子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

子供が喜ぶ「車」のペーパークラフト無料配布サイトをまとめてみたよ

      2014/11/18

ペーパークラフトの車

子どものために「車」のペーパークラフトを探すパパママ向けエントリー。作るのは親だろうけど。

無料で自動車のペーパークラフト素材を配布するサイトをまとめてみました。

個人的オススメは、エプソンのGTカー。出来の細かさに感心した。

photo credit: jcarwil via photopin cc

スポンサーリンク

 

乗用車

トヨタ

トヨタカローラ姫路が配布中のトヨタ車。

トヨタカローラ姫路株式会社【ペーパークラフト】

日産自動車

日産の乗用車。

日産:ペーパークラフト

ホンダ

「Honda車と共に暮らす楽しい生活」をテーマにホンダ車とそのシチュエーションを表現。

Honda トイタウン|Mizorogi’sペーパークラフト

プジョー

プジョーの自動車各種。わざわざ会員登録しないと使えないのがちょっとねえ。

ペーパークラフト | Le Club PEUGEOT

働く車

三菱ふそう

三菱ふそうのトラックとバス。

三菱ふそうトラック・バス株式会社 楽しむ・ペーパークラフト

キッズ@nifty 手芸・工作

パトカー、消防車など。普通の車も。

ペーパークラフト:キッズ@nifty

Yahoo!きっずペーパークラフト

消防車、パトカーなど。普通の車も。

のりもの- Yahoo!きっずペーパークラフト

キャノンペーパークラフト(乗り物)

消防車、ブルドーザー、ホイールローダーなど幅広い。

乗物 – ペーパークラフト – キヤノン クリエイティブパーク

神奈川県警

神奈川県警のパトカー。

神奈川県警察/キッズクラブ オリジナルペーパークラフト

九州産交

九州産交のバス。

九州産交バス<ペーパークラフト>

小田急バス

小田急のバス。1台だけ。

小田急バス:ペーパークラフトコーナー

タミヤ・ラッピングバス

静岡鉄道のタミヤ・ラッピングバス。1台だけ。

静岡鉄道 タミヤ・ラッピングバス

モータースポーツ

エプソン

GTやF1などモータースポーツの車。ピットアイテムも。ものすごい充実度。

ペーパークラフト | エプソン・ナカジマレーシング | スポンサーシップ | エプソン

Yasu.Tanaka’s Paper Model

個人でペーパークラフトを配布されているサイト。F1やスポーツカーなど。

Yasu.Tanaka’s Paper Model

 

ペーパークラフト「電車」と「飛行機」のまとめはこちら

参照 子供が喜ぶ「電車」のペーパークラフト無料配布サイトをまとめてみた

参照 子どもが喜ぶ「飛行機」のペーパークラフト無料配布サイトをまとめてみた

 - 子育てネタ , ,

ad

ad

Comment

  1. ダブルコア より:

    私は作り方が見たかったんですがなくて残念です

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

この子連れ電車ビュースポットはまあまあ。秋葉原「旧万世橋駅」

子ども連れでの東京都内の電車ビュースポット行脚、第3弾。自分の人生で電車熱が今一 …

男の子(1歳~3歳)の自宅ヘアカットを我が家はこうやってきたよ

うちの3歳になる息子の散髪は、ずっと自分がやっています。 「くおらっ!動くと耳切 …

子供にも日焼け止めって必要?乳幼児向け日焼け止めレビュー

「子どもに日焼け止めなんていらねーだろ。こんがり焼けて健康的だ」と思っていたアホ …

子連れディズニーランド攻略のために絶対やるべき10の準備

2歳半の息子のディズニーランドデビュー。 時間と体力のムダなく、効率的にディズニ …

子供連れジブリ美術館 事前準備ポイント&所要時間など実践リポート

東京都三鷹市にある「三鷹の森 ジブリ美術館」に、5歳の息子を連れて行ってまいりま …

ホテルや旅館の子どもの添い寝って何歳までOKなの?

幼児連れで海外旅行に行っちゃうアクティブなパパママを見ると「すごいなあ」と素直に …

子供とおでかけ先で思い出作り。家族旅行のメインイベントは「あそびゅー」で予約しよう

仕事が多忙で育児を妻に全部丸投げしてたら妻がパンクした。ここ最近の自分を反省して …

子供が適当に投げてもよく飛ぶ紙飛行機はどれ?を検証してみた

「紙飛行機作って!」 3歳の息子にねだられ。 折り紙を適当にちょいちょいと折って …

僕らの教育資金の計画や貯め方では生ぬるいのかもしれない

未就学児の親のうちの7割以上が、「子どもの将来」について不安を感じていること。 …

絵本「ノンタンぶらんこのせて」に教育代行してもらった結果

私:「次にお友達待ってるから、順番に譲ってあげようね」 息子:「イヤっ!」 うむ …