を3分でわかるように解説します。
スポンサーリンク
au Wowma!(ワウマ)とは?
KDDI(本物)が運営しているフリー素材サイトから写真借りてきました。
お題「KDDIの字になって寝る家族」
まずはau Wowma!(ワウマ)の基本情報をおさらい。
ワウマが聞いたら一緒にするなと嫌がると思いますが、「楽天市場」「ヤフーショッピング」と同じようなネット通販の総合サイトというイメージで合ってます。
- 運営してるのは携帯電話auのKDDI系列「auコマース&ライフ株式会社」。わざわざ運営の会社をKDDIが作った。
- 元は「auショッピングモール」と「DeNAショッピング」でこのふたつが合体。
- 2017年1月30日にサービススタート。
- Wowma!(ワウマ)の名前は「ひとりひとりの毎日にWOW体験を届けるショッピングモール」から。WOW体験って言われても正直よくわかんないよね。WOWって普通に生活してて言わないし。
- Wowma!って言われても運営元がよくわからなかったからか、2019年7月から頭にauつけて「au Wowma!」に名称変更。
- 店舗は8700店舗、商品数3700万点。マルイや西松屋、東急ハンズなど大手も出店。
- 商品は一番多いファッションが全体の26%、次に家電が25%、3番目は美容・コスメが11%。こんな感じのトップ3。
- ユーザーは、男性が全体の32%、女性が68%。30~40代が全体の47%。
数字は2018年のWowma!の公式発表より引用。
要は、「価格に敏感な30~40代の女性に一番支持されているショッピングサイト」です。
大企業のKDDIがバックについているので怪しいサイトではなく、そこは安心できます。
au Wowma!(ワウマ)のお得ポイント4つ
Wowma!はまだ駆け出しで、ユーザーを集めるためにお得なキャンペーンをバンバンやっている真っ最中です。
あれこれ目移りしますが、これだけは理解しておこう!押さえておこう!って仕組みやキャンペーンを整理しておきます。
全部かたっぱしから見ると大変なので「これだけ」を4つ厳選。
その1:ポイントがザクザク貯まる
「au WALLETポイント(Wowma!限定)」というポイント。お買い物やキャンペーンでこれがたまります。
たまったau WALLETポイント(Wowma!限定)は、Wowma!でのお買い物で使えます。
以前はWow!スーパーポイントという名称でポイント制度がありましたが、2019年6月下旬からルール変更となりました。以前はわかりにくかったもんね。
ひとまずここはざっくり「ポイントがいっぱい貯まる」でOK。「習うより慣れろ」です。
念のため、詳しく知りたい方に向けリンクしておきます。習うより早く慣れたい方は、すっ飛ばしてその下へ。
参考 auサポート「au WALLET ポイント、auポイント、au WALLET ポイント(au Wowma!限定) の違いはなんですか?」
お得なポイントをもらうために大事なとこだけいきます。まずは「毎日もらえるスーパーポイントラリー」をチェック。
トップページのボタンをポチっと押すだけで毎日ポイントがもらえます。
あとは購入金額によって上がる会員ランク(レギュラー→ シルバー→ プラチナ →ダイヤモンド)に応じてポイントアップする仕組みを理解しておく。
参考 ポイントアップの仕組み
お店ごと、商品ごと、各種キャンペーンでそれぞれポイントアップがあったりするのは楽天市場などと変わりはありません。
10~20%オフのポイント還元くらいは楽勝。頑張れば30%オフ、40%オフも。
その2:割引クーポンを使い倒す
その時々で割引クーポンをばらまいてます。
まず最初にチェックしておきたいクーポンはこれ。
「新規登録クーポン」。購入金額の下限も割引率も高く、対象のお店も有名店はほとんどOK。
その他、キャンペーン期間中のみに使えるクーポン、ランク別で使えるクーポンもあります。
「他のユーザーがまさに今、一番使っているクーポンは何?」が一発でわかるクーポンのランキングがあります。これをチェックするのが一番手っ取り早い。
参考 人気クーポンランキング
その3:セールを把握する
au Wowma!では毎月「還元祭」というセールを実施しています。このタイミングでクーポンが出たりする。
あとはこのあたりは巡回が必要。
その他、キャンペーンは定期的にやっていますので要チェックです。
その4:auユーザーとの連携が最強
auを使っているユーザーは全国で約3800万人。
同じKDDI系列のau Wowma!は、auユーザーとの連携を強化しています。auユーザーはかなりお得。
- auユーザーにデータ通信料をプレゼントする企画
毎月3のつく日に特典がある「三太郎の日」
など。
そして2019年1月から「au Wowma!で買い物をしたauユーザーに対して、購入額の最大10%を携帯電話の通信料金から値引きするサービス」が始まってます。
最低1%からで、条件を満たすと最大10%オフ。
5万円をau Wowma!で買い物したら、最大10%オフだから「5千円」が携帯料金から値引きってことです。すごい。
だいたいこの4つを頭に入れておけばよろしいかと存じます。
さいごにまとめ
まとめると
- ポイントがざくざく貯まって10~20%オフのポイント還元率くらいは楽勝。
- 割引クーポンを使うともっとお得。
- 頻繁にやるセールも要チェック。
- auユーザーはさらにさらに優遇される。
通常ユーザーはさることながら、auユーザーの囲い込みの目的のキャンペーンも多種多様。
au Wowma!(ワウマ)を「携帯電話auに次ぐ事業に育てる!」とKDDIの社長が言ってます。
今がお金を費やした大きなキャンペーンを張って新規ユーザー獲得をがんばっているタイミングなのは確実なので、この波に乗っからないと損かもしれません。
参考 KDDIグループのショッピングサイト「au Wowma!(ワウマ)」
ad
ad
関連記事
-
-
Amazon定期お得便を初回だけでキャンセルして大丈夫?と問い合わせた結果
Amazon(アマゾン)で定期購入することを前提に、最大10%オフが適用される「 …
-
-
【Amazonを配送料無料にする方法】をとことん考えてみました。
2016年4月6日、とうとうAmazon(アマゾン)が「送料無料サービス」を終了 …
-
-
ベビー用品の通販で一番に見るべし。アマゾンの「バーゲン」ページ
アマゾン(Amazon)で効率的に激安品を探す方法は「バーゲン」ページを見る。こ …
-
-
LOHACOのP&Gキャッシュバックキャンペーンはいつ? 2021年最新情報
定期的に実施される、P&Gの1,000円キャッシュバックキャンペーン。 日用品が …
-
-
クロネコメンバーズ登録のススメ~男の子のいる家はすぐ登録しよう!
クロネコメンバース登録のススメ この間、佐川急便のお兄ちゃんが「宅急便でーす」と …
-
-
「ココナラ」夢が実現するかも。心が温かくなるサイト「ココナラ」
見てるだけでも楽しめる、個人的に大好きなサイト「ココナラ」を本日はご紹介。
-
-
【Amazonプライムデー2018】セール攻略の作戦会議をします。お得に買うために知っておきたい事前準備編。
今年もやってまいりました、2018年Amazon(アマゾン)最大のセール「プライ …
-
-
アマゾンのタイムセールを攻略してみよう
アマゾンが毎日「タイムセール」をやっているのをご存知でしょうか? 私は1年以上ほ …
-
-
【2023年最新予想】次の楽天スーパーセール開催時期はいつから?
次回の楽天スーパーセールの開催時期はいつからか? 次は12月。おそらく2023年 …
-
-
アイリスオーヤマが新米発売記念で新米プレゼントをまたやってます
アイリスオーヤマが新米発売記念で新米プレゼント アイリスオーヤマの公式通販サイト …