子鉄よりパパ鉄ママ鉄向け本?「電車の博物館・公園に行こう!」
2014/11/18
本屋で子ども向け本ゾーンをぷらぷらしていたら、こんな本が平積みにされていました。
親子で楽しめる鉄道のテーマパーク&ビュースポットガイド「電車の博物館・公園に行こう! 」
大宮の鉄道博物館に行きたいなと思っていたので、思わず購入。
ひと通り読んだら「よく作って出したな、こんなピンポイントな本」と妙に感心してしまったので、本日のネタとします。
スポンサーリンク
もくじをざっと見てみよう
- 博物館・展示&体験施設に行こう!
- 車両基地&工場見学に行こう!
- SL(蒸気機関車)に乗ろう!
- 電車の基礎知識
- 親子で出かけよう!首都圏&関西圏のBESTビュースポット
- 保存車両と出会える公園へ行こう!
- 鉄道グッズ・コレクション
- いくつ答えられるかな?鉄道クイズ
ボリューム配分は、「博物館・展示&体験施設に行こう!」が5割、「SL(蒸気機関車)に乗ろう!」と「親子で出かけよう!首都圏&関西圏のBESTビュースポット」が1割ずつ。残り3割がバラける感じ。
個人的に勉強になった中身をピックアップ
博物館・展示&体験施設に行こう!
古今東西の博物館・鉄道施設の基本情報や見どころを解説。
鉄分の低い人生を送ってきたので「日本全国にこんなに施設があるんだなあ」と素直に驚きました。
写真入りで見やすく、いろいろ子ども連れで行ってみたい施設をリストアップできます。やっぱり東京、関東近郊がこの手の施設は充実しています。
親子で出かけよう!首都圏&関西圏のBESTビュースポット
これも東京エリアが多いけど、「どこで電車を見るのがいいのか?」ビュースポットの解説。
「へえ、ここで見るのがいいのかあ」と勉強になりました。
「電車を見る時のマナー&注意点」という項目。「写真を撮る時のマナー」として
「先行者がいたら声をかける」
電車がよく見える場所では、写真を撮りに来たファンと出会うこともあります。一声かけ、いっしょに楽しみましょう。
と書いてあります。
えっ?一応写真に写り込まないように距離は取って電車見てるけど、わざわざ声をかけるの?ほんとに?なんかかけづらいよなあ。
電車の基礎知識・電車クイズ
マニアック知識の宝庫です。
特に車両の型式番号(車両の横に書かれている「モハ454-4」とか謎の暗号)は、よく見かけるものの、「知らなかった」というか知ろうともしなかった情報なので、「へえ」。今度から無駄にチェックしてしまいそうです。
世の中知らない分野の本がいっぱいあるもので
マニアックな電車ネタ満載なので、電車好きの子どもの読み物としても十分耐えられる内容です。
ただ、「パパ、ここに連れて行って」とこの本を持って、しつこくねだられる可能性が高い。そういう点では、普通の電車図鑑を与えておいたほうが、「連れていけ」と泣きわめかれるリスクは低いと思われます。
まあともかく、「こんな本よく作ったな」という素直な感想。恐らく電車好きな編集者が仕切って作ったのでしょうけど、作る過程はすげー楽しかったんだろうなあ、というのが本からにじみ出てはいます。
最近、電車好きになってきた子どもを「どこに連れて行けばいいのか?」「何を見せてやれば喜ぶのか?」お悩みのパパママが、電車教育の手始めにするには、読んでおいていい一冊かもしれません。
ad
ad
関連記事
-
東海道新幹線にベビーカーごと乗れる席があると聞いて実践してみた
東京から大阪へ、東海道新幹線を使って子ども連れで帰省しました。 ベビーカーをその …
-
「今、この瞬間の子どもとのかけがえのない時間を大切にしよう」と改めて思わされる話
「子育てを終えた今、街で幼子を見ると涙がでます。」のトピに考えさせられた/【子ど …
-
息子や夫の行動が理解できないと感じたらこの本が役に立つかもしれない
最近の写真は全てウルトラマンの決めポーズ。常に何かと戦い、常に棒を振り回し、常に …
-
赤ちゃん・子供連れOKの映画館があるよ
「子ども連れでもOKな映画館の上映サービス」があるってご存知でしょうか。 曜日や …
-
子供の誤飲事故はどういうパターンが多いのか?厚生労働省の報告から学ぶ
あたりまえだけど、我が子は親が守らないと。 普段のほほんと暮らしていると「そんな …
-
ディズニーランドでの「子供の昼寝」8つの方法
ディズニーランド、ディズニーシーに行くのだけど、パーク内で子どもの昼寝はどうすれ …
-
幼稚園の入園式のパパとママの服装はみんな何を着ているのか実際のところを調査してきたよ
行ってまいりました。息子の幼稚園の入園式。 泣いたりしちゃうのかな(僕が)とか思 …
-
おかあさんといっしょファミリーコンサートに行ってきた!後編(2014年春東京公演)
おかあさんといっしょファミリーコンサートの会場内外の様子や、キャラクターとの写真 …
-
西松屋と赤ちゃん本舗で使える商品券まとめ。ついでにトイザらスも。
自宅にずっと眠っている商品券を見ながら、ふと「これ西松屋とかで使えないの?」と思 …
-
子供の虫歯予防のフッ素塗布は習いごとと同じ。我が家の虫歯予防法と考え方を書いてみる。
子どもの歯のメンテナンスは難しい。こんなにややこしいとは子どもを持つまで知らなか …